サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
gadget.phileweb.com
Image:Stokkete/Shutterstock.com 生成AIが労働市場に与える脅威について多くの議論が交わされるなか、マイクロソフトが、AIの「適用可能性」が高い職種と、逆に影響を受けにくい職種を調査した結果を公表した。 この調査は、2024年に米国で行われた約20万件の匿名化されたMicrosoft Bing Copilotとの対話データを分析したものである。ユーザーがAIに何を求めているのか(ユーザー目標)と、それに対してAIがどのようなタスクを実行したのか(AI行動)を分類している。 分析から算出された「AI適用度スコア」は、「成功率(タスクの完遂率)」「カバー率(目標の達成範囲)」「利用頻度」などを組み合わせて計測したもの。AIがどれだけ有効かを、職種や業務活動ごとに数値化した。 結果、AI適用度が高い職種は、主に「知識労働」に分類される通訳・翻訳者、販売員、プログラマ
ゲーム ポケットペア側は「動く標的」戦略を展開 『パルワールド』訴えた任天堂が苦戦中? 訴訟中に特許の文言を修正 Image:Pocketpair 任天堂および株式会社ポケモンは、同社の『ポケットモンスター』シリーズを想起させる人気ゲーム『Palworld(パルワールド)』を開発したポケットペアを、2023年9月に特許権侵害を理由として提訴した。この訴訟は日本国内で提起されたものであり、現在も継続中である。 一般に「最強」とも評される任天堂の法務部であるが、今回は苦戦を強いられているようだ。ゲーム業界の訴訟やIP関連に詳しいメディア「Games Fray」によれば、任天堂は訴訟の過程で一部の特許内容を修正するなど、さまざまな手段を講じているという。 今回の訴訟で根拠とされているのは、以下の3件の日本特許である。 モンスターなどの「捕獲」メカニズム(特許第7545191号) 捕獲に関連する追
テクノロジー ビジネス AIはエネルギーを消費します 米国の13州で電気料金が20%値上げへ。原因はAI強化学習で急増する電力需要 Image:PJM Interconnection AIブームの激化により、米国では大小さまざまな企業が独自のAIモデルを強化学習させるのに躍起になっている。しかし、そのためには大量のGPUの処理能力が必要となり、消費される電力も莫大なものになってきた。結果、米国では電気料金の高騰が深刻化している。 米国エネルギー情報局(EIA)の統計によると、2020年以降、米国では物価のインフレを上回る率で電気価格が高くなっている。Reutersによると、米国最大の電力会社で、米国北東部の13州で事業展開しているPJM Interconnectionは、今年の夏以降、電気料金を20%以上も引き上げる予定だ。 PJMのサービスエリア内でも特に電力状況が深刻なのはペンシルベニ
ゲーム ドリフト問題も解決していない可能性 Switch 2本体とプロコン、修理しにくさをiFixitが酷評。「任天堂はブランド名にあぐらをかいている」 Image:iFixit 修理業者iFixitは、Nintendo Switch 2 Proコントローラーを分解した結果、製品価格に対して耐久性や修理のしやすさが見合っていないと指摘し、「Proコントローラーの名に値しない」と酷評している。 iFixitは米国での「修復する権利」運動に深く関わっており、ユーザーや修理業者による自己修理のしやすさを重視する傾向がある。その一方で、Pixelシリーズの修理パーツを公式パートナーとして提供しており、必ずしも大手メーカーと敵対しているわけではない。 今回のProコントローラー分解は、最初の工程から難航している。フェイスプレートは強力な両面テープとクリップで固定されており、アルコールを用いて慎重に剥
モバイル Bluetoothメッシュネットワークは以前からあった技術 Twitter創業者、インターネット不要のメッセージングアプリ「Bitchat」発表 Image:Jack Dorsey Twitter(現X)共同創設者で元CEOのジャック・ドーシー氏は、インターネットやサーバーを一切必要としない分散型メッセージングアプリ「Bitchat」を発表した。 本アプリはBluetoothメッシュネットワーク上で動作し、端末(スマートフォン)同士が直接通信する。そして各端末がネットワークのノードとなることで、通信範囲を広げる仕組みとなっている。 これによりWi-Fiや携帯回線がなくても利用可能であり、通信が遮断されたり、インターネットが使えない状況でも動作する。サーバーやアカウント、電話番号、メールアドレスなども一切不要である。メッセージは端末内にのみ保存され、デフォルトで自動消去される仕組み
