サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
gigazine.net
Steamやitch.ioといったゲーム販売プラットフォームが、MastercardやVisaといったクレジットカード会社からの圧力により、一部のアダルトコンテンツを取り扱うことができなくなったと主張しています。しかし、Mastercardは「いかなる制限も要求していない」と主張しているのですが、Steamの運営元であるValveはMastercard側の主張を否定しています。 Mastercard insists it has not "required restrictions of any" game on Steam or itch.io, but Valve claims otherwise | Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/mastercard-insists-it-has-not-required-restrictions-o
「モアナと伝説の海」の実写版を制作中のディズニーが、主演俳優ドウェイン・ジョンソンの顔をAIで複製するという試みを中止したと伝えられました。 Is It Still Disney Magic if It’s AI? - WSJ https://www.wsj.com/business/media/disney-ai-hollywood-movies-5982a925 Disney Scrapped Dwayne Johnson AI Image For 'Moana' https://deadline.com/2025/08/disney-dwayne-johnson-deepfake-moana-ai-generated-tron-ares-1236478167/ ウォール・ストリート・ジャーナルによると、ディズニーは当初、主演のドウェイン・ジョンソンを同じ画面に2人映すというシーンでA
X(旧Twitter)に搭載されているAIアシスタント「Grok」に、新しく6秒の音声付き動画を生成する「Imagine」機能が追加されました。Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は、このGrok Imagineをかつて存在したショート動画共有アプリの「Vine」の名で呼んだ上で、最近発掘されたというVineのアーカイブを復活させる方針を明らかにしています。 Grok Imagine is AI Vine! Btw, we recently found the Vine video archive (thought it had been deleted) and are working on restoring user access, so you can post them if you want.— Elon Musk (@elonmusk) August 2, 2025 Elon
ライティングアプリ「Obsidian」の開発元でCEOを務めるステフ・アンゴ氏が、2~10人のリモートワーカーからなるチームを運用する場合、使い慣れたチャットアプリで雑談チャンネルを作成することが有用であると語っています。 If you're remote, ramble — Steph Ango https://stephango.com/ramblings アンゴ氏はチャットアプリで雑談チャンネルを開設すれば、グループチャンネルを乱雑にすることなく、チームメンバー同士で考えていることを共有することが可能になると主張しています。チームメンバーは雑談チャンネル上で個人的な日記やブログを投稿することで、気軽にソーシャルなつながりをチームメンバーと築けるようになるとのこと。 雑談チャンネルでは、週に1~3回程度の頻度で情報が投稿されるのが好ましいとアンゴ氏。同氏が参加している雑談チャンネルでは
VideoLAN/VLCプロジェクトのリード開発者として知られるJBことジャン=バティスト・ケンプ氏が、動画伝送における遅延を可能な限り低減するために設計されたリアルタイム制御SDK「Kyber」を発表しています。KyberはFFmpegやVLCなどのオープンソースプラットフォーム上に構築されており、クラウドゲーム、ロボット工学、ドローン、遠隔操作車両など、超低遅延が求められるアプリケーション向けに設計されています。 Ultra-Low Latency Video Control – An Interview with Jean-Baptiste Kempf of Kyber - Streaming Learning Center https://streaminglearningcenter.com/codecs/an-interview-with-jean-baptiste-kempf
淡水は飲み水としてだけでなく農業や工業などに必要不可欠な資源です。しかし、アリゾナ州立大学などの研究チームが世界の淡水貯蔵量の推移を分析した結果、2000年代以降に淡水が急速に減ったことが明らかになりました。 Unprecedented continental drying, shrinking freshwater availability, and increasing land contributions to sea level rise | Science Advances https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adx0298 New global study shows freshwater is disappearing at alarming rates | ASU News https://news.asu.edu/2025
AppleがApple Intelligenceに搭載するAI検索機能「Answers」の開発チームを立ち上げたと報じられています。AnswersはOpenAIのChatGPTのように、音声アシスタントのSiriで使える会話型のAI検索機能になる予定だとのことです。 Apple’s ChatGPT Rival from New ‘Answers’ Team; iPhone 17 Spotted in the Wild - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2025-08-03/apple-s-chatgpt-rival-from-new-answers-team-iphone-17-spotted-in-the-wild-mdvmqs6g Apple now looking to rival ChatGPT with
