サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
dame.engineer
先日、福岡で精力的に活動をしているコミュニティfukuoka.exの中の人に、なぜElixirを推してるのか、どういうスタンスで活動しているのかという話を聞いてきました。 きっかけ的には、fukuoka.exに参加した際、「コミュニティ紹介もブログでしたら」という話をもらい、自分もコミュニティ運営(FukuokaゆるっとIT交流会)を主催する身としては気になったので、乗っかってきました。。 ちなみに記事に落とし込んだら、すごい量になったので3回くらいに分けてメイン運営者5名から聞いたお話をお送りしたいと思います。 fukuoka.exとは? 「fukuoka.ex」は、大量アクセスのあるWeb・APIサーバ構築や、ビッグデータ分析/AI・機械学習向けデータ加工といった、「膨大なアクセスやデータの高速処理」と「高い開発効率」を両立できる関数型プログラミング言語「Elixir」と、そのWebア
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『dame.engineer』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く