
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
文系・女性の就職者がITエンジニア増に貢献、一方で理系出身者は? ヒューマンリソシアが調査
ヒューマンリソシアは、世界のITエンジニアの動向を俯瞰的に把握することを目的に、国際労働機関(ILO)... ヒューマンリソシアは、世界のITエンジニアの動向を俯瞰的に把握することを目的に、国際労働機関(ILO)や経済協力開発機構(OECD)の公表データ、各国の統計データベースなどを基に独自集計し「ITエンジニアとして活躍が期待される国内の大学等新卒の就職動向」について、独自集計した結果をレポートとして3月12日に発表した。 大学および大学院(修士・博士)を卒業し、ITエンジニアとして新卒で就職する卒業者数は、2013年の2.3万人から2023年には約4.8万人となり、10年間で2倍と大きく増えていた。2021年には前年より2.4%減少となったものの、それ以外では前年を大きく上回っており、直近10年間の平均増減率は7.5%増となった。 こうしたITエンジニアへの就職者数を出身学部別にみると、理系(理学部+工学部)学部出身の就職者が緩やかな増加である一方、文系を含む理系学部以外の就職者が大幅に増えて
2024/03/13 リンク