エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
viエディタの文字コード自動判別
Red Hat Linux では、vi エディタで EUC-JP 以外の文書を開くと文字化けしてしまい編集できません。同様... Red Hat Linux では、vi エディタで EUC-JP 以外の文書を開くと文字化けしてしまい編集できません。同様に Fedora Core では UTF-8 以外の文書は文字化けしてしまいます。vi エディタで、各文字コードに対応させるには、ホームディレクトリの .vimrc ファイルを編集します。 $ vi ~/.vimrc set encoding=euc-jp set fileencodings=iso-2022-jp,sjis,utf-8 Fedora Core の場合は、euc-jp と utf-8 の部分を入れ替えればよいと思います。これで vi エディタで文字化けせずに、各文字コードを扱うことができるようになります。
2006/02/15 リンク