
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PostgreSQLを始めるならこの1冊、基礎知識が充実した『PostgreSQL徹底入門 第4版』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQLを始めるならこの1冊、基礎知識が充実した『PostgreSQL徹底入門 第4版』
多くのユーザーを擁するオープンソースのデータベース管理システム、PostgreSQLの基本的な使い方を学べ... 多くのユーザーを擁するオープンソースのデータベース管理システム、PostgreSQLの基本的な使い方を学べる『PostgreSQL徹底入門 第4版』(翔泳社)が10月4日(金)に発売します。本書は「データベースを初めて扱うことになった」「仕事でPostgreSQLの知識が必要」といった方が、まず最初に読んで基本知識を身につけられる定番書の最新版です。 『PostgreSQL徹底入門 第4版 インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで』は、2005年の初版からロングセラーとして読みつがれてきた定番書をPostgreSQL11をベースにして改定した最新版です。 オープンソースで拡張性の高いデータベース管理システム(DBMS)の1つで、多くのユーザーに選ばれ続けているPostgreSQL。クラウドに対応したDBaaS(Database as a Service)としても提供されるな