サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
gigazine.net
Androidには開発者向けの機能として「Linuxターミナル」が用意されています。新たにテスト版Androidの「Android Canary」に「LinuxターミナルからGUIアプリを起動する機能」が追加されたことが明らかになりました。 You can finally run Doom and other graphical apps in Android's Linux Terminal - Android Authority https://www.androidauthority.com/linux-terminal-graphical-apps-3580905/ Linuxターミナル自体は現行のAndroidスマートフォンでも利用可能です。Android 15を搭載したPixel 9 Pro XLでの利用手順は以下の通り。 まず、開発者向けオプションを有効化する必要があるので、
Bloombergの報道により、Appleが異例の全社会議を開き、AIの可能性と同社のAI開発への取り組みについて社員に説明したことが明らかになりました。 Apple CEO Tim Cook Tells Staff AI Is ‘Ours to Grab’ in Pep Talk - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-08-01/apple-ceo-tells-staff-ai-is-ours-to-grab-in-hourlong-pep-talk Tim Cook says Apple ‘must’ figure out AI and ‘will make the investment to do it’ | The Verge https://www.theverge.com/news/717865/app
MicrosoftのセキュリティチームであるMicrosoft Threat Intelligenceが、ロシア政府の支援を受けたサイバースパイ集団「Secret Blizzard(シークレット・ブリザード)」がモスクワにある各国大使館を攻撃するため、インターネットサービスプロバイダ(ISP)を利用する中間者攻撃を仕掛けていると報告しました。 Frozen in transit: Secret Blizzard’s AiTM campaign against diplomats | Microsoft Security Blog https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2025/07/31/frozen-in-transit-secret-blizzards-aitm-campaign-against-diplomats/ Microso
人類が成し遂げた偉大な発見や創造は、ごくわずかな期間で驚異的な誕生をした例もあれば、100年以上かけて解決された問題もあります。量子コンピューティングとオープンサイエンス運動の先駆者である科学者のマイケル・ニールセン氏が、「人類が長い年月をかけて取り組んできた素晴らしいプロジェクト」の例を自身のXとブログでまとめています。 What are some examples of marvellous projects human beings have undertaken that took ~ a century or more?— Michael Nielsen (@michael_nielsen) February 5, 2020 Slow https://michaelnotebook.com/slow/index.html ニールセン氏は、主に科学実験や学問、建築物など、目標思考的
Googleのアプリストア「Google Play」で開発者から手数料を取るのは独占禁止法違反にあたるとして、Epic GamesがGoogleを訴えていた裁判の控訴審で、第9巡回区控訴裁判所はEpic Gamesの主張を認めた第一審判決を支持しました。 Epic just won its Google lawsuit again, and Android may never be the same | The Verge https://www.theverge.com/news/716856/epic-v-google-win-in-appeals-court Google Loses Appeal of Order to Revamp App Store Policies - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025
ビジネス特化・SNSのLinkedInが、憎悪的で軽蔑(けいべつ)的なコンテンツに関するポリシーを3年ぶりに更新し、トランスジェンダーの人に対する「誤ったジェンダー表記」や「デッドネームの使用」を禁止するという文言が削除されました。 LinkedIn removes hate speech protections for transgender individuals https://opentermsarchive.org/en/memos/linkedin-removes-transgender-hate-speech-protections/ LinkedIn quietly removed references to deadnaming and misgendering from its hateful content policy https://www.engadget.co
画像生成AI「Stable Diffusion」のオリジナル開発陣が立ち上げたAI企業「Black Forest Labs」が、写真のようなリアルな画像をテキストから生成できる最先端のオープンウェイトモデル「FLUX.1 Krea [dev]」をリリースしました。 FLUX.1 Krea [dev]: An ‘Opinionated’ Text-to-Image Model https://bfl.ai/announcements/flux-1-krea-dev Flux.1 Krea Dev ComfyUI Workflow Tutorial - ComfyUI https://docs.comfy.org/tutorials/flux/flux1-krea-dev Black Forest LabsとKreaが共同開発した高度なテキスト画像生成モデルが「FLUX.1 Krea [dev
オンラインストレージサービスのDropboxが、パスワードマネージャー「Dropbox Passwords」を終了させる方針を表明しました。サービス終了は段階的に行われる予定となっており、2025年10月28日(火)をもって完全終了となります。 Dropbox Passwords discontinuation | Dropbox Help - Dropbox Help https://help.dropbox.com/en-us/installs/dropbox-passwords-discontinuation Dropbox Passwords のサービス終了 | Dropbox ヘルプ - Dropbox ヘルプ https://help.dropbox.com/ja-jp/installs/dropbox-passwords-discontinuation Dropboxによると
国家の軍事作戦が事前に外部へ漏れることは厳禁ですが、アメリカでは「何らかの軍事作戦を行う直前にはアメリカ国防総省(ペンタゴン)の職員が缶詰状態となるため、近隣のピザ屋への注文が増える」という説がささやかれています。実際にペンタゴン周辺のピザ屋の混雑状況を視覚化し、軍事作戦の前兆を観察できるかもしれないウェブサイトが「PENTAGON PIZZA INDEX」です。 Pentagon Pizza Index - Real-Time Military Tension Indicator | PizzINT https://www.pizzint.watch/ 「PENTAGON PIZZA INDEX」のトップページはこんな感じ。 上部にある「DEFCON」は、戦争への準備段階を5段階に分けたペンタゴン公式の指数でもありますが、ここではピザ屋の動向を元にどれほど軍事作戦が近いのかを示した独自の
2025年7月30日、ロシアのカムチャツカ半島沖合で起きた地震の影響で、日本を含む広い範囲で津波が観測されました。この地震に関して、XのAI「Grok」や、GoogleのAIサービス「AIによる概要」で、誤情報が表示されたと伝えられています。 Bay Area companies skewered over false tsunami information https://www.sfgate.com/tech/article/ai-musk-x-tsunami-mistake-20794524.php 今回の津波の影響を受けたカリフォルニア州サンフランシスコを拠点とするニュースサイト、SFGATEは、複数のAIユーザーがAIから誤情報を受け取ったと伝えています。 例えば、Grokは「顕著な波が確認されなかったためハワイの津波情報が取り消された」と伝えましたが、実際は津波警報が発令された
近年は十分な睡眠をとることの重要性が盛んに叫ばれていますが、「睡眠時間が長すぎる人は死亡リスクが高い」という研究結果も報告されています。一体なぜ、睡眠時間が長すぎる人の死亡リスクが高