エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ip_squeue_bindは0にするといいらしい
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ip_squeue_bindは0にするといいらしい
日本最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしな... 日本最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしなしごとを語ります。 English versions of some posts on another blog. 先日増設したネットワークカードでCPUの負荷が偏る問題を検討していてわかったのですが、カーネルパラメータのip_squeue_bindはsun4vでは0にしたほうがよいようです。 ip_squeue_bindはマニュアルには載っていません。1にするとパケットを処理するワークスレッドが特定のCPUに束縛され、0にすると束縛されません。同じCPUで同じスレッドを処理したほうがキャッシュのヒット率が高くなるので性能は高くなります。したがってデフォルトは1です。 ip_soft_rings_cntが16ならソフトリングのワークスレッドが16個と、32CPUのUltraSPA