サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
esinote.com
投稿日:2021.07.02 更新日:2021.07.02 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 iPad Pro 2021の発売も決定してますます注目を浴びるiPad。iPadのお絵描きアプリの中でも人気のプロクリエイトですが、シンプルで使いやすいアプリ故に足りない機能も多いのが現状です。今回はプロクリエイトでまだ実装されていない「水彩境界」や「テクスチャ素材」をそれ風に再現する裏技と一緒に、プロクリで水彩風イラストに仕上げる塗り方を解説します。 Procreateで水彩境界風にする超かんたん設定方法 メイキングの前に、水彩風イラストを描くための下準備をしましょう。 まずは水彩境界風のブラシをつくります。操作するのはたった1つのスイッチだけ。プロクリエイトに最初から入っている「水彩」ブラシを水彩境界風にする設定方法です。 こちらのプロクリエイトに最初から入っている
投稿日:2020.04.09 更新日:2020.04.09 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 漫画の視線誘導をマスターすればあなたの漫画は圧倒的に面白くなります。コマ割りや吹き出しの配置、人物や小物の位置、背景、全てを使って読者の視線を巧みに操り演出するマル秘技法。今回はそんな視線誘導の基本的なコツを徹底解説します。 漫画の視線誘導を使う前に読者の目の動きを把握しよう 漫画で視線誘導による演出をする前に、読者の自然な目の動きがどんなものか把握しておきましょう。 読者の視線は何もない場合コマの中心を通るように動きます。右から左へ。そこから右下へ斜めに移動し、また右から左へ。 大切なのが、視線の移動した先も少し視界に入ると言う事。視線を動かしたその先もほんのりと印象に残るわけです。漫画の視線誘導による演出ではこれも上手く利用します。 ではここに吹き出しを配置してみま
投稿日:2019.08.08 更新日:2019.08.08 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 デジタルで漫画を投稿するとき、いろいろな設定があるのでどうしていいのか迷ってしまいますよね。今回はそんな投稿者必見のCLIP STUDIOでの商業誌向け漫画原稿の設定方法を、原稿用紙設定からトーン設定、書き出し設定までいろいろとご紹介します! 商業誌向けの原稿用紙の設定方法 まずは原稿用紙の設定方法です。新規で、「コミック」よりも「すべてのコミック設定を表示」の方がより詳しく設定できるので、こちらを開きましょう。 プリセットの中に「商業誌用 裁ち落とし5mm モノクロ(600dpi)」というのがあります。こちらの原稿用紙の設定が最も無難なのでおすすめです。 その下の「商業誌用 裁ち落とし3mm モノクロ(600dpi)」というのは、裁ち落としは多めに取ってほしい編集部が
投稿日:2019.03.28 更新日:2019.03.28 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 漫画を描く時、髪のツヤベタが綺麗に決まるとそれだけで画面が華やかになりますよね。今回はそんな髪のツヤベタを綺麗に魅せるポイントと塗り方をご紹介。アナログでもデジタルでも使える塗り方ですよ。 カゲを入れるようにツヤベタを入れると綺麗な髪に 今回はこちらの線画の髪にツヤベタを入れていきます。 その前に綺麗にツヤベタを入れるコツをご紹介しましょう。髪の毛が光って見えるようにツヤベタを入れると、それなりに綺麗に見えますが古い印象のイラストになってしまいます。 ツヤベタは光よりカゲを意識した方がメリハリの効いた綺麗な髪になります。“光っているところを白く抜く”のではなく、“カゲになるところに黒を置く”イメージです。 具体的には、1番に奥にある毛をベタっと黒く塗り、2番目に凸凹を意
骨盤は大変複雑な作りをしているので、理解するのはなかなか難しいものです。まずは実物に近い物と照らし合わせて、ここがこうなっているからこう簡略化した、というように考えることで理解しやすいはずです。 ただ骨盤は、真似をして上手く描けたとしても構造が理解できていないと、イラストを描くために動かすのが難しくなり、イメージを膨らませ難くなってしまいます。きちんと骨盤の構造を理解しましょう。 男女で骨盤の形が違う 骨盤を描く前に、頭に入れておかなければいけないことがあります。男性の場合、骨盤上部のラインとへそが同じくらいの位置に来ますが、女性の場合、へその位置は骨盤上部のラインより更に上に配置したほうが見栄えが良いのです。女性のへその位置はウエストラインの少し下くらい、と覚えた方が良いでしょう。 そして、女性の骨盤は、男性に比べて横に大きく広がっていて縦に短いという違いがあります。 大腿骨大転子(足の
投稿日:2018.10.31 更新日:2020.08.05 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 iPadProでもっとも評判の良いお絵描きアプリ「Procreate」。ペンの遅延も全く無く画面もシンプルでまるで紙にペンで描くようなストレスフリーな描き心地、なのに必要な機能はちゃんと揃っている最高のアプリです。「Procreate」で本格的なイラストを描く基本やブラシ設定をご紹介! 「Procreate」画面の解説と基本の操作方法 「Procreate」の画面はとってもシンプル。左のバーはペンのブラシサイズや不当明度をコントロールできます。□ボタンはデフォルトだとスポイトツールですが、「環境設定」の「ジェスチャーコントロール」から好みの動作を割り当てられますよ。 その下にはアンドゥ・リドゥボタンが。ボタンを押す以外に、指2本でタッチでアンドゥ3本でタッチでリドゥとタ
投稿日:2017.12.31 更新日:2017.12.27 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 2点透視は消失点が画面外に出てしまうことで苦手意識を持つ人も多いです。3点透視になるとさらに複雑になってしまいますよね。でも、それが1点透視から描けるとしたら…。湯浅誠さんの本「風景デッサンの基本」に載っているユアッサーの法則ならそれが可能です。 「風景デッサンの基本」を読めば背景が好きになる 道具や陰影のつけ方、質感の出し方などなど、その名の通りデッサンの基本がこれでもかと詰め込まれた1冊です。遠近法や風景の描き方が初心者にもわかりやすく丁寧に解説されているので、背景を描くのが苦手な人におすすめの1冊となっています。 ユアッサーの法則で背景が楽しくなる 「風景デッサンの基本」に掲載されている、1点透視をもとに2点透視、3点透視を描くための法則です。この法則を理解すれば