テスラのオートパイロット機能を使っていた運転手が、ふと目を離した隙に一時停止標識を無視してしまい、2人を死傷させた件で、オートパイロットを提供したテスラにも責任の一端があるとの判決が下りました。テスラは控訴する構えです。 Tesla found partially liable for fatal 2019 crash, hit with $243 million in damages - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2025/08/01/tesla-found-partially-liable-fatal-2019-crash-involving-driver-assistance-technology-jury-orders-200-million-damages/ Tesla hit wi
サブスクリプションサービスの中には、契約は1クリックですぐできてしまうのに、解約する手続きは何度も確認が必要だったり中にはチャットや電話を要するものがあったりと、解約を難しくしてユーザーを維持し続けようとするものがあります。アメリカの連邦取引委員会(FTC)はサブスクリプションサービスの解約は申込みと同じくらい簡単であるべきだとして、クリック一発でサービス解約を可能にする「Click to Cancel」を義務化するために働きかけています。FTCのClick to Cancel規則条項は2025年7月に連邦控訴裁判所によって無効と判断されていますが、民主党議員らが2025年7月末にClick to Cancelルールを復活させるための法案を提出しました。 (PDFファイル)To codify the rule issued by the Federal Trade Commission r
AI開発企業のAnthropicが、競合するOpenAIによる自社AIモデル「Claude」へのAPIアクセスを遮断しました。この措置は、OpenAIが「競合製品やサービスの構築、競合AIモデルのトレーニングに利用することを明確に禁止する」というAnthropicの規約に違反したためだとのことです。 Scoop: Anthropic revoked OpenAI’s API access to its models on Tuesday, multiple sources familiar with the matter tell WIRED. OpenAI was informed that its access was cut off due to violating the terms of service. pic.twitter.com/LyWJAdnY0m— Kylie Rob
PCゲーム販売プラットフォームのGOG.comが、Steamやitch.ioといったゲーム配信プラットフォームがクレジットカード会社からの圧力でアダルトコンテンツを規制せざるを得なくなった問題を受け、反検閲キャンペーンの「FreedomToBuy.games」を立ち上げました。 Thanks to the dedication of developers and publishers, we are launching https://t.co/Y26XDapvYH. To raise awareness on censorship in gaming, 13 games are now available for free for 48h as a part of stand for creative freedom and preservation. We believe that i
GoogleのAIサブスクリプションサービスのうち最上位のプラン「Google AI Ultra」の加入者向けに、推論能力を強化した「Gemini 2.5 Deep Think」の提供が始まりました。数学問題を解く性能が高いことが特徴だと紹介されています。 Gemini 2.5: Deep Think is now rolling out https://blog.google/products/gemini/gemini-2-5-deep-think/ 「Gemini 2.5 Deep Think」は、2025年の国際数学オリンピックで金メダル基準を達成したモデルの別バージョンです。 Googleの強化版Geminiが数学オリンピックで金メダルを取る性能に到達、自然言語で動作し人間と同じ制限時間で解答を導き出す - GIGAZINE 上記のモデルは数学に強いものの、複雑な問題の推論に数時
AIモデルは時に開発者らが意図しない性格や人格(ペルソナ)を発現してしまうことがあり、Microsoftの検索エンジン・Bingに搭載されたAIが人間を脅迫したり、Xに搭載されているGrokが「メカ・ヒトラー」と名乗ったりしたケースが報告されています。チャットAIのClaudeを開発するAnthropicの研究チームが、AIモデルがこうしたペルソナを発現するパターンを検出し、抑え込む方法についての研究結果を発表しました。 [2507.21509] Persona Vectors: Monitoring and Controlling Character Traits in Language Models https://arxiv.org/abs/2507.21509 Persona vectors: Monitoring and controlling character traits
世界の決済処理市場は、VisaとMastercardという2つの巨大企業によって支配されています。この2社は中国を除く世界の決済処理市場の90%を占めており、2社の独占する市場の価値は約8500億ドル(約128兆円)にもおよぶそうです。これだけ巨大な市場をたった2社で独占支配する現状について、ファイナンシャルアドバイザーのピーター・ウェストバーグ氏が考察しています。 Visa and Mastercard: The Global Payment Duopoly https://quartr.com/insights/edge/visa-and-mastercard-the-global-payment-duopoly クレジットカード業界の起源は、1950年にまでさかのぼります。現代のクレジットカードの原型となる最初のものを発行したのは、ダイナースクラブでした。ダイナースクラブの成功を受け
