新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Delete_All
    オーナー Delete_All 昨夜書いたブログ。内容は、多様な考え方があっていいよね、と思いつつも相手を否定してしまう人間の哀しい性についてです。具体的には反ワクチンの親族がそれを周りに押し付けている事案についてです。

    2021/10/12 リンク

    その他
    uehaj
    自分の父母はPCスキルがない世代で、iモードらくらくホン使ってるので、実はとても良いことである。朝日新聞4で太極拳で健康を保っている。お年寄りにスマホとネットには明確な害があり、メリットは大してない。

    その他
    nagaichi
    「ベッドの中でのバトルフィーバー」だと……。フミコ課長はEDじゃなかったのかよ、この裏切り者。

    その他
    rider250
    rider250 俺って学校で毎年毎年予防接種をこれでもかと打たれてた世代なので(日本脳炎が特に痛かった記憶)ワクチンとか慣れてるんだがどうも強制接種世代でも反ワクがいるみたいでどうにも理解に苦しむ。何がそんなに怖い?

    2021/10/12 リンク

    その他
    rizenback000
    ワクチンで制御されるって考え方は5G陰謀論から来てるのかな?人類の大半に行き渡るまで接種者を使ってワクチンを推奨し、人類のn割が接種したら今度は一気に制御された別の行動を取り出すと思っているのだろうか?

    その他
    out5963
    あ、試みて、ダメだったのか…

    その他
    tomono39
    反ひふみんに空目して将棋の話をしているのかと思ったら違った。

    その他
    syobonslime
    バックファイア効果を考えて、否定はしなくなったなぁ

    その他
    heiwa48
    陰謀論に興味を持ちすぎる同僚がいて、班でただ1人彼はワクチンを受けない。眉を顰める向きもあるが、ワクチンを受けた人の3年後も罹患した人の3年後もわからない。保険として受けない人もいていいかもしれない。

    その他
    iliorz419
    反ワクチンも淘汰圧になるのかな?

    その他
    ONOYUGO
    ほっとけばいいのに。

    その他
    alt-native
    感染症にとっては、人間の思想なんか関係ねえんだがな。

    その他
    T_Tachibana
    コロナが唯の風邪なら、積極的に罹って抗体作ったほうがいいのに、感染するのは拒否するんだ……怖いものだというのは分かっているんだね

    その他
    synonymous
    “従姉と僕は紙一重だった。宇宙戦艦ヤマトのコスモタイガーで留まった者と、現実世界にコスモを求めた者。僕らのあいだにはほうれい線よりも深い溝があった。”

    その他
    renos
    説得できたとは言ってなかった

    その他
    yetch
    yetch 反ワクチンでコロナはただの風邪なのにソーシャルディスタンスは取るんだ。自分もコロナ以前からディスタンスとりたい派だったからそこは賛成だけども

    2021/10/12 リンク

    その他
    hate_flag
    なんだよワフヒンにホロナって。前歯でも折れてんのか

    その他
    delta-ja
    delta-ja 実家の母親が反ワクになってて、よくよく聞き出すとインフルの時の副反応が原因だった。今中核にいるのはそういうタイプかもしれん。父や私のことは聞かん割に、周囲の友人に驚かれたらあっさり受けに行ったけどさ。

    2021/10/12 リンク

    その他
    ai_gaminglife
    トップブコメが衝撃的で記事の中身全部すっ飛んだ

    その他
    younari
    母が反ワクチンになってしまい、説得もできないから周りを巻き込むのだけはやめろとは言っているがしつこいんだよな。自分はもうワクチン接種終わったんだけどおまえの体内のウィルスからうつるとか言い出して絶句

    その他
    kutsushita1000
    kutsushita1000 「宇宙戦艦ヤマトのコスモタイガーで留まった者と、現実世界にコスモを求めた者。僕らのあいだにはほうれい線よりも深い溝があった。」この溝って笑い事じゃなく相当シリアスな問題だと思う。

    2021/10/12 リンク

    その他
    Harnoncourt
    非実在親族ですね。

    その他
    kazumi_wakatsu
    “十数年前、従姉から「コスモホニャララ」「●素水」「オメガなんちゃら」を勧められた記憶”ああ、久しぶりの再会なのはそういう……

    その他
    coffeeglass
    coffeeglass 救済ってw 完全にオカルトに走ってるだろ。そのうち光の戦士と化して宇宙の根源的悪のエネルギーと戦いだしそう。

    2021/10/12 リンク

    その他
    greencoffeemaker
    greencoffeemaker 本当にこれに尽きる。>「どんな考えを持つのは自由だけど周りは巻き込まないでよ」 反ワクチンの人は何故か思想を押しつけるんだよ。ワクチンが感染する理論って他人を排除する理論でそれはカルトの理論なんだよなぁ

    2021/10/12 リンク

    その他
    nenzab
    “僕らのあいだにはほうれい線よりも深い溝があった”

    その他
    meganeya3
    meganeya3 次々と犠牲を出しながらも戦い抜き地球を守った神ファミリーに謝れ

    2021/10/12 リンク

    その他
    hatebu_ai
    ヒンハタホロナワフヒンをニハイセッヒュしてワフワフヒンヒンになろう

    その他
    nakab
    nakab 反ワクチン派の母は今夏新型コロナウィルスにかかり、今では「前よりコロナと友達になれた気がする」と感性豊かなことを申しております。

    2021/10/12 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling ワフヒンは重症化を抑えるもので感染を抑えるものではない、ワフヒン撃っても感染防止策としてマスクやソーシャルディスタンスは必要

    2021/10/12 リンク

    その他
    vndn
    ブコメも伏せてないと意味ないんじゃないか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    反ワフヒン思想の親戚を否定せずに説得を試みました。 - Everything you've ever Dreamed

    この記事については大人の事情により表現を一部ファジーなものにさせていただく。実は僕の従姉が反ワフ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/25 techtech0521
    • maitakey2022/04/24 maitakey
    • masa8aurum2021/10/23 masa8aurum
    • mizmic2021/10/19 mizmic
    • Tomosugi2021/10/15 Tomosugi
    • hedachi2021/10/14 hedachi
    • mgl2021/10/14 mgl
    • dontnod2021/10/13 dontnod
    • uehaj2021/10/13 uehaj
    • Nobeee2021/10/13 Nobeee
    • nagaichi2021/10/12 nagaichi
    • okishima_k2021/10/12 okishima_k
    • sterope2021/10/12 sterope
    • rider2502021/10/12 rider250
    • rizenback0002021/10/12 rizenback000
    • sekiyado2021/10/12 sekiyado
    • out59632021/10/12 out5963
    • tomono392021/10/12 tomono39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む