はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『デフよん』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Debian 9 StretchでNginx+PHP7.0+MariaDBをインストール | デフよん

    4 users

    def-4.com

    Debian 9 StretchでNginx+PHP7.0+MariaDBをインストール 2017/06/26[公開] 2019/03/07[最終更新] Debian 9 Stretchに移行計画中です。JessieからのメジャーバージョンアップでWEBサーバー周りにずいぶん変更があるようです。PHP5はPHP7へ、MySQLはMariaDBに変わりました。また一から勉強し直しが必要そうです。 Apache2の安定版はStretchでも2.4.25です。ちょうど現在、脆弱性問題で2.4.26ではないのが気になるので、今回はNginx(nginx.orgの最新版)で行こうと決めました。 前回記事にしました、Debian 9 Stretchを最小構成でインストールした状態から設定した内容です。WordPressのインストールができる状態まで設定します。 Nginxのインストール Debianの

    • テクノロジー
    • 2017/08/22 09:31
    • WordPress標準の表Tableをレスポンシブにする初歩的な方法 | デフよん

      5 users

      def-4.com

      WordPress標準の表Tableをレスポンシブにする初歩的な方法 2016/07/05[公開] 2017/02/04[最終更新] 私は、WordPressでテーブル(表)を挿入するときに、定番プラグインTinyMCE Advancedをインストールして、ビジュアルモードでWordPress標準のテーブル作成機能を使っています。このサイトはレスポンシブテーマtwenty fifteenを使っているので、挿入した表もレスポンシブになって欲しいワケです。 いくつか表を挿入して記事を書いてきたのですが、ある記事ではレスポンシブに対応した表が作れたり、別の記事ではレスポンシブじゃなかったりと最初は戸惑いましたが、widthをピクセルで指定しないというポイントを押さえれば簡単な話でしたという初歩的な内容です。

      • テクノロジー
      • 2017/05/09 19:12
      • phpMyAdminのセキュリティ対策を3種類実施(エイリアス変更/アクセス制限/SSL通信) | デフよん

        4 users

        def-4.com

        phpMyAdminのセキュリティ対策を3種類実施(エイリアス変更/アクセス制限/SSL通信) 2014/11/30[公開] WordPressのセットアップやバックアップでMySQLの操作をするのにPhpMyAdminはとても便利ですね。ブラウザからサーバーのデータベースに簡単にアクセスできるということは、セキュリティがパスワードだけだと少し不安です。今回は、自宅のDebianサーバーで私が実施しているphpMyAdminの不正侵入対策を3つ紹介します。 前提として Debian Wheezy 7.7のインストール記事の通りインストールしている apache2+php5+mysql-server+phpmyadminの記事の通りにインストールしている 3つの対策ともすべて /etc/phpmyadmin/apache.conf の設定ファイルを書き換えるだけなので簡単です。 エイリアスの

        • テクノロジー
        • 2017/04/30 13:50
        • phpMyAdmin
        • VPS
        • セキュリティ
        • Tips
        • ここをテーマTwenty Seventeenにしてのカスタマイズ一覧 | デフよん

          7 users

          def-4.com

          ここをテーマTwenty Seventeenにしてのカスタマイズ一覧 2016/12/08[公開] 2018/02/07[最終更新] WordPress 4.7-jaアップデートが来ましたので、早速ここを2017年デフォルトテーマであるTwentySeventeenにしました。4.7にアップデートしてもテーマTwenty Seventeenは追加インストールが必要です。いままでTwenty Fifteenを利用していました。Twenty Sixteenは見送って、今回のテーマはライブプレビューをみて気に入ったので2年振りのテーマ刷新です。 この記事は、TwentySeventeenにしてカスタマイズした内容を追記していく予定です。全部出来上がってからアップしようと考えていたら、いつまでもテーマ変更できないと思うので、思い切って先に公開してから細かいところは追々設定していく予定です。まだざっ

          • エンタメ
          • 2017/01/07 19:46
          • WordPress
          • カスタマイズ
          • 【簡単に】プラグインを使って固定ページにカテゴリー別に投稿一覧を抜粋表示させる | デフよん

