はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『edit-anything』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 超おススメ 画像収集&管理アプリ「Eagle」の紹介と使い方!

    4 users

    edit-anything.com

    投稿日:2021/4/12 更新:2024/2/9 コメント 0件 ソフトウェア eagle, おススメ, ファイル管理, 収集 「Eagle」という画像収集と管理するアプリを紹介&使い方を解説します。 元々はダウンロード(体験版)して使ってみたらめちゃくちゃ欲しかった機能が搭載された「アプリ」だったので簡単に紹介するつもりだったんですが、紹介したい機能が多過ぎていつの間にか詳細な使い方ページになってましたw。 Eagle 「Eagle」とは 「Eagle」とはPC内の保存されている画像、動画、音声、フォント、テキストファイルなどの取り込んで管理したり視聴したりするアプリケーションです。基本的にはアプリ内にファイルを取り込んで利用するんですが、Windowsのエクスプローラーと同じ感覚でアプリやブラウザ等にドラッグ&ドロップで利用できます。 Windows と Mac 両方で使えて、Win

    • テクノロジー
    • 2022/07/11 12:44
    • 【Windows 11】英語(US)キーボードを削除する ENGLISH

      4 users

      edit-anything.com

      投稿日:2021/12/20 更新:2021/12/20 コメント 0件 Windows english, us, Windows 11, キーボード, 削除 Windows 11 にしてから、いつ頃からか「まるJ」と描かれたようなアイコンがタスクトレイに表示されていました。 クリックすると下図のような画面が出てくるのでおそらくこのアイコンはクリックしてキーボードレイアウトを切り替えるボタンだと思います。 USキーボードは使わないですし、Windows 11ではタスクトレイのアイコンを小さくできない(※)のにめっちゃ横幅を取っていて邪魔なので削除(非表示)にしました。※レジストリーを弄るとできるみたいです。 「その他のキーボード設定」と進んだら削除できると思いきや、日本語しかなくて何もできませんでした。そこで調べたら一度「追加」から言語を表示させてから削除するとできるということだったのでや

      • テクノロジー
      • 2022/02/26 09:17
      • language
      • english
      • windows
      • ダウンロードしたJPG画像の拡張子が「xxx.jfif」になる!

        4 users

        edit-anything.com

        発生状況 発生する状況を説明します以下のような感じです。 Seesaaブログの管理画面のファイルマネージャでは「R0021124_R.jpg」となっていますし、実際にアップロードした画像もJPG画像です。 画像を開いて右メニューの「名前を付けて画像を保存」から画像を保存します。 「名前を付けて保存」の画面ではファイルの種類は「JPEG Image」になっているんですが、拡張子が「R0021124_R.jfif」となってしまいます。 なるかならないかは分かりませんが、現象を試してみたい方は以下のサイトに移行して上と同じ画像をダウンロードしてみて下さい。因みにこの現象はGoogle Ghromeでは発生したんですが、Firefox(71.0)では起きませんでした。 チャタリングの原因とその対策 解決法 普通に使えればそのままでも良かったんですが、ワードプレスにアップロードすると「セキュリティ上

        • アニメとゲーム
        • 2020/09/12 04:10
        • photo
        • blog
        • Windowsの起動やスリープなどの履歴を調べてみた! – A2-blog

          3 users

          edit-anything.com

          発端 夜寝る前にTMPGEnc Video Mastering Works 6(以下、TVMW6)のバッチエンコードツールでH.265にエンコードしていたんですが4時間程度で終わる予定だったのに朝起きても終わってないのでおかしいなあ~とイベントビューワー(イベントビューアー)でスリープに関するシステムのログ(Power-troubleshooter)をみても過去12時間にスリープ移行した形跡がなかったのでちょっと詳しく知べてみました。 Windowsの起動履歴を調べる方法 Windowsの起動やスリープなどのログ(記録)はイベントビューワーに残っているんですが、それがどこにあるかがよく分からないのでクグッたら下記のサイトに知りたい情報が詳しくありました。イベントビューワーでイベントIDのところに「6005,6006,6008,6009,42,1,12,13」の数値を打ち込むとログ(結果)が

          • テクノロジー
          • 2018/10/26 12:58
          • サブ機のWindows10Proのライセンスをメイン機に移動させてみた!

