記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fumokmm
    なんかこれじゃない感なんだよな…。選択権だけは人類に委ねられているような形だけど、AIは選んだそのコードの意味を理解しているのか…いや、この時代のAIはまだ理解していないだろう。

    その他
    yujiorama
    "We found that about 0.1% of the time, the suggestion may contain some snippets that are verbatim from the training set." 基本的にはコード生成するけど、0.1%くらいは訓練セットのスニペットが出てくるのかな

    その他
    bellonieta
    メインコードからテストコード書いてくれるのは使えそう。

    その他
    jukuringo
    ぼっちでもペアプロできる!

    その他
    misshiki
    GitHubが提供するAIによるプログラミング支援機能。Visual Studio Code拡張機能としても利用できる。テクニカルプレビュー。

    その他
    machiko74
    このままいくと、エンジニア職は淘汰されちゃうの?そんなことない?

    その他
    pavlocat
    正直、全然使いたいと思わない。

    その他
    fantatchi
    こういうAIがいっぱい出てきて相互チェックとかできれば設計だけでサービスできるかも。。。って、結局設計が大事よね。

    その他
    pero_0104
    複雑なのは絶対嫌だけど、これくらい短いのだったら楽になるかもしれんな。あと名前がオシャレ

    その他
    redmagic1417
    「別スレッドあげて、〇〇単位に並列処理して、待ち合わせしてね。チャンクサイズはAで最大並列数はBでよろしく」→ 結局ちゃんと動きそうかほぼすべてのコードを見直す。(そんなに嫌いじゃないかもしれん)

    その他
    otation
    初めて使うフレームワークとかAPIのお作法を知りたい時に使えそう

    その他
    pmint
    例えばコピペを非難する人たちでも「AIが書く」と言われれば受け入れるのかな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/simplearchitect/n/n8cd219056536 / テストコードや表明を元にできれば、AIとの意思疎通の精度が上がりそう。

    その他
    yaboot
    /** AIがいい感じのコードを書きます。 **/

    その他
    halfrack
    halfrack 意図せず GPL な既存コードと一致するコードが生成された場合は Copyleft 感染すると思うんだけど大丈夫?

    2021/06/30 リンク

    その他
    civitaspo
    tabnine的なものだと思っとけば良いのかな。マルチラインで補完されるのは関数名からソレっぽいコードが生成されるのかな。tabnineは良い体験だったから期待しちゃうな。

    その他
    rti7743
    ググってサンプルコードをコピペするのをAIがやってくれる感じなんだろうけど、コピペするなら公式とか定番とかの権威のあるところからコピペしたいなとも思う。動かないサンプルは怖いから。

    その他
    Falky
    Falky えぇ…?自分でコード書くよりも、他人が書いたコード読み解いて理解して、そのコードが要件に適合していてバグがなさそうなことなどなどを確認する方が好きな人向けの機能…?そんな人類いるの?いやマジで

    2021/06/30 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 ペアプロである、と置いたところがすごい。

    2021/06/30 リンク

    その他
    Phenomenon
    ボイラープレート量産しても辛くない、みたいな?

    その他
    dentaro
    後で試したい

    その他
    everybodyelse
    気づいたら牛乳7本買ってそうだが、どうなんだろうか。

    その他
    cj3029412
    一応試してみる。

    その他
    dontnod
    メソッド名と内容が合致してないコードは読むの大変なのでこれで改善されれば良いね

    その他
    natu3kan
    お前がペアプログラミングするんだよ!

    その他
    mayumayu_nimolove
    tailwindcss使用サイト

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev テストも書いてくださいお願いします

    2021/06/30 リンク

    その他
    nzxx
    ほえー

    その他
    greenbow
    greenbow 責任は利用者にあるとのことなので、生成されたコードを精査する必要はあるし、それなら自分で書いた方が速いのでは?という気がしてる。 / 学習用途ならすごく便利そう

    2021/06/30 リンク

    その他
    igrep
    TabNineのめっちゃ強力なライバルやないか。まあ確かにGitHub自身がやった方が効率の良さそうなことよね…

    その他
    Nyoho
    GPT-3ベースのがもう実用プロラムになったのかな。powered by OpenAIって書いてあるし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GitHub Copilot · Your AI pair programmer

    GitHub is where people build software. More than 150 million people use GitHub to discover, fork,...

    ブックマークしたユーザー

    • syukit2022/06/03 syukit
    • AKIMOTO2022/05/13 AKIMOTO
    • rydot2022/02/13 rydot
    • matsuoshi2022/01/12 matsuoshi
    • animist2021/12/08 animist
    • kjtec2021/11/18 kjtec
    • miraisi2021/07/28 miraisi
    • TakayukiN6272021/07/22 TakayukiN627
    • ma__ko__to2021/07/10 ma__ko__to
    • kazafe2021/07/10 kazafe
    • herakures2021/07/06 herakures
    • amazedkoumei2021/07/05 amazedkoumei
    • fumokmm2021/07/05 fumokmm
    • kitone2021/07/03 kitone
    • wushi2021/07/03 wushi
    • tanakaBox2021/07/02 tanakaBox
    • yujiorama2021/07/02 yujiorama
    • moro-tyo2021/07/01 moro-tyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む