エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Future is mild : 無名ブログが/.にとりあげられるとどうなるか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Future is mild : 無名ブログが/.にとりあげられるとどうなるか
先週書いた"2011年度に閉鎖しそうなサービス予想"ですが、同じネタの3年目に当たるわけですが、通常はネ... 先週書いた"2011年度に閉鎖しそうなサービス予想"ですが、同じネタの3年目に当たるわけですが、通常はネットウォッチャー諸氏によるコメントなしブックマークが一桁付くぐらいが関の山な訳ですが、今年度に限っては、今まで以上に注目を浴びたうえ、/.にも取り上げられたので記念にアクセス数などを記録。 2011年度中に閉鎖しそうなサービスは? - スラッシュドット・ジャパン Google Analyticによると6/27に投稿してから一週間で3,896PVあり、そのうちおよそ半分以上が/.からのものでした。その殆どが6/29のものです。 尚、二日後には通常状態に戻りました。 サイトの浸透具合にもよるのでしょうが、このブログのように無名を体現しているブログですとTwitterやfacebook等いわゆるソーシャルメディアからの流入というのは比較すると微々たるものと実感できます。 そんなわけで、twit