フラッシュメモリ製品メーカーのSanDiskから、PlayStation 5(PS5)でもPCでも使えるポータブルSSDの「SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PC」が登場しました。読み出し速度は最大1000MB/秒と高速なので、PS5本体のストレージに空き容量がない場合、SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PCにゲームデータを保存してそのままゲームをプレイすることも可能とのこと。PlayStationの公式ライセンス商品でもあるSanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PCを入手したので、実際に使ってみました。 1 TB PlayStation 5コン
決済代行業者からの圧力を背景としてアダルトコンテンツの取り締まりを行っていたインディーゲームマーケットプレイス「Itch.io」が、いったん削除したアダルトコンテンツのインデックスを再作成していることを明らかにしました。ただし、インデックスに復活するのは無料コンテンツのみで、有料コンテンツの扱いは決済代行業者と協議中だとのことです。 Reindexing adult NSFW content - Developer Updates - itch.io https://itch.io/t/5149036/reindexing-adult-nsfw-content Itch.io starts reindexing free NSFW content https://www.engadget.com/gaming/pc/itchio-starts-reindexing-free-nsfw-co
Androidには開発者向けの機能として「Linuxターミナル」が用意されています。新たにテスト版Androidの「Android Canary」に「LinuxターミナルからGUIアプリを起動する機能」が追加されたことが明らかになりました。 You can finally run Doom and other graphical apps in Android's Linux Terminal - Android Authority https://www.androidauthority.com/linux-terminal-graphical-apps-3580905/ Linuxターミナル自体は現行のAndroidスマートフォンでも利用可能です。Android 15を搭載したPixel 9 Pro XLでの利用手順は以下の通り。 まず、開発者向けオプションを有効化する必要があるので、
Wacomが2025年7月30日にリリースした「Wacom MovinkPad 11」は、「PCを持たない人にも、デジタルのイラスト制作を始めてほしい」というコンセプトで誕生したAndroid搭載・PC不要の液晶タブレットです。MovinkPad 11のAndroidタブレットとしての性能を確かめるべく、ベンチマークやバッテリー持続時間を測定してみました。 Wacom MovinkPad 11 - 液タブ・ペンタブ・板タブはワコムストア (Wacom)【公式】 https://estore.wacom.jp/ja-JP/category/portable-pads/wacom-movinkpad-11.html MovinkPad 11の外観や液晶タブレットとしての特徴は、以下の記事を見るとよく分かります。 「初めてデジタルで描きたい」に応えて描くことに特化しAndroid搭載・PC不要の
Bloombergの報道により、Appleが異例の全社会議を開き、AIの可能性と同社のAI開発への取り組みについて社員に説明したことが明らかになりました。 Apple CEO Tim Cook Tells Staff AI Is ‘Ours to Grab’ in Pep Talk - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-08-01/apple-ceo-tells-staff-ai-is-ours-to-grab-in-hourlong-pep-talk Tim Cook says Apple ‘must’ figure out AI and ‘will make the investment to do it’ | The Verge https://www.theverge.com/news/717865/app
アメリカの映画製作・配給会社であるユニバーサル・ピクチャーズは、1912年に設立された現存するアメリカ最古の映画スタジオです。そんなユニバーサル・ピクチャーズが1936年から数年間使っていたオープニングロゴは、当時としてはかなりクオリティが高いものとなっており、「一体どのようにしてこのロゴを作ったのか?」という疑問が、映画やTV関連のQ&AサイトであるMovies & TV Stack Exchangeに投稿されました。 effects - How was the Universal Pictures 1936 opening logo created? - Movies & TV Stack Exchange https://movies.stackexchange.com/questions/128020/how-was-the-universal-pictures-1936-open
MicrosoftのセキュリティチームであるMicrosoft Threat Intelligenceが、ロシア政府の支援を受けたサイバースパイ集団「Secret Blizzard(シークレット・ブリザード)」がモスクワにある各国大使館を攻撃するため、インターネットサービスプロバイダ(ISP)を利用する中間者攻撃を仕掛けていると報告しました。 Frozen in transit: Secret Blizzard’s AiTM campaign against diplomats | Microsoft Security Blog https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/07/31/frozen-in-transit-secret-blizzards-aitm-campaign-against-diplomats/ Microso
人類が成し遂げた偉大な発見や創造は、ごくわずかな期間で驚異的な誕生をした例もあれば、100年以上かけて解決された問題もあります。量子コンピューティングとオープンサイエンス運動の先駆者である科学者のマイケル・ニールセン氏が、「人類が長い年月をかけて取り組んできた素晴らしいプロジェクト」の例を自身のXとブログでまとめています。 What are some examples of marvellous projects human beings have undertaken that took ~ a century or more?— Michael Nielsen (@michael_nielsen) February 5, 2020 Slow https://michaelnotebook.com/slow/index.html ニールセン氏は、主に科学実験や学問、建築物など、目標思考的
