
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント25件
- 注目コメント
- 新着コメント








注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世の中にはなぜか「自分にわからないものには価値がない」と考え、しかもそれを馬鹿にする、という人が存在する | Books&Apps
すいません、単なる私の好き嫌いの話なんですが。 「それ、役に立つの?」という言葉が嫌いです。 「何... すいません、単なる私の好き嫌いの話なんですが。 「それ、役に立つの?」という言葉が嫌いです。 「何に使えるの?」という言葉が嫌いです。 割とどんなケースでもオールマイティーにこの言葉が嫌いなんですけど、これらの言葉が「趣味・娯楽」や「コンテンツ」に対して向けられた場合、嫌い度が更にパワーアップして、大体255倍くらい嫌いになります。 何が悲しくて趣味や娯楽を「役に立つかどうか」で測らないといけないんだよ、と。 役に立つかどうかで自分の趣味選んでねえよ、と。 娯楽に「実用」なんて物差しを持ち込むんじゃねえよ、と。 いや、勿論、「実益を伴った趣味」ってあります。 「楽しんだ結果、趣味以外のフィールドでも活用できる趣味」って、あります。 例えば、私は趣味で楽器演奏をしています。主に南米民族音楽、いわゆるフォルクローレの楽器を好んで演奏しておりまして、自分がSEだとかブロガーだとか言う前に「ケーナ
2018/10/11 リンク