サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
cm-labo.com
突然ですが、Chromeって最高ですよね? 僕はもっぱら仕事ではChromeを使っています。Firefoxも個人的には好きなのですが(Chromeより軽く感じます)、仕事ではもっぱらChromeです。僕に限らず、ウェブ業界の方はChromeを使っている人は多いです。というのも、ウェブ周りの業務に役立つアドオンがたくさんあるからなんですね。 ということで今回は、コンテンツディレクターである私が使っている、ウェブサイト分析に役立つアドオンとその用途を紹介します。コンテンツマーケティング専用のアドオンというわけではないので、ウェブマーケティングの担当者の皆さんにとっても役立つものがありますよ。 「【Chrome拡張】コンテンツマーケターが使うおすすめアドオン9選」の続きを読む
あこです。ウェブマーケティングの世界では、リアル世界との連動を踏まえたO2Oが流行中です。コンテンツマーケティングはブログだけではありません。紙媒体やテレビなどの旧来のマスメディアやイベントなど、コンテンツを展開する場所は数多くあります。今回はリアルの代表として「紙媒体」を取り上げて、web誘導への可能性について考えてみたいと思います。 導線設計をしただけで、満足していませんか? 「続きはweb(スマホ)で」や、QRコード・ARの技術を使った、紙媒体やテレビ番組などからのweb誘導はよく見られます。スマートフォンの普及も手伝って、ファッション雑誌に掲載されている商品をすぐにスマートフォンで購入できる、料理番組のレシピをすぐに参照できるなど、ウェブとその他メディアの連動と相互誘導はますます盛んになったといえるでしょう。 たとえば雑誌やポスターなどにQRコードを付け、「詳しい情報はこちら」と記
コンテンツマーケティングを始めようとして、自社の商品やサービスを紹介する文章を書くときに、何をどう書いていいのかわからなくなるときがありませんか? わかりやすさ、論理性などに気をつけて書いて、果たしてこれでいいのか?と悩ましくなることも多いと思います。 こういうときは日常に転がっているところからヒントをもらいましょう。今まであなたが読んだ文章のなかで、思わず読み進めてしまった文章ってどんなものがありますか?思わず読んでしまい、続きが知りたい、もっと教えてほしい、そんな風に思った文章が一度はあるのではないかと思います。一方で、読み進めたものの、途中でどうでもよくなって読まなくなってしまった文章というのものあると思います。 この違いはどこから来るのでしょう? 今回は、わたくしライター滝澤より、NLPマスタープラクティショナーとしての視点を織り交ぜ、脳の仕組みという観点から、読み進めてもらう文章
こんにちは、中村です。先日、カナダのメディア企業のオフィスで、どのブランドのコンテンツマーケティングが印象的かという話題になりました。 ある人はクラフト、またある人はホームデポ、IKEAなどいろんな大企業の名前が出ましたが、中でも満場一致で「ここはすごい!」となったのがGE(ゼネラル・エレクトリック)です。 GEと言えば誰もが知るようなアメリカの超巨大企業。今ではコンテンツマーケティングで先進的な取り組みをするブランドの一つとしても、よく知られるようになりました。先日行われたCMI(Content Marketing Institute)が主催するコンテンツマーケティングアワード2013でも、Best Topic Specific Video部門において銅賞に輝いています。 GEは2008年の世界的な不況を受け一時は売り上げが大幅に落ち込みましたが、その後は売り上げを30%近く伸ばしており
アフィリエイトは本当に稼げないの? Yahooなどの虫メガネで、アフィリエイトの関連キーワードを調べると必ずと言っていい程、表示されるのが「アフィリエイトは稼げない」という関連キーワードです。 一般的に、アフィリエイトに参加した80%以上の方の平均報酬額は月に5000円以下という調査報告があるぐらいですから、そのような言葉を鵜呑みにしてしまう方が 「アフィリエイトは稼げない」 なんていうキーワードで検索するのでしょう。 じゃ実際の所、アフィリエイトは本当に稼げないのか?という質問に対してですが私なりにアフィリエイトを2014年から始めてみて感じた事は、アフィリエイトは楽して稼ぐ方法は稼げない! でも、時間を掛けてコツコツと自分の媒体を構築していけばアフィリエイト報酬は発生するし徐々に増えていく!って事でした。 私のアフィリエイト報酬と実績 それを実感できたのが、私がアフィリエイト始めてから
稲岡です。コンテンツマーケティング研究所へは初の投稿です。 コンテンツマーケティングの最終目的は、自社の売上につながる行動を取ってもらうこと。 つまり、人を動かすことになります。そして、人を動かすためには、まずその心を動かす必要があります。コンテンツ(テキスト・動画など)を準備する上で、人の心の働きにも目を向けてはどうでしょう。今回はコンテンツマーケティングに有効な3つの人間心理、「プライミング効果」と「コミットメントと一貫性」、「同調」を紹介します。 前もって意向を尋ねるだけで、人の行動は変わる。(プライミング効果) 「プライミング」とはあまり聞きなれない言葉ですが、日本語では「呼び水」という意味です。プライミング効果とは、事前に与えられた情報が「呼び水」となって、その後の事柄にも影響を与えることを指します。例えば、連想ゲームをする前に果物の話をしておくと、「赤」という言葉から「リンゴ」
あこです。Twitterなどのソーシャルメディアを企業が活用するにあたって、どれから着手したらいいのかという疑問に対し、そこでやりとりされる情報の特性から基本を振り返ってみます。目的は、「サービスの特性を上手に活かしキャンペーンを実施しよう」というものです。 図のように、各サービスはそこでやりとりされる情報について明確な差別化がされています。個人も企業もオープンなのがTwitterであり、個人はクローズドで企業はオープンなのがFacebookです。そして、個人も企業もクローズドなのがLINEとなります。元々LINEはクローズドなコミュニケーションのためにつくられたサービスであるため、企業が限定で特別感のある情報を発信する際効果的に活用できるサービスと言えます。 それぞれのサービス特性を理解した上で、効果的にキャンペーンを実施していくことが必要と言えます。では、実際にどのような活用方法がある
