エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【西川善司のモバイルテックアラカルト】第35回: ついに発売された任天堂Switchについて改めて考察する(2)~『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイしての所感
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【西川善司のモバイルテックアラカルト】第35回: ついに発売された任天堂Switchについて改めて考察する(2)~『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイしての所感
前回は、任天堂Switch発売後の海外報道をまとめた内容ですが、今回は、実際に実機をプレイしてみた感想... 前回は、任天堂Switch発売後の海外報道をまとめた内容ですが、今回は、実際に実機をプレイしてみた感想を、動画を交えてお届けしようと思います。 前回「任天堂Switch本体についての海外報道編」はこちら 今作のゼルダの時系列はどこ? 3月3日、ボクが購入した「Nintendo Switch」は、赤青コントローラが付属するバージョンです。 本体と同時に「Nintendo Switch Proコントローラー」(以下、プロコン)や画面保護シート、HORI製のキャリングケースもほぼ同時に購入しました。 ソフトは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、BotW)、『スーパーボンバーマンR』を同時購入しました。 その他『いっしょにチョキッとスニッパーズ』をダウンロード購入しています。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(定価6,980円、税別) 『スーパーボンバーマン R』(定価
2017/04/18 リンク