            4 users

            edit-anything.com

            投稿日:2017/7/27 更新:2018/12/8 コメント 6件 Windows Windows 10, デジタルライセンス, トラブル, マイクロソフトアカウント, 認証 この記事より新しい記事があります。 旧メインPCのWindows10のライセンスを新メインPCに移動! 概要 2017年7月8日にサブ機のWindows 10 Pro(64bit)のライセンスをメイン機(Windows 7 HomePremium)に移動させたんですが思いのほか簡単にライセンス認証できたのでメモしておきます。 因みにWindows 10 Pro はマイクロソフトアカウント紐付きのデジタルライセンスで、Window 7 HP は無償期間中に Windows 10 にアップグレードした履歴があるものです。なので普通にWindows 10 をアップグレードインストールするとWindows 10 Home

            • テクノロジー
            • 2018/05/23 01:05
            • TVMW6でNVENCを使ったH.265/HEVCエンコード比較

              5 users

              edit-anything.com

              H.264/AVC(MP4)にエンコード x264、QSV(Intel Media SKD Hardwear)、NVENCを使ってMP4(H.264/AVC)にエンコードしてみました。 x264(H.264/AVC) ほとんど利用しないですが比較用としてソフトウェアエンコードをしてみました。設定値などの詳細は画像を見て下さい。 エンコード時間は10分7秒、エンコード中のPC全体の消費電力は135~145Wあたりを推移 CPU使用率はほぼ100%を推移 CPUコア温度は60°前後を推移 ※コア温度の最大値はエンコードごとにリセット済 GPUはほとんどお休み中…zzz QSV(H.264/AVC) QSV(CPU)を使ったハードウェアエンコードです。Core i7 2600KではH.265/HEVC形式にエンコードできないんですがQSV(Intel HD Graphics 3000)を使ってM

              • 世の中
              • 2018/04/23 00:19
              • Windows10 サムネイルキャッシュの削除を止める

                3 users

                edit-anything.com

                前置き 2017年7月8日にサブ機のWindows 10 Pro Creators Update(ビルド:1703)に移行させてからエクスプローラーで表示されるサムネイルキャッシュが削除される問題に関してあまり意識してなかったというか、サムネイル表示に関してあまりストレスを感じてなかったので何もしてませんでした。 サブ機のWindows10Proのライセンスをメイン機に移動させてみた! ところが先日、ポリアモルフィズムというサイトの方が以前書いた記事を参考(ピンバック)にされたのを機にサムネイルを大量に生成させてみたらキャッシュが削除されてたのでWindows 10環境下でもサムネイルキャッシュを削除されないように設定し、ついでにサムネイルキャッシュデータについてもちょっと調べてみました。 Creators Update(ビルド:1703/RS2)環境のままアップデートを延期(Window

                • テクノロジー
                • 2018/03/26 21:23
                • windows
                • 「かざぐるマウス」をWindows10で使えるように調整してみた!

                  5 users

                  edit-anything.com

                  概要 Windows 7では、LOGICOOL ゲーミングマウス G300sを使っていたんですが、9つあるボタンでも足りないのでマウスジェスチャーソフト「かざぐるマウス」も一緒に使っていました。 ただ、サブ機(Windows 10 Pro)では「かざぐるマウス」の「前のページに戻る」や「次のページに進む」などのマウスジェスチャー機能には正常に機能していたんですが、リンクケーブル(KB-USB-LINK3)を通してマウスを使っていたからかも知れませんがウィンドウを動かそうとしても見えない壁に吸着しているように水平にしか移動できなかったり、また、ファイルを選択する時にCtrlボタンを押さなくても複数選択されたりしてちっょとまともに使えなかったんですよね。 なのでサブ機では代替ソフトとして「StrokesPlus」をデフォルト設定のまま使っていたんですが、メイン機をWindows 10 Proに

                  • テクノロジー
                  • 2017/08/05 22:34
                  • windows
                  • tips
                  • 既存サイトをLocal by Flywheelでローカル開発環境へインポート

                    18 users

                    edit-anything.com

                    投稿日:2017/6/7 更新:2018/4/28 コメント 3件 ワードプレス Local by Flywheel, Search-Replace-DB-master, WPテーマ作成, サイト運営, ローカル開発環境, ワードプレス 公開している既存のワードプレスサイトをPCにダウンロードしてLocal by Flywheelで構築しているローカル環境でテーマや動作確認できるようにしたいんですが、動作確認程度の記事はたくさんあってとても参考にはなったんですけど、実際に実用されている方の記事は見つからないんですよね。それなら自分でやるしかないなぁ~ということでかなり苦労しましたが何とかできたのでメモしておきます。 尚、行き当たりバッタリの不明確な内容なのですべての環境で出来る保証はありませんのでご了承下さい。あと、定番ですがこの手の作業は必ずバックアップをとって作業しましょう。あと201

                    • テクノロジー
                    • 2017/07/20 22:46
                    • WordPress
                    • local
                    • *web制作
                    • ロジクールのマウス G300rのスイッチ交換してみた!

                      3 users

                      edit-anything.com

                      投稿日:2015/5/24 更新:2021/2/9 コメント 0件 PC周辺機器 G300, スイッチ交換, チャタリング, ハンダ, マウス, 修理, 吸い取り器 前回のブログを読んでくれた方はご存知と思いますが、Logicool Mouse G300r の左クリックボタンがチャタリングするようになり、分解清掃しても直らなかったので部品を調達してスイッチを交換することにしました。その前にマイクロスイッチについてお勉強しましたので備忘録として記載しておきますw。 マウスのマイクロスイッチ マウスのクリック部に使われているスイッチは一般的にマイクロスイッチというものが使われており、G300rに取り付けられていたのはOMRON CHINA D2FC-F-7N(10M)というマイクロスイッチでした。 ⇒ マイクロスイッチ 概要/用語の説明 (画像) D2FC-F-7Nにはシリーズがあり、無印のD

                      • テクノロジー
                      • 2016/09/26 13:11
                      • Google フォトを Google ドライブで使ったら使い勝手が良くなった!

