エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「薩摩の教え」と、佐藤可士和監修の「始める法則」 | six1ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「薩摩の教え」と、佐藤可士和監修の「始める法則」 | six1ブログ
いきなりですが、先日知った言葉。 ●「薩摩の教え」男の順番 一、何かに挑戦し、成功した人 二、何かに... いきなりですが、先日知った言葉。 ●「薩摩の教え」男の順番 一、何かに挑戦し、成功した人 二、何かに挑戦し、失敗した人 三、自分では挑戦していないが、挑戦する人を手助けした人 四、何もしない人 五、何もしないが、他人の批判だけをする人 これ、いい言葉ですよね!挑戦する事って大変なので、ついつい、いいわけをしたり、「あーあれは上手くいかないと思いますよ」なんて物知り顔してしまうことってありますよね。 ただ、挑戦かどうかは、わからないのですが、「何か」を始めることが大好きです。特に無謀な事ほど、ワクワクします。他の人が面倒だなーと思うことほど、やりたくなります。 振り返ってみると、他の人に反対された事ばかり選んできたようにすら思います。そんなわけで、今日は、「なんか始めてみるタイミングにあるんだよなー」なんて心のどっかで思ってる方に、本をご紹介!