ゲーム 特に初期型モデルで多いとのこと PS5、液体金属の劣化で“冷却不良”の報告増加。勝手にシャットダウンも Image:Miguel Lagoa/Shutterstock.com PlayStation 5(PS5)の全モデルでは、APU(メインプロセッサー)の冷却効率を高めるため、従来のサーマルペーストの代わりに液体金属が採用されている。この液体金属は主にガリウム、インジウム、スズなどの合金で構成されており、高性能を安定して維持するうえで重要な役割を果たしてきた。 しかし数年前から、この液体金属が「漏れ出す可能性がある」というリスクが一部で指摘されていた。そして現在、そのリスクが現実化し、PS5の故障事例が増えているとの報告が開発者やユーザーから相次いでいる。 Alderon Gamesの創設者であるMatthew Cassells氏は、テクノロジーポッドキャスト「Moore’s L
ホーム/ヘルス 「Core Time 2」も年内出荷予定 Pebbleの実質的後継スマートウォッチ「Core 2 Duo」、7月に出荷へ Image:Core Devices Pebble創業者のエリック・ミジコフスキー氏が新しく設立したCore Devicesは、電子ペーパー式スマートウォッチ「Pebble」の実質的後継機となる電子ペーパー式スマートウォッチ「Core 2 Duo」を7月にも出荷することを明らかにした。「Core Time 2」も年内に出荷を予定している。 Core Devicesは今年2月、2つの新しい電子ペーパー式スマートウォッチの発売を予告し、3月には正式発表も行っていた。両機種とも、Pebble製品の基本機能を継承しており、PebbleのクラシックなウォッチフェイスやPebbleアプリが利用可能。さらにヘルストラッカーとして、またスマートウォッチとしてスマートフ
PC ゲーム 体感できるほどの高速化です Steam、ついにAppleシリコン完全対応。待望の高速化、設定方法も解説 Image:Rokas Tenys/Shutterstock.com PCゲームプラットフォームのSteamが、ついにAppleシリコン搭載Macにネイティブ対応したことが発表された。現在Valveはベータ版アップデートとして配信しており、今すぐ試すことができる。 これまでSteamはAppleシリコン搭載のMacでRosetta 2を使って動作しており、パフォーマンスの低下や動作のもたつきを招いていた。つまり従来のIntel Mac向けコードをAppleシリコン向けに変換していたため、その分だけ余計な負荷がかかっていたのだ。 しかし今回のベータ版で、Steam for Macは完全に最適化されたユニバーサルアプリ(1つのアプリにIntel版とAppleシリコン版、両方のバ
モバイル 携帯モードでもドックモードでも60fpsを維持 Switch 2の実力、『マリオカート ワールド』が証明。Digital Foundryが任天堂の技術を絶賛 Image:Digital Foudry/YouTube 先週ついにNintendo Switch 2が発売され、専用ソフト『マリオカート ワールド』によって、その実力が明らかになった。ビデオゲーム技術分析の専門家集団Digital Foundryは、本作にどのような技術が使われ、どのような効果を発揮しているかを検証する映像を公開している。 Switch 2は初代Switchよりも大幅に性能が向上しており、本作『マリオカート ワールド』も前作『マリオカート8 デラックス』と比較して、グラフィックおよび技術面で大きな進化が見られる。必然的に、シリーズ史上最も高いグラフィック品質となる。 まず解像度について、Switch 2の携
ゲーム 将来的にパワーアップする余地あり Nintendo Switch 2の全仕様が明らかに。CPU、GPU、メモリなど完全網羅 Image:Casal Design/Shutterstock.com ビデオゲーム技術の専門集団Digital Foundryは、Nintendo Switch 2(以下、スイッチ2)の詳細なシステム仕様を公開した。これらの仕様は、以前のリーク情報とほぼ一致しているようだ。 それによれば、スイッチ2の主な仕様は次の通りだ。 CPU仕様 ARM Cortex A78Cプロセッサ(8コア構成) 6コアはゲーム開発者が使用可能、残り2コアはOS用に予約 動作クロックは携帯モードで1101MHz、ドックモードで998MHz(携帯モードの方が高いのは特異) 理論上の最大クロックは1.7GHz GPU仕様 NVIDIA Ampereアーキテクチャ(RTX 30シリーズ相
