2021年6月30日のブックマーク (4件)

  • あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される

    同じ色のはずなのに違う色に見えるといった、視覚による錯覚を「錯視」と呼びます。これまでにさまざまな幾何学的錯視が報告されていますが、新たに、「光線を放っているように見える幾何学」の存在が発表されました。 A New Kind of Visual Illusion Uncovers How Our Brains Connect the Dots https://www.nyu.edu/about/news-publications/news/2021/june/a-new-kind-of-visual-illusion-uncovers-how-our-brains-connect-th.html Scintillating Starbursts: Concentric Star Polygons Induce Illusory Ray Patterns - Michael W. Karlo

    あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される
    punychan
    punychan 2021/06/30
    「新たに」かもしれないけど、意外性も不思議さもないな。
  • 空間除菌広告、消費者庁「根拠なし」 「新型ウイルス対応」表示 - 日本経済新聞

    「新型ウイルス対応」とうたって販売された空間除菌用品について、消費者庁は16日までに、広告に根拠がなく景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、製造販売会社「サプリメント・ワールド」(東京)に再発防止命令を出した。消費者庁によると、商品は「エクステアライズ」で、ゲルやスプレータイプの計3種類。いずれも「新型ウイルスを除去する効果」「除菌力はアルコールの10万倍」

    空間除菌広告、消費者庁「根拠なし」 「新型ウイルス対応」表示 - 日本経済新聞
    punychan
    punychan 2021/06/30
    雑貨扱いで逃げてるもっと大物がいるだろ、頑張れや
  • GitHub Copilot · Your AI pair programmer

    GitHub is where people build software. More than 150 million people use GitHub to discover, fork, and contribute to over 420 million projects.

    GitHub Copilot · Your AI pair programmer
    punychan
    punychan 2021/06/30
    うーん、機械翻訳の間違い探しと同種のすげー辛い作業だけが残る予感。
  • 人気ゲームで不当表示 2社に再発防止の措置命令 消費者庁 | NHKニュース

    スマートフォン向けの人気ゲームで、10個のキャラクターやアイテムなどが当たるキャンペーンを行った際、すべてランダムに当たるかのように宣伝していたことは景品表示法に違反するとして、消費者庁は大手ゲーム会社2社に対し、再発防止などを命じる措置命令を行いました。 命令を受けたのは、いずれも東京 新宿区にある大手ゲーム会社「スクウェア・エニックス」と「gumi」です。 消費者庁によりますとこの2社は、「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス幻影戦争」というスマートフォン向け人気ゲームを連携して提供していますが、去年11月、課金すれば10個のレアキャラやアイテムなどを入手できるとするキャンペーンを行った際、「1回ごとに抽せんを行います」などと、10回の抽せんがそれぞれランダムにされるかのように宣伝していたということです。 しかし、実際には事前に決められた特

    人気ゲームで不当表示 2社に再発防止の措置命令 消費者庁 | NHKニュース
    punychan
    punychan 2021/06/30
    「課金」の誤用はNHKも諦めたのか。いい代案ないしな。