記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyuminlover_ny
    関西の通期パス勢はこれが出来るんだよね。文中にあるおばちゃんは尚更。家族がいたり、遠くから来ていて1日だけだとこれが中々難しいと思う。私も通期パス勢で、最近は家族と別々に行ってる。1人行動が楽しい。

    その他
    no-cool
    チケットはあるのだけど、夏休みに子供たちを連れて行くべきか悩んでしまうー

    その他
    amoreroma
    万博

    その他
    kalmalogy
    万博が地元の方が盛り上がるのは何回も楽しめるからなんだろうな

    その他
    Caerleon0327
    今の額なら4000~5000円か

    その他
    antonian
    大阪万博、並ぶのが嫌いな私は日立グループ館の行列に絶望して、空いている東芝に行った。並ぶの嫌なのはわかる。70年万博の話。そういえば家族分のチケットを頑張って買った親父は行けなかった。

    その他
    hanywany
    万博、行こうと思いつつも「混んでる」「並ばないといけない」と聞いてだいぶ面倒になってたけど、これぐらいのノリなら行ってみようかとも思う。面倒だけど。

    その他
    pakila
    万博の楽しみ方に唯一解がないのが、面白いところよねえといつも思う。

    その他
    deztecjp
    みな自己正当化はしておきたいので、急ぐ人は急ぐなりの理由を強調するし、のんびりしたい人も同様だ。そういうもの、だと思っておく方がよい。

    その他
    oshishikamen
    待機列が少ない、待ち時間がないパビリオンのほうが展示物中心で、映像も見終わるまで拘束される感じじゃなくて自分のペースで回れて楽しい。

    その他
    ayumun
    1週間切った状態で予定決めたので、11時入場で予約無しで並んでないとこだけ入ったけど、まあ雰囲気は楽しめたよ。招待券無かったら行かなかったけど。真っ青な服のトゥアレグ族男性が居て、本当に青いんだと思た。

    その他
    nekonyantaro
    この文章が一緒に行った会社のメンバーを下げているという解釈が腑に落ちない

    その他
    sase
    前半いい感じ。ブコメも参考になる

    その他
    ice-man_tanuki
    並ばない万博ってなんだったんだろうね

    その他
    fujixe
    翌日職場の皆がどのパビリオンが良かったとか並ぶの大変だった暑かったとか楽しく盛り上がる中俺はコイツらと違うこんな話に加わるなんてこっちからお断りだでも皆実は優しいから変に気を遣われてうわもうやめてくれ

    その他
    rlight
    スタンプラリー目的の人もいたな。

    その他
    lex010
    露骨に経済力が出店規模に直結してるので、落ちぶれたとはいえ日本も豊かな国の5本指に入るんだと思う。あとは為政者に富が偏ってるとでかくなる。建物と植えられた植物だけでもたっぷり2日もエンジョイしてしまった

    その他
    srng
    半額かタダ券ならそれも良いかもな

    その他
    buenoskun
    なんで55年前の万博入場料と比較するんだよ。ちなみに1970年の大卒初任給は42000円、2025年の大卒初任給は255000円らしいですよ。switch2買う金はあるのに万博入場料は高いってか。価値観の違いに過ぎないのにな

    その他
    ext3
    ようやくこのレベルまでマトモに出来たってだけで元から良かった訳じゃないよね

    その他
    ntstn
    17時入場でプラプラするのが良い。パビリオン予約したいとも思うがサイトの繋がりが悪くて面倒。帰りは鬼混む。

    その他
    Janssen
    自分も予約は出来なかったけどフランス館他17館入場して万博リング一周歩いてドローンショーも見た。7500円分楽しもうと端から端まで走り回った。/貰った券で入ったのならのんびり散歩してたかもしれない。

    その他
    nanako-robi
    ちょっと同感かな。

    その他
    I000i000I
    元コピーライターの人ということで、仕掛ける側の人だったのだろうから、いろいろと思うことはあるのかなと思う。(そしてこういうスタンスで書いてしまうのも広告の人っぽいとも思う)

    その他
    tocet
    予定より早く1000万人突破らしいじゃないか。維新憎しでネガキャンしてた人達は酷いな。そりゃ赤旗は出禁にされるわ

    その他
    flirt774
    今情報を集めている最中だけど、最新情報が続々変わるという岸田さんのnoteの通りのようで、そういったカオスさを含めて楽しみにしている https://note.kishidanami.com/n/n7175ac0aad7b

    その他
    katte
    海沿いで何もしなくても気持ちいい場所なのは確か。特に夕方からはめっちゃ綺麗な景色が楽しめてデートにぴったりだなとは思った

    その他
    yuruyururi
    “万博では、おばちゃんが元気だ。”←ワロタ 今年40なんだが若者にそう映っているならなんか本望だな。私はまだ1回しか行けてないけど次行ったときはそう見られたい。

    その他
    circled
    「一方、1970年の万博は大人800円。」→ 当時の大卒の初任給平均が39,990円とかなので、今の人が考える安さと感覚違うかと。で、当然当時の人が払った社会保険料も同様に安いので、そりゃ日本は高齢化社会で破綻する罠

    その他
    keren71
    万博のレストランに食べに行ったYouTube動画見たけど、オーダーの時日本語で話しかけても大体英語で返されてたから、英語喋れない人はめんどそうと思った。(イギリス、スイスあたり)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「パビリオンは予約しない」「急がない」「自分のペースですごす」と決めて、大阪・関西万博に行ってきた。

    2025大阪・関西万博に行ってきた。 関西に住んでいながら、行くのが遅すぎやしないか…という感じだが、...

    ブックマークしたユーザー

    • kyuminlover_ny2025/07/22 kyuminlover_ny
    • no-cool2025/07/15 no-cool
    • amoreroma2025/07/14 amoreroma
    • tak0ctopus2025/07/04 tak0ctopus
    • kalmalogy2025/07/04 kalmalogy
    • Caerleon03272025/07/04 Caerleon0327
    • sudow2025/07/04 sudow
    • pedalfar2025/07/04 pedalfar
    • antonian2025/07/04 antonian
    • rikuzen_gun2025/07/04 rikuzen_gun
    • akinonika2025/07/04 akinonika
    • hanywany2025/07/04 hanywany
    • pakila2025/07/04 pakila
    • birdsoutz2025/07/03 birdsoutz
    • yasuhiro12122025/07/03 yasuhiro1212
    • you19832025/07/03 you1983
    • chck12452025/07/03 chck1245
    • o-8u_s5u_k9382025/07/03 o-8u_s5u_k938
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む