モバイル 【連載】佐野正弘のITインサイト 第158回 「au」よりも大幅値上げ、低価格の「UQ mobile」ほど厳しさを増すKDDIの新料金プラン ゴールデンウィーク直前の4月24日に、NTTドコモが「ドコモ MAX」などの新料金プランを発表。賛否さまざまな反響を呼んだというのは前回紹介した通りだ。だが料金改定による値上げの動きは同社だけにとどまらないようで、ゴールデンウィークが明けた直後の5月7日にもKDDIが新サービス発表会を実施している。 NTTドコモに続き、KDDIが新料金プランを発表 そこで発表された新サービスの1つが、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を、メインブランド「au」以外のユーザーでも利用できるよう、SIMによるサービスを提供すること。月額1,650円でau Starlink Directによるサービスのほか、KDDI回
Image:NTDEV/Shutterstock.com EUでデジタル市場法(DMA)が施行されて以来、同域内ではiPhoneやiPad上で動作するアプリに対する制約が大幅に緩和された。その恩恵として、M2チップを搭載したiPad Air上でArm版Windows 11が動作するデモが披露されている。 開発者のNTDev氏はX上でこの成功を報告し、その様子をYouTube動画で公開している。今回の実現はiOSおよびiPadOSデバイスにおけるサードパーティアプリのサイドローディング(App Storeを経由せずにアプリを導入)がDMAにより容易になったことが背景にある。 DMAのもとでは、代替アプリストア「AltStore PAL」を通じて「AltStore Classic」をインストールすることで、アップルが公証しない「JITコンパイル」技術を活用するアプリの実行が可能になった。JIT
モバイル すべてのアプリが作り直しになる可能性 アマゾン、Fire TV向けOSを独自開発の「Vega OS」へ移行か Image:mundissima/Shutterstock.com 米アマゾンは、Fire TVシリーズに搭載しているAndroidベースのFire OSの採用を廃止し、2025年後半に独自開発の「Vega OS」を搭載した新モデルをリリースする予定だと報じられている。 これは米テックメディアLowpassが、同社の計画に詳しい情報筋や複数のリーク情報に基づき伝えていることだ。なお、一部のEchoデバイス(Echo Show 5(第3世代)、Echo Hub、Echo Spot(2024年モデル))では、既にVega OSが採用されている。これらのデバイスはユーザーがアプリを自由にインストールできないため、Vega OSへの移行が比較的スムーズに行われたようだ。 Lowp
エンタメ テクノロジー ざわ…ざわ… トランプ政権の教育長官リンダ・マクマホン氏、教育ディスカッションで「AI」を「A1」と連呼し周囲が戸惑う Image:Global Silicon Valley(YouTube) カリフォルニア州サンディエゴで毎年開催されている教育、テクノロジー、労働力のイノベーションをテーマとするカンファレンス「ASU+GSV Summit」で、パネリストとして参加した米教育長官、リンダ・マクマホン氏が人工知能を意味する「AI」を何度も「A1」と呼び、他の登壇者や観衆をハニワ顔にさせる一幕があった。 この日マクマホン氏は、AIを用いた企業内学習ソリューションを提供するUpLimitのCEOジュリア・スティグリッツ氏、サンフランシスコに拠点を置くAIデータアノテーション企業、Scale AIのCTO、ビジェイ・カルナムルシー氏らとともに、パネルディスカッションに参加し
ゲーム サプライズとして取っておくつもり? Xbox上でSteamが動くようになる? マイクロソフトが一時的に画像公開 Image:CryptoFX/Shutterstock.com マイクロソフトは今年初め、XboxとWindowsの「最良の機能」を組み合わせた携帯ゲーム機向けの計画を発表した。そこで関心が高まったのが、「Xbox上でSteamが動く」可能性だ。Xbox部門を率いるフィル・スペンサー氏も、いずれXboxでSteamなどのPCゲームストアを利用できるようにしたいと示唆していた。 そのユーザーインターフェース(UI)がどのようなものになるか、マイクロソフトがブログ記事で公開した新たなXboxアプリ画面から手がかりが得られた。 Image:Microsoft マイクロソフトは「10億の扉を開く」とのXbox公式ブログ記事にて、Xbox Series X|Sや携帯ゲーミングPC、
