エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
草ステッカー配ってます!最高に楽しい #rubykaigi 2018 でスポンサーしてみたwww - Findyブログ
こんばんは、 @ma3tk です。 今日は #rubykaigi まで仙台に来てみました。牛タンの街だ! で、今回、Rub... こんばんは、 @ma3tk です。 今日は #rubykaigi まで仙台に来てみました。牛タンの街だ! で、今回、RubyKaigi に参加しているわけですが、OSS 周りもっと活性化するといいよね〜って思ってるので、スポンサーしてみることにしました。 そう言えば去年「草生える」が流行っていたし、今年はせっかくのスポンサーなので、今年は違う形でなにか皆さんにノベルティお渡しできたらいいなーと思っていろいろ考えていました。 で、出来たものがこちらです! かわいいですよね!? なぜ草ステッカーなのか 今回草ステッカーを作った理由をこの記事にまとめておきたいと思います。 1. OSS コミュニティを活性化したいから まず、一番大きな所でいうと、Findy では GitHub を連携するだけで、自分のスキル偏差値を出せる Findy と Findy Freelance をサービスとして提供してい
2018/06/01 リンク