投稿日:2016.06.23 更新日:2024.03.10 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 デジタルイラストを描こうとして使うソフトの中でもPhotoshopを使っている人はたくさんいます。プロの方でも大半がPhotoshopを使ってデジタルイラストを描かれているそうです。 そんなPhotoshopですが、お絵かきソフトの中でもかなり重たいのが特徴なのです。起動するのだけでも他のソフトと比べて断然違います。そしてその起動はパソコンのスペックによって左右されているのです。 今使っているパソコンでPhotoshopを使ってデジタルイラストを描こうとしたら、もしかしたらカクカクでしか動かないかもしれませんし、最悪の場合、作業している途中でPhotoshopが落ちてしまうかもしれません。 そこで今回はPhotoshopを使ってデジタルイラストを描く時、どのようなパソコ
投稿日:2017.10.24 更新日:2020.08.05 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 今日からでもデジタルお絵かきを始めたい!けれど何からしたらいいのか全くわからない…そんな悩める方のために無料で高機能なペイントソフト「Krita」を使ったお絵かきの方法をソフトのダウンロードから順番にお伝えしていこうと思います。 ダウンロードとインストール まずKritaのインストールから簡単な初期設定、ファイルを作成するという絵を描くまでの手順の説明したいと思います!公式サイトにアクセスし、ダウンロードと書いてある場所をクリックします。 するとOSとbitの選択画面に飛ばされますので、ご自分のOSとbitに合ったものをダウンロードしましょう。 ダウンロードしたファイルをダブルクリックでインストーラが起動します。一般的なソフトウェアのインストールと同じように規約に同意し
投稿日:2016.03.30 更新日:2016.07.11 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 塗り方は色々ありますが、自分が塗りたい塗り方はどれなのか、またどんな塗り方なのかがわかると、塗りの腕前が飛躍的に向上します。今回は4種類の肌の塗りのメイキングで、それぞれの塗り方の違いと手順を説明します。わかりやすいように光源を同じ位置に設定して進めて行きます。 アニメ塗り (1)1影を描き込む アニメ塗りは下地の肌色と、1段階目の影の色で大体の印象が決まります。キャラクターの肌の色や背景、周辺環境に合わせた色選びを行いましょう。アニメ塗りのコツは「確実に影が落ちる場所」のみに影を描き込むことです。この工程で影付けをほとんど完成させます。 (2)2影を描き込む 2段階目の影を加えます。1段階目より少しだけ濃く「色相を少しだけ紫にずらした色」を重ねるのがベストです。これで
投稿日:2016.05.23 更新日:2017.05.09 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 アナログイラスト初心者がまず初めにすることは、イラストのアイテム(道具)選びと作業環境構築です。シャーペンやコピック、水彩色鉛筆やライトボックスなど、何でも良いわけではありません。 しっかりしたアイテムを揃えていれば、ペン入れの時に楽になりますし、仕上がりが綺麗になります。揃えやすいものばかりなので、アナログイラストを描きたい方やアナログイラストの作業環境を作りたい方はぜひチェックしてみてください。 アナログイラストの作業環境を作る アナログイラストは誰でも描いたことがあると思います。紙とペンを用意すればいつどんな時でも描けるのがアナログイラストの特徴でもあり、利点でもありますよね。 ですが、きちんとアナログイラストの製作環境を整えようと思ったら様々な道具が必要になって
デジタルなイラストを書くためにはパソコンだけでなく、マウス、左手デバイス、ペンタブレット、液晶タブレット等が必要になります。上手い絵を書くためにスペックの高いパソコンや使いやすいデバイスを使いましょう。
絵師ノートについて 絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。 イラスト制作の基礎知識、上達の方法、 顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。 また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや 周辺機器も紹介しています。 イラストレーターや漫画家になりたい人が これからスキルアップするために、 少しでもお役に立てるように日々更新していきます。 もし参考になったと感じた記事があれば、 是非SNS等でご紹介して頂けると嬉しいです。
投稿日:2016.06.13 更新日:2017.03.25 ※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 クリエイター向けPCにはグラフィックボードが必須! 普通のパソコンとクリエイター向けPCの大きな違いはグラフィックボードを搭載しているか、搭載していないかです。普通のパソコンはCPU、メモリ、ストレージ、電源が主なパーツです。しかしクリエイター向けPCには必ずグラフィックボードが搭載されています。 この記事ではグラフィックボードの役割や重要性、そしてどれだけイラスト制作に影響を与えるかを解説していきます。 グラフィックボードとは まずグラフィックボードとはパソコンに内蔵するパーツのひとつで、名前の通りグラフィックに関する処理をしてくれます。例えば液晶モニターへの表示、動画再生、ゲームの動作等の役割があります。 「私のパソコンはグラフィックボードを搭載していないけれど、液
雪の結晶を描くのって一見複雑で大変そうですが、あるツールを使うとあっという間に描けちゃうんです。そんな雪の結晶の描き方を、ツールの使い方と一緒にご紹介します。 定規ツールの「対称定規」でかんたん雪の結晶 「対称定規」を使 […]
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『絵師ノート | イラスト制作や漫画の描き方を学べるサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く