記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    coliss
    オーナー coliss ブラウザのネイティブな機能として、LazyLoadが実装できるようになる。全然関係ないけど、「ものすごいまずい」(野坂昭 如)、「すごい立派な干菓子」(曽野綾子)http://home.soka.ac.jp/~myamaoka/b0412.htm

    2018/09/03 リンク

    その他
    localnavi
    少なくともPageSpeed Insights対策で言えば、画像の遅延読み込みには非常に良いけど、Googleマップなどiframeはスクリプトを読み込んでる模様。こっちは今までどおりLazyloadで対策するべきか。

    その他
    s99e209
    Chrome 70以降という限られた環境とはいえ、lazyload属性を加えるだけでWebページのパフォーマンスを向上させられるの良い。

    その他
    yatmsu
    これは楽だな

    その他
    yoshi-na
    はやれ

    その他
    yasu-log
    lazyload属性が十分に浸透するまでは、amp-imgが最適。

    その他
    kote2kote2
    Lazyload初めて知った

    その他
    gogatsu26
    “「Blink LazyLoad」と呼ばれるChromeの新機能は、表示領域外の画像やiframe要素のロードを遅延させることで、Webページのパフォーマンスを大幅に向上させます”

    その他
    teteto
    “要素がロードされるまでは、空のプレースホルダーイメージが表示されます”表示がズレて誤クリックが起こるかが個人的な焦点。

    その他
    poriringoo
    “chrome://flags/#enable-lazy-frame-loading”

    その他
    rti7743
    rti7743 正しい対応だと思う。lazyloadはブラウザの仕事だよ。サイトのjs側でやる仕事じゃない。これで無駄なjsが消えてwebも早くなるだろう。

    2018/09/03 リンク

    その他
    snow8-yuki
    今ある遅延表示ですらイライラしてるのにこれ以上されると辛い、平均的速読民。

    その他
    shiromatakumi
    これは良い。

    その他
    B-CHAN
    B-CHAN 「すごい」は形容詞なので、形容動詞である「便利」に掛けるなら、「すごく便利」と副詞で書くべきだと思う。

    2018/09/03 リンク

    その他
    Rishatang
    モダンブラウザがこれに対応すればそれに統一して、IEは切り捨てでいいと思う。

    その他
    htnmiki
    とりあえずウェブサイト内の表示は上から順番にしてくれ、というか、しろ。そうすればクリックの瞬間に現れるクソ広告を踏まずに済む。つーかクリック率上げるためにわざとやってんだろあれ。

    その他
    tamanecoplus
    昔から言ってるがLazyLoadはブラウザ標準にして欲しい http://b.hatena.ne.jp/entry/234899631/comment/tamanecoplus

    その他
    GENS
    良い機能ならFFもすぐ入れるだろうし、IE向けには既存のライブラリいじってpolyfill作っちゃえば良いか。

    その他
    Futaro99
    そういうの要らないんだよ!!!!!!!!!!

    その他
    Kmusiclife
    使えそうで使えないやつやな

    その他
    yarumato
    yarumato JavaScriptに頼らずに遅延読み込みできるのか。これはいい機能追加。JavaScript OFFにすると画像見れないサイト最近多いもんな。 “Chrome 70で実装予定”

    2018/09/03 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  広告だけがすぐに表示されて、それ以外はすべて lazyload にする………というサイトが続出する。  Google AdSense は lazyload にならない、とか。 人々は広告が表示されないことを期待するが、その逆になる。

    2018/09/03 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT すごく良い機能だけど、アクセス解析と広告タグには影響出そう。

    2018/09/03 リンク

    その他
    tkmkg8m
    何も指定しなくてもlazyloadをデフォルトにしようぜ。一部のアクセス解析が動かなくなるかもしれんけど。

    その他
    gayou
    ブラウザが標準実装してくれるならそのほうが良いと思う。

    その他
    uunfo
    いいね。デフォルトでオートなら属性を追加する必要もなさそう。

    その他
    sho_yamane
    いいねこれ

    その他
    motomura-lora
    これは面白いね

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo へえ。確かにブラウザがやってくれた方が合理的ではある。/ IE が生き残っている限りどうせ JS 側も捨てられないだろうけど。。

    2018/09/03 リンク

    その他
    nabeen919
    ほう >> Chromeの新機能がすごい便利!imgやiframeにlazyload属性を加えるだけでLazyLoad対応に | コリス:

    その他
    gfx
    へえ〜〜これは便利そう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Chromeの新機能がすごい便利!imgやiframeにlazyload属性を加えるだけでLazyLoad対応に

    Blink LazyLoad」と呼ばれるChromeの新機能は、表示領域外の画像やiframe要素のロードを遅延させるこ...

    ブックマークしたユーザー

    • gazza0692022/07/20 gazza069
    • Hiro_Matsuno2020/05/24 Hiro_Matsuno
    • localnavi2019/02/22 localnavi
    • shirotorabyakko2018/11/20 shirotorabyakko
    • hush_in2018/10/17 hush_in
    • pmakino2018/10/06 pmakino
    • s99e2092018/10/01 s99e209
    • heatman2018/09/29 heatman
    • masamizo2018/09/22 masamizo
    • kinushu2018/09/14 kinushu
    • genzouw2018/09/09 genzouw
    • hamacheese2018/09/08 hamacheese
    • teru-72018/09/07 teru-7
    • mimosafa2018/09/06 mimosafa
    • shinagaki2018/09/05 shinagaki
    • ddfdfhb2018/09/05 ddfdfhb
    • yatmsu2018/09/04 yatmsu
    • ayaniimi2132018/09/04 ayaniimi213
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む