
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ヨーロッパでは、みんなふつうに1ヶ月バカンスをとる」の秘密を語ろう。
「もういいよ、わかったよ!」 そう言いたくなるほど見かける、「ヨーロッパではみんなふつうに1ヶ月バ... 「もういいよ、わかったよ!」 そう言いたくなるほど見かける、「ヨーロッパではみんなふつうに1ヶ月バカンスに行くのに日本は休めないなんて!」という主張。 いやまぁ、気持ちはわかる。わたしがドイツのカフェで週2回のアルバイトをしていたとき、8日の有給休暇(1ヶ月)もらえたし。 でもそういう主張するのなら「なぜ休めるのか」についても考えたいよね! ということで、ドイツが休める理由についてもちょっと言及しておこうと思う。 1ヶ月のバカンスに行くドイツと、有給消化率最下位の日本 エクスペディア・ジャパンの調査によると、日本の有給休暇支給日数は20日で取得率は50%、3年連続最下位である(ブラジル、フランス、スペインは30日の支給日数に対し取得率100%)。 一方ドイツは、フランクフルター・アルゲマイネによれば、有給休暇の平均支給日数は約28日。エクスペディアの同統計によるとドイツの有給休暇残日数はゼ
2019/03/04 リンク