                        7 users

                        edit-anything.com

                        投稿日:2016/8/16 更新:2017/6/15 コメント 0件 クラウド Google フォト ご存知の方も多いと思いますが、 Google フォトはアップロード サイズを「元のサイズ」ではなく、 「高画質」に設定すると無料で容量制限なしで利用できます。 無制限なのでバンバンアップロードできるのはありがたいですが、 Google フォトでは画像(動画)などのサムネイルを必要とする映像系ファイルを 専門に扱うウェブサービスなのでサムネイルでしか表示されませんし、 並び替え(ソート)が貧弱なんですよね。 一応、検索フォームをクリックしてメニューを開いて、 「最近」を選ぶと「写真をアップロードした順に表示することはできますが、 それ以外の五十音順に並べたり、テキスト表記にしたりは出来ません。 あと、アルバムを作成してそこに放り込んでから オプションメニューにある「アルバムを編集」を選択する

                        • テクノロジー
                        • 2016/08/17 22:41
                        • 写真
                        • *あとで読む
                        • 動画プレイヤーを GOM Player から MPC-BE に変更しました!

                          4 users

                          edit-anything.com

                          投稿日:2016/7/26 更新:2019/3/22 コメント 0件 Windows MPC-BE メインの動画プレイヤーを GOM Player から MPC-BE(x64) に変更しました。 GOM は自分が使用している動画ファイルをほとんど再生できていましたし、 なにより自分好みにカスタマイズできるところが好きでした。 ショートカットをマウス(G300)に割り当てたりもしてましたが、 特にプレイヤーの外観をシンプルなスキン(achromatic)を変更できたのが良かったですね。 ただ、最近のアップデートでアイコンがダサダサに変更されてかなり嫌気がさしました。 また、容量が大きいファイルを再生すると一時的にコントロール不能に陥いったり、 フリーズがちょくちょく起こるようになってきたのも見切りを付けた原因ですね。 サムネイル表示にするといっそうダサい上に目立ち過ぎなんですよね。 一方、M

                          • 暮らし
                          • 2016/07/27 17:43
                          • hitfilmの使い方

                            4 users

                            edit-anything.com

                            当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムやGoogleアドセンスなどを利用して収益を得ています。

                            • テクノロジー
                            • 2016/06/27 21:15
                            • 映像
                            • ブルーレイドライブ BRXL-PCW6U2-BKを分解してみた! – A2-blog

                              4 users

                              edit-anything.com

                              投稿日:2013/9/5 更新:2022/3/8 コメント 4件 自作パソコン BDドライブ, ブルーレイ, 光学ドライブ ラストに追記あり 今までにブルーレイドライブを4台購入しましたが、 なんか相性が悪いのか、すでに1台(BDR-206JBK)は過電圧で壊れてしまい、 残りの2台(UJ-240、BRD-SH10B)は書き込みエラーするようになったので 再生専用ドライブに成り下がり、まともに書き込みで使えるのは先日購入した、 BUFFALO製のポータブル ブルーレイドライブ BRXL-PCW6U2-BK だけになりましたw。 ブルーレイ再生ソフトを目当てに購入したのに早くもメインドライブに昇格ですw。 メインドライブへの昇格に伴い、イチイチ電源やUSBに接続するのに面倒なので BRXL-PCW6U2-BKを分解して内蔵ドライブを取り出してテレビ台に取り付けました。 尚、分解方法は空気抜き

                              • 学び
                              • 2014/02/08 20:36

                              このページはまだ
                              ブックマークされていません

                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                              『edit-anything』の新着エントリーを見る

                              キーボードショートカット一覧

                              j次のブックマーク

                              k前のブックマーク

                              lあとで読む

                              eコメント一覧を開く

                              oページを開く

                              はてなブックマーク

                              • 総合
                              • 一般
                              • 世の中
                              • 政治と経済
                              • 暮らし
                              • 学び
                              • テクノロジー
                              • エンタメ
                              • アニメとゲーム
                              • おもしろ
                              • アプリ・拡張機能
                              • 開発ブログ
                              • ヘルプ
                              • お問い合わせ
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について

                              公式Twitter

                              • 公式アカウント
                              • ホットエントリー

                              はてなのサービス

                              • はてなブログ
                              • はてなブログPro
                              • 人力検索はてな
                              • はてなブログ タグ
                              • はてなニュース
                              • ソレドコ
                              • App Storeからダウンロード
                              • Google Playで手に入れよう
                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                              設定を変更しましたx