テクノロジー 車の特性をよく知っておくのが大事 Autopilotで走るテスラ、進路上に置かれた「道路の絵」を認識できず突っ込む Image:Mark Rober(YouTube) GoogleのWaymoなど、各社が開発する自動運転システムは、多くがLiDARや超音波レーダー、カメラなどにAIを組み合わせて周囲の障害物を認識するようになっている。 一方、テスラのAutopilotは、同社のイーロン・マスクCEOが「人は2つの目だけで運転できるのだから、車も2つのカメラのみで自動運転が可能になるべきだ」と主張し、視覚とニューラルネットのシステムが人間の運転手のように動作するように設計するというポリシーの上に開発されているため、LiDARを使用しない。さらに2021年にリリースされたAutopilotハードウェア3以降では、レーダーも取り除かれている(2023年に提供を開始したModel S
モバイル ハッカーは物理的に標的デバイスを触る必要ナシ アップルの「探す」ネットワークに脆弱性が発覚。あらゆるBluetooth機器が追跡装置にされる可能性 Image:Funstock/Shutterstock アップルの「探す(Find My)」ネットワークは、忘れ物タグAirTagの正確な位置を調べたり、ユーザーが持ち物を手軽に探すことを可能としている。だが、このネットワークに深刻な脆弱性があり、ハッカーが所有者に知られることなく、事実上あらゆるBluetooth対応デバイスを追跡できることが発見されたと報じられている。 ジョージ・メイソン大学の研究者によると、この「nRootTag」と呼ばれる脆弱性は「探す」ネットワークを騙して、普通のBluetoothデバイスを本物のAirTagのように認識させ、ノートPCやスマートフォン、ゲームコントローラー、VRヘッドセット、さらにはEV(電
モバイル おそらく公式サイトでの発表のみ、イベントなし 「iPhone SE 4」早ければ来週発売か。価格は約7万6000円の可能性 Image:Vladimir Razgulyaev/Shutterstock アップルが最新の廉価モデル「iPhone SE 4」を、早ければ来週にも発表すると米Bloombergが報じている。 同社の未発表製品に詳しいMark Gurman記者は、「iPhone SE 4がまもなく発表され、今月末に販売される」と事情に詳しい関係者から聞いたと述べている。かつてGurman氏は、M4搭載MacBook AirがiPhone SE 4よりも先に登場すると予想していたが、軌道修正した格好だ。 少し前、Gurman氏は「驚くほど多くの米国ストアで、iPhone SE(第3世代)の在庫が全く残っていない」として、新モデルが来るという確かな兆候だと述べていた経緯がある
モバイル クックCEO「インテルはファウンドリーになる方法を知らない」 TSMC創業者、インテルがiPhoneチップ製造を受託できなかった理由を語る Image:Laura Hutton/Shutterstock.com 今やTSMCはアップルの主要な製造パートナーであり、毎年何億台ものiPhoneやiPad、Mac用のチップを独占的に供給している。かつてインテルもiPhoneのチップ製造に参入しようとしたものの、破談に終ったことをTSMCの創業者モリス・チャン氏が語っている。 チャン氏はビジネス系ポッドキャスト「Acquired」の最新エピソードに出演し、TSMCの歴史と成功の秘けつについて深く掘り下げるインタビューを受けている。その中でも興味深いのは、アップルとのパートナーシップの歩みである。 全ての始まりは2010年、フォックスコン(鴻海)創業者のテリー・ゴウ氏がアップルのジェフ・ウ
PC レジストリを編集してアップグレードする方法自体は引き続き使えます マイクロソフト、「システム要件を満たさないPCへのWindows 11導入方法」をウェブサイトから削除 Image:Microsoft マイクロソフトは2021年10月にWindows 11をリリースした際、そのアップグレードに必須の要件として「仮想化ベースセキュリティ」への対応を求めた。具体的には、「インテル第8世代Core iプロセッサー以降」または「AMD ZEN+世代(Ryzen2000シリーズ)以降」のCPUと、「TPM 2.0セキュリティ関連チップ」がその対象となり、それよりもCPUが古かったりTPM 2.0チップを搭載していない場合はインストール前のシステムチェックで弾かれるようになった。 だが当時、この要件を満たさなくとも、まだまだ現役で使うのに十分な性能を持つPCがたくさんあったことから、一部ユーザー
