エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iphone4でも正常にapn-disabler.mobileconfigは使える | hycko.blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iphone4でも正常にapn-disabler.mobileconfigは使える | hycko.blog
仕事でどうしてもネットブック+pocket wifi環境が欲しかったので、これを機にiphoneに機種変更して iph... 仕事でどうしてもネットブック+pocket wifi環境が欲しかったので、これを機にiphoneに機種変更して iphone + pocket wifi + ネットブック な環境になったわけです。 iphoneのネットを全てwifiで済ませることによって、パケ代を最低の1029円?で抑える。 そのために、iphoneでの3G回線を使ったネット接続を制限したいわけですが、iphoneの設定画面では その機能はないので、apn-disabler.mobileconfigという、本来企業向けのプロファイルを適用することで 3Gでのネット接続を規制してしまうわけです。 電話とSMSは設定後も可能ですが、MMSは送受信が不可能になります。 プロファイルを削除すれば、問題なく使えるようになるけど。 というわけで、元々はiphone3の時に出回ったものですが、iphone4でも問題なく使えました。 参考