Googleのアプリストア「Google Play」で開発者から手数料を取るのは独占禁止法違反にあたるとして、Epic GamesがGoogleを訴えていた裁判の控訴審で、第9巡回区控訴裁判所はEpic Gamesの主張を認めた第一審判決を支持しました。 Epic just won its Google lawsuit again, and Android may never be the same | The Verge https://www.theverge.com/news/716856/epic-v-google-win-in-appeals-court Google Loses Appeal of Order to Revamp App Store Policies - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025
ビジネス特化・SNSのLinkedInが、憎悪的で軽蔑(けいべつ)的なコンテンツに関するポリシーを3年ぶりに更新し、トランスジェンダーの人に対する「誤ったジェンダー表記」や「デッドネームの使用」を禁止するという文言が削除されました。 LinkedIn removes hate speech protections for transgender individuals https://opentermsarchive.org/en/memos/linkedin-removes-transgender-hate-speech-protections/ LinkedIn quietly removed references to deadnaming and misgendering from its hateful content policy https://www.engadget.co
画像生成AI「Stable Diffusion」のオリジナル開発陣が立ち上げたAI企業「Black Forest Labs」が、写真のようなリアルな画像をテキストから生成できる最先端のオープンウェイトモデル「FLUX.1 Krea [dev]」をリリースしました。 FLUX.1 Krea [dev]: An ‘Opinionated’ Text-to-Image Model https://bfl.ai/announcements/flux-1-krea-dev Flux.1 Krea Dev ComfyUI Workflow Tutorial - ComfyUI https://docs.comfy.org/tutorials/flux/flux1-krea-dev Black Forest LabsとKreaが共同開発した高度なテキスト画像生成モデルが「FLUX.1 Krea [dev
オンラインストレージサービスのDropboxが、パスワードマネージャー「Dropbox Passwords」を終了させる方針を表明しました。サービス終了は段階的に行われる予定となっており、2025年10月28日(火)をもって完全終了となります。 Dropbox Passwords discontinuation | Dropbox Help - Dropbox Help https://help.dropbox.com/en-us/installs/dropbox-passwords-discontinuation Dropbox Passwords のサービス終了 | Dropbox ヘルプ - Dropbox ヘルプ https://help.dropbox.com/ja-jp/installs/dropbox-passwords-discontinuation Dropboxによると
国家の軍事作戦が事前に外部へ漏れることは厳禁ですが、アメリカでは「何らかの軍事作戦を行う直前にはアメリカ国防総省(ペンタゴン)の職員が缶詰状態となるため、近隣のピザ屋への注文が増える」という説がささやかれています。実際にペンタゴン周辺のピザ屋の混雑状況を視覚化し、軍事作戦の前兆を観察できるかもしれないウェブサイトが「PENTAGON PIZZA INDEX」です。 Pentagon Pizza Index - Real-Time Military Tension Indicator | PizzINT https://www.pizzint.watch/ 「PENTAGON PIZZA INDEX」のトップページはこんな感じ。 上部にある「DEFCON」は、戦争への準備段階を5段階に分けたペンタゴン公式の指数でもありますが、ここではピザ屋の動向を元にどれほど軍事作戦が近いのかを示した独自の
2025年7月30日、ロシアのカムチャツカ半島沖合で起きた地震の影響で、日本を含む広い範囲で津波が観測されました。この地震に関して、XのAI「Grok」や、GoogleのAIサービス「AIによる概要」で、誤情報が表示されたと伝えられています。 Bay Area companies skewered over false tsunami information https://www.sfgate.com/tech/article/ai-musk-x-tsunami-mistake-20794524.php 今回の津波の影響を受けたカリフォルニア州サンフランシスコを拠点とするニュースサイト、SFGATEは、複数のAIユーザーがAIから誤情報を受け取ったと伝えています。 例えば、Grokは「顕著な波が確認されなかったためハワイの津波情報が取り消された」と伝えましたが、実際は津波警報が発令された
近年は十分な睡眠をとることの重要性が盛んに叫ばれていますが、「睡眠時間が長すぎる人は死亡リスクが高い」という研究結果も報告されています。一体なぜ、睡眠時間が長すぎる人の死亡リスクが高いのかについて、オーストラリアのセントラルクイーンズランド大学で博士研究員を務めるシャーロット・グプタ氏らが解説しました。 Is sleeping a lot actually bad for your health? A sleep scientist explains https://theconversation.com/is-sleeping-a-lot-actually-bad-for-your-health-a-sleep-scientist-explains-259991 睡眠は食事や運動と同じく、健康にとって欠かせない重要なものです。睡眠中には筋肉の回復や記憶の定着、感情の調整といった、起きてい
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く