ゲーム それでも携帯機の小さい画面では十分? Nintendo Switch後継機、NVIDIA DLSS活用でも1080p/4Kの高解像度は苦しい可能性 Image:Milton Buzon/Shutterstock.com Nintendo Switch後継機(以下「スイッチ2」)は、現行モデルの成功を引き継ぐべく、携帯ゲーム機と据え置き機のハイブリッドになると見られている。そこでカギとなるのが、グラフィックの見かけを底上げするNVIDIA DLSS(超解像技術)アップスケーリングだ。内部的には粗く描いて負荷を減らし、機械学習により解像度を補完する仕組みである。 こうした仕様を複数の情報源が事実だと裏付けるなか(もちろん任天堂は公式に情報を出していない)、最も負荷の高いタイトルでは携帯モードと据え置きモードでそれぞれ1080p(1920×1080)と4K(3840×2160)解像度には
ゲーム 訴訟を有利に運ぶため? 『パルワールド』がモンスター召喚のアクションを変更。任天堂との訴訟に関わる部分 Image:Pocketpair ゲーム『Palworld / パルワールド』の開発元ポケットペアは11月末、アップデートパッチv0.3.11をリリースし、ゲーム中におけるパルの召喚アクションを変更した。これは、任天堂と株式会社ポケモンが起こした特許侵害訴訟が進行するさなかでのこととなる。 v0.3.11のパッチノートによると、従来はプレイヤーがパルスフィアと呼ばれるボールを投げるとその場所にパルが現れていたところが、変更後はプレイヤーの付近に召喚されるように変更されたとのこと。また、画面上に表示されるレティクル(照準)は、エイム(銃を構えること)したときにのみ表示されるように変更されている。 またポケットペアは12月3日にもパッチv0.3.12をリリースしており、v0.3.11
テクノロジー オープンソースの分散型SNSだから Blueskyは「億万長者対策済み」とCEO。Twitterと同じ轍は踏まない Image:Gadget Gate ここ最近のユーザー数急増を受けて、さらに注目を集めるSNSとなりつつあるBlueskyのジェイ・グラバーCEOは、CNBCのインタビューで「Blueskyは億万長者対策済みだ」と発言した。 グラバー氏は、2019年にTwitter共同創業者で当時のCEOだったジャック・ドーシー氏が抱いていた、分散型SNS用プロトコルのアイデアを実現させるためのプロジェクトとして発足したのが、現在のBlueskyであるとその起源を説明。現在は離れてしまったものの、初期のプロジェクトに対し資金面でも支援したドーシー氏への変わらぬ感謝を述べた。Blueskyは、2022年に独立した公益法人となっている。 そして、Blueskyの特徴についてグラバー
ビジネス リポスト数は238%増加 マスク氏がトランプ支持を表明後、Xがアルゴリズムを「微調整」して閲覧数ブーストした可能性 Image:Hadrian/Shutterstock.com 先日の米大統領選挙では共和党候補のトランプ前大統領が圧勝し、巨額の資金援助をした実業家のイーロン・マスク氏が「政府効率化省」(DOGE:Department of Government Efficiency)」を率いることになると発表済みだ。 そんななか、マスク氏が所有するX(旧Twitter)では、同氏がトランプ氏の選挙キャンペーンへの支持を表明した頃から、本人や他の共和党寄りユーザーを後押しするため、アルゴリズムが微調整された可能性があるとの研究結果が発表された。 これは、クイーンズランド工科大学(略称QUT)のティモシー・グラハム准教授とモナシュ大学のマーク・アンドレジェビック氏らが分析したものだ。
モバイル ありふれた技術を組み合わせただけ Metaのスマートグラスで「見知らぬ人を顔認識、名前や住所も特定」デモを学生が実演 Image:Tada Images/Shutterstock.com カメラが人や物体を捉えると、そのデータが瞬時に映し出されるマシンビジョンは『ターミネーター』などSF映画の中でこそ他人事で見ていられるが、実現すれば悪夢になりかねない。そうしたディストピアじみた光景を、米ハーバード大学の学生2人が、スマートグラスと顔認識技術を使って出現させたデモが公開されている。 その1人であるAnhPhu Nguyen氏は、実演を撮影した動画を公開している。この「I-XRAY」と名付けられた技術は、MetaのRay-BanスマートグラスがInstagramにライブストリーミングする機能を活用したものだ。 独自開発のプログラムがそのストリームを監視し、AIにより顔を識別する。そ
