エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
夏になったらパソコンの大掃除をしましょう
更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2014.01.26:ASUSの電源用ワット数計算機のURL変更 2009.08.11: 初出 パソコ... 更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2014.01.26:ASUSの電源用ワット数計算機のURL変更 2009.08.11: 初出 パソコンは熱に弱いです。夏場は調子が悪くなったり、謎の再起動を起こしたり、ある日突然起動しなくなったり、色々な不具合が発生しやすくなります。 毎日のようにパソコンを使っている方は、梅雨入り~梅雨明けくらいの時期を目安に、パソコンの内部を大掃除しましょう。 1. パソコンのケースを開けて掃除しよう パソコンの取り扱い説明書を見ながら、PCのケースを開けてみましょう。 そして、綿棒やエアダスターなどを使って、内部に溜まったホコリを(出来る所だけでも良いので)取り除きましょう。パソコンは熱やホコリに非常に弱いです。 特にCPU、グラフィックボード、電源ボックス、PCケースの前面、背面についたFAN周りのホコリはキチンと落とし、FANが回るときに余計な振動が発生しないよう