エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
こんなご時世だからこそ責任のある情報発信を心がけよう - Flower Trip
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
こんなご時世だからこそ責任のある情報発信を心がけよう - Flower Trip
こんなご時世だからこそ責任のある情報発信を心がけよう 今週のお題「2018年上半期」 このブログはサブ... こんなご時世だからこそ責任のある情報発信を心がけよう 今週のお題「2018年上半期」 このブログはサブブログとして立ち上げて書いて来ました。そろそろ半年経ちました。読者数は170人となりました。 無名の人が今からブログをやって、どれぐらいのバリューを持てるのかという実践をしてブログ初心者の人にも自信をつけてもらうようにしている。 読む人を大事にすることは、自分自身も大事にすることになると思う。くだらない下ネタとか書いている暇はないのです、面白けりゃいいけどね。 そういうわけで、ギターの弾き語りの様子などを連発して記事にしてみました。昔はライブハウスで弾き語っていたり、ギャラをもらって音楽活動をしていたこともあるのですが、いい曲書く人や歌が上手い人は五万といるし、今は単なる趣味と化しています。 俺がオフレポを気軽に書かない理由がわかった ここ数日考えていたことなんですが、俺がオフレポを気軽に