はじめまして。あこと申します。 ソーシャルメディア関連の情報を中心にお届けいたします。 今回は、先日商号変更されたばかりのLINEについて、企業の活用法も含め、基本的なところについておさらいをしたいと思います。 2013年4月1日、NHN JapanがLINE株式会社(LINE Corporation)へ商号変更され、事業ごとの会社分割がおこなわれました。LINE株式会社では、NAVERおよびlivedoorの事業を、新NHN JapanはハンゲームおよびLINEに関わるゲーム事業全般を請け負う会社となるそうです。(ちなみに親会社が韓国企業であるため韓国発と思われがちですが、LINEは日本発のサービスです) 現在、世界での登録者数が1億人超(2012年12月時点で国内3600万人、世界で8700万人以上)と言われているLINE。注目すべきは登録者数だけでなく、そのDAUの高さ。なんと65%
過去に投稿した「リードナーチャリングとは」の記事内で使っている、3次元のファネル(「漏斗」または「じょうご」ともいいます)をパワーポイントでの作り方を教えて欲しいという話がありましたのでここに図解付きで紹介します。 パワーポイントの図形描画ツールを使います。 なお、PowerPointのバージョンは、Microsoft Office Home and Business 2010 に同梱のものを使っています。 「パワーポイントで3次元のファネル(漏斗)を作る方法」の続きを読む
来年へ向けたマーケティングのプランを考えている時期に来ていると思います。BtoB企業のコンテンツマーケティングへの取り組みは今後どうなっていくのでしょうか。アメリカでのトレンドが参考になるかと思い、今回は2012年のコンテンツマーケティングへの取り組みに関するレポートを紹介します。 全てが日本に当てはまるとは限りませんが、近い将来同じ流れをたどるか思われますので、ぜひ目を通してみてください。 Content Marketing Institute の当レポート(1416人の北アメリカB2Bマーケターへの調査)によると、すでに91%もの企業がコンテンツマーケティングに取り組んでいると回答しています。目的や施策、効果測定、課題に焦点を置いて見てみたいと思います。 どんな施策がとられているか 施策別に見てみると、やはりソーシャルメディア(ブログを除く)がトップ、続いて企業のウェブサイト、メール、
あおばの投稿です。 2つ前の投稿で、「コンテンツマーケティング効果測定の4つの切り口」について取り上げました。今回はROIを算出する計算式を取り上げたいと思います。 まずその前に、ROIの基本的な考え方を振り返ってみましょう。 Content ROI should be calculated at the program level first. There is no inherent ROI of “content marketing.” Rather, you have an ROI for each program that can then be rolled up to determine an overall ROI. 参照元:"A Field Guide to the 4 Types of Content Marketing Metrics" マーケティングのROIはまずそ
今回はポピュラー・ミュージックの世界から、コンテンツマーケティングのヒントを考えてみたいと思います。スーパースターの活動や立ち位置を見ていくと、いくつかの点でコンテンツマーケティングの考え方を実践しているように見えます(狙っていたかどうかは別として)。 ・曲が良い(機能的価値)というだけでなく、情緒的または社会的な価値が認められている ・世界観を持ち、それを顧客(ファン)と共有できている ・新しいことに積極的にトライしている 本記事では、ビートルズとレディー・ガガという新旧のスーパースターを取り上げてみました。 ビートルズから学ぶコンテンツマーケティングのヒント マーケティング視点でビートルズから学べることを扱った話は数多くあるため、コンテンツマーケティングのエッセンスを含む3点を紹介します。 世界で最もカバーされた「イエスタデイ」 名曲「イエスタデイ」は3,000以上のカバーバージョンが
【cm-labo.com】では、アフィリエイトやネットビジネス初心者に私が実戦して毎月100万円以上の収入を稼ぐことが出来るようになった“アフィリエイトや、おすすめのブログの始め方や作り方”などを解説します! はじめまして、「cm-labo.com」運営者の大家です。 実は、私もアフィリエイトを始めた当初は、アフィリエイトという言葉自体知らなかったネットビジネス初心者だったので、最初から上手くいっていたわけじゃないんです。 最初は、本当に試行錯誤していた期間があり自暴自棄な時もあったんです。 また、いわゆる情報商材等に何百万という金額を投資してきて中には、正直「騙された!」という感情も抱くようなアフィリエイト塾や教材もありました。 一方で、本当に信頼できる人が販売している良い教材やオンラインスクールに運良く巡り会う事も出来てからは、アフィリエイトについて猛勉強し実践する事で徐々にですがアフ
コカ・コーラといえば、敵なしのブランド力を持つ会社ですよね。Interbrandの「Best Global Brands 2012」で1位の会社です(しかも13年連続!)。そのコカ・コーラがコンテンツマーケティングの取り組みのビデオを公開しています。社内向けに作られたものだと思われますが、非常によく作られています。 そこからはコンテンツマーケティングへ取り込むことの熱意や覚悟のようなものが伝わってきます。1年近く前に公開されたものですが、ぜひ見て欲しいので、ここに紹介します。リキッド・アンド・リンクド(Liquid and linked)という表現を使っています(ビデオのリンクは当記事の最下部)。 ”Liquid and linked”というフレーズのC研による解釈 この、”Liquid and linked”という言葉が非常に示唆に富んでいるように思えるので、その言葉を解釈してみました。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ブログで稼ぐ!アフィリエイトコンテンツマーケティング研究所:cm-labo.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く