            5 users

            def-4.com

            前回、WordPressの公式テーマtwenty fourteenのトップページの投稿一覧を抜粋表示にさせる方法を実施しましたが、今度はメインメニューを作る際に固定ページにカテゴリー別に投稿一覧を表示する方法はないものかと実践した内容です。 できるだけ難しいのはパスして、プラグイン利用、なるべく簡単で、後々のメンテナンス不要な方法優先です。 プラグイン「Shortcodes Ultimate」を利用する。ショートコードを簡単に利用できる「Shortcodes Ultimate」は定番プラグインなので、すでに入れている人も多いとおもいますが、入れていない方は管理画面からプラグイン検索でインストールして有効化しましょう。 今回は、管理画面の「固定ページ」-「新規追加」で新しい固定ページを作成してテストしていきます。 プラグインが有効になっていれば、「ショートコードを挿入」ボタンが出ているのでク

            • テクノロジー
            • 2016/10/08 19:47
            • webデザイン
            • あとで読む
            • Contact Form 7 入力欄の幅と高さを変える | デフよん

              3 users

              def-4.com

              お問い合わせフォームの定番プラグインであるContact Form 7 を利用しています。ここのブログにも固定ページにお問い合わせページを作って、このプラグインのデフォルトのコンタクトフォームのコードをそのまま貼り付けて設置しています。それで十分なんですが、どうしても気になる点が固定ページに設置するとページの横幅に対してフォームの入力欄の横幅が狭すぎるというか短すぎるという点と、入力欄の高さが文字に対して低すぎるという点が気になります。 これはブラウザーによっても違うようですが、特にWindowsのFireFoxでは日本語を入力しようとすると、文字の上下が切れてとても入力しずらいです。(上図の名前欄を見ていただくと分かりやすいです。)見た目も悪いし、ユーザビリティも悪いのでなんとか変更しようとした備忘録です。 オプションでサイズを指定しても 現行のWP4.1.1だかデフォルトテーマのtwe

              • テクノロジー
              • 2016/10/05 11:01
              • WordPress
              • DebianでSSDを使うならTrimを有効にしよう | デフよん

                5 users

                def-4.com

                自宅PCサーバーをSSDにしたので、DebianのSSD対応の設定を調べながらやっています。今回はパフォーマンス維持のためのTrim設定についての備忘録です。 利用バージョン:Debian GNU/Linux Wheezy 7.8 /カーネル3.2.0-4-amd64 /ファイルシステムはext4を利用。 Trimを使おうTrimとは、ファイルを削除したときの処理がHDDとSSDでは違うために徐々に起こる「SSDの速度低下」を抑えてくれる機能のひとつです。Windowsでは7以降にTrim機能がOS標準でサポートされ、これがSSDを利用するならwindows7以降が良いと言われている理由のひとつです。スマホやタブレットでもAndoroid4.3以降でサポートされたようです。ウチのDebian でも利用したいですね。 Trim機能を使うにはハードウェアとOSの両方の対応が必要です。 ハードウ

                • テクノロジー
                • 2016/09/26 00:32
                • システム
                • Let’s Encryptなのにオレオレ証明書と間違われた経緯 | デフよん

                  3 users

                  def-4.com

                  届いたメッセージGoogle Search Consoleから届いたメッセージがコチラ https://def-4.com/ の SSL/TLS 証明書が自己署名されています https://def-4.com/のウェブマスター様 https://def-4.com/で使用されている SSL/TLS 証明書が自己署名証明書であることが判明しました。この証明書は認証局ではなくお客様のサーバーから発行されたものです。SSL/TLS 証明書の信頼できる発行元は認証局のみなので、この証明書はほとんどのブラウザで信頼されません。さらに自己署名証明書が使用されているサイトでは、コン テンツが認証されておらず、変更が可能で、そのサイトでのユーザーのデータや閲覧履歴が第三者に知られてしまう可能性があります。この結果、多くのウェブ ブラウザが、貴サイトにアクセスしたユーザーにセキュリティ警告メッセージを表示

                  • テクノロジー
                  • 2016/09/13 23:00
                  • Let’s Encrypt一枚でサブドメイン含む複数ドメインに対応できた | デフよん

                    4 users

                    def-4.com

                    Let’s Encrypt一枚でサブドメイン含む複数ドメインに対応できた 2016/07/24[公開] 2016/11/19[最終更新] 前回記事にて、ここのブログ用に無料のLet’s Encrypt証明書を設定した続きです。もともとこのデフよんブログのドメインは、def-4.comで一貫しているので前回は気にしていませんでしたが、www.def-4.comからのアクセスに対してはdef-4.comの証明書が無効でした。ここのブログはwww付でのアクセスはありえないので良いのですが、バーチャルホストで2ドメイン稼動させている、もうひとつのサイトはwww.ikt-s.comと、www付きで運用しているので、ikt-s.comもSSL通信に対応させたくなったわけです。ついでに複数サブドメインも対応しているのを確認できました。 (2016/08/03追記) この記事で発行した証明書ですが、Goo

