
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニアが転職してプロダクトマネージャーになるための「職務経歴書」の書き方を徹底解説
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニアが転職してプロダクトマネージャーになるための「職務経歴書」の書き方を徹底解説
プロダクトマネージャーの重要性が高まり、求人が急増している中、社内での異動や昇格、また転職を含め... プロダクトマネージャーの重要性が高まり、求人が急増している中、社内での異動や昇格、また転職を含めてエンジニアから目指そうとしている方は少なくないのではないでしょうか。今回は転職を考えている方のために、『プロダクトマネージャーになりたい人のための本』(翔泳社)から転職活動の7つのステップと、特に悩むことの多い職務経歴書の書き方を解説します。 本記事は『プロダクトマネージャーになりたい人のための本 エンジニアからプロジェクトマネージャー・事業企画・経営コンサルタント・デザイナー・現役PMまで』(松永拓也、山本航、武田直人、監修:及川卓也)の「第3章 プロダクトマネージャーの転職活動の進め方」から抜粋したものです。掲載にあたって一部を編集しています。 転職活動の7つのステップ 図1 転職活動における7つのステップ ステップ1 転職の目的を明確にする ステップ1は転職の目的を明確にすることです。転