エンタメ Grok AIに著作権的なガードレールなし? 任天堂、生成AIによる “不謹慎” なマリオ画像を削除要求?ファンアートも対象の可能性 Image:Andrei Armiagov/Shutterstock.com 任天堂が代理企業を通じて、生成AIにより作られたマリオの画像などを著作権侵害として削除させているとの噂が報じられている。 The Vergeの編集者Tom Warren氏によると、Tracerの「カスタマーサクセスマネージャー」からデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく申し立てがあったとして、一部のコンテンツが削除されたとの通知をXから受け取ったという。 このTracerとは、商標権や著作権の侵害をオンライン上で特定できるとして、企業向けにAIサービスを提供している企業だ。Warren氏は実際に受け取ったDMCAテイクダウン通知を掲載しつつ、消された画像を含む投稿
テクノロジー キャッシュリンクが削除されてから約半年後 Google検索結果にWayback Machineへのリンクが追加。過去アーカイブが閲覧しやすい Image:Sharaf Maksumov/Shutterstock Googleは非営利組織Internet Archiveと提携し、Google検索結果に「Wayback Machine」へのリンクを追加し、ウェブページの過去アーカイブを閲覧できるようにした。日本でも有効になっていることが確認できる。 今年初め、Googleは検索結果からキャッシュへのリンクを削除したことを公式に認めていた。検索担当責任者ダニー・サリバン氏は「ページが読み込まれるかどうか当てにならないことがよくあった時代」の産物として、最近はだいぶ改善されたとして「引退させることにした」と述べていた。 その代わり、サリバン氏は「個人的には」と前置きしつつ、キャッシュ
モバイル 映画監督向けのカメラ機能よりも説明すべきでは iPhone 16シリーズ、アップルが説明しなかったこと。全モデル8GB RAM、ミリ波は米国のみ、通常モデルはUSB 2.0等 Image:Apple アップルが本日未明に開催した「時が満ちる。」イベントは1時間40分近くに及んだが、iPhone 16シリーズの全てを説明したわけではない。少なくとも2025年までは日本で使えないApple Intelligenceや、Proモデルでの映画撮影につき長い尺が割かれていたが、一方で言及されなかった/おそらく言及したくなかった要素もかなりある。 iPhone 16シリーズ全モデルに8GB RAM搭載 同社はiPhoneの内蔵RAMを公に宣伝したことはないので、基調講演で触れなかったのは特に不自然ではない。だが、ユーザーの関心が最も集まっていた箇所の1つだったのは確かだろう。 米MacRum
Image:Apple アップルのイベント「It’s Glowtime」まであと数日。今回誰もが注目するのは、iPhoneの2024年モデルの発表だろう。そして、そのiPhoneには「iOS 18」がプリインストールされる。 だが、ユーザー個々の都合や計画により、今年は買い換えを見送ろうという人も多いことだろう。当然ながら、既存のiPhoneでもiOSをアップデートし、最新の機能を使うことができる。 iOS 18に対応している機種を列記すると、iPhone XR / XS / XS Max、 iPhone 11 / 11 Pro / 11Pro Max、iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max、iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max、iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pr
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Gadget Gate | 最新ガジェット/テック情報をどこよりもくわしく』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く