                    • テクノロジー
                    • 2016/09/13 22:58
                    • 銀座で一時利用駐輪場2箇所 | デフよん

                      3 users

                      def-4.com

                      銀座で一時利用駐輪場を2箇所見に行ってみました。今日は東銀座駅近くで駐輪したかったのです。ネットで探しても一時利用駐輪場は出てこなかったのですが、銀座駅と東銀座駅周辺をぐるぐると探し回ったら、一時利用駐輪場を見つけることができました。 どちらも駐輪場の名前が表記されていなかったので、勝手な呼び名で書いています。利用規約もよく見ていないので、本来の駐輪場の利用目的とは違うことを書いているかもしれません。 銀座三越(三越口)駐輪場 地下鉄の地下通路のB1出口(三越口)に隣接している地下駐輪場です。自転車の入り口は、銀座三越に隣接されているエレベーターで地下に降ります。BF1とBF2フロアの2層構造になっています。台数も2フロア合計で200台超とかなりの台数がとめられます。BF1フロアは三越と地下鉄通路に接続されています。 最近できたのでしょうか、銀座のど真ん中にこの台数の駐輪場は便利すぎます。

                      • 学び
                      • 2016/09/05 23:49
                      • 甲州街道の仙川〜調布間は自転車では通りたくない | デフよん

                        3 users

                        def-4.com

                        今年の梅雨は東京でも雨が続いています。ここ数年あまりなかった梅雨らしい梅雨という感じです。おかげで自転車に乗れない日が続いています。 今回は、私がロードバイクでは絶対に通りたくない幹線道路のひとつ、甲州街道(国道20号)の仙川〜調布ICあたりの車道について、なぜ自転車では通りたくないかという記事になります。画像はすべて最近この辺を車で通ったときに撮ったものです。 Google Mapではこの辺りです。 車両通行帯が延々と狭すぎる この甲州街道は片側2車線ですが、車で走ってても、ものすごく道が狭いのです。3ナンバー以上の車は2台並んで走ることができない狭さです。(私のは5ナンバーのコンパクトカーですが。)大型トラックがいたら実質一車線しか通行できなくなります。 画像ではなかなか伝わりづらいですが、他の幹線道路と比べると明らかに狭いのです。例えるならば、一般的な片側2車線道路が交差点付近だけ右

                        • 世の中
                        • 2016/05/31 10:40
                        • WordPress引っ越しインポートで役立つプラグイン4個 | デフよん

                          6 users

                          def-4.com

                          WordPress引っ越しインポートで役立つプラグイン4個 2015/11/28[公開] 2017/10/15[最終更新] WordPressの引っ越しの際、標準のエクスポート&インポート機能がありますが、これですんなり移行が完了すれば簡単です。しかし、必ずしも上手い具合にインポートが完了しない場合も多いようです。よくあるインポートトラブルとしては次のようなことがあるでしょう。 インポートボタンを押しても、完了まで行かないで途中で止まっている。 アップロードした画像やメディアがインポートできない。 アイキャッチ画像がインポートされない。 インポートしたのに投稿記事が出てこない。 ここのブログの話ですが、2つのWordPressを一つのWordPressとして合体させました。両方のWordPressからエクスポートしたxmlファイルを、新規インストールしたWordPressにインポートしたの

                          • テクノロジー
                          • 2016/04/02 17:06
                          • wordpress
                          • プラグイン「Content Aware Sidebars」で特定カテゴリーだけサイドバーのウィジットを変更する。 | デフよん

                            4 users

                            def-4.com

                            WordPress>プラグイン>プラグイン「Content Aware Sidebars」で特定カテゴリーだけサイドバーのウィジットを変更する。 プラグイン「Content Aware Sidebars」で特定カテゴリーだけサイドバーのウィジットを変更する。 2014/11/17[公開] 当ブログでは「会社設立」というカテゴリーの記事だけは、手順書みたいに順番に記事を読んでいけるようにしたかったんです。 サイドバーに読んでもらいたい順に記事を並べたメニューを作り、該当するページだけサイドバーに出したい。 そんなことが簡単に設定できる、WordPressプラグイン「Content Aware Sidebars」がありました。 その前に、類似プラグインでハマったのでそのことから書きます。 類似プラグイン WooSidebarsでハマった 最初ググって見つけたWooSidebarsというのを使い

                            • テクノロジー
                            • 2015/12/17 11:52
                            • wordpress
                            • plugin

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『デフよん』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx