エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ほぼ自動!?BBQ・焚き火の準備疲れからオサラバできるアイテムが画期的でした
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ほぼ自動!?BBQ・焚き火の準備疲れからオサラバできるアイテムが画期的でした
ブレイザボールのファイヤースターター そのアイテムというのが、こちらのブレイザボールというメーカー... ブレイザボールのファイヤースターター そのアイテムというのが、こちらのブレイザボールというメーカーの「ファイヤースターター」。直径わずか11cmの小さな円盤上の物体は、パッと見は火をつけるためのものとは思えません……。 果たしてこれで本当に簡単に着火ができるのでしょうか!? 今回は記事の前半では比較的難易度の低い薪、後半には難易度の高い炭への着火を実験し、レビューします! ブレイザボール「ファイヤースターター」の使い方 まずは基本的な使い方をチェック。上下2つのパーツで構成されていて、それぞれのパーツをひねると分解ができます。 分解した下のパーツに市販の着火剤をセットし、再度組み合わせてもとに戻します。着火剤は固形のものであれば、どの種類でも問題ないようです。 ただ、サイズが大きいと中に入らないので、小さめのものがおすすめ。 着火剤を入れたスターターを焚き火台の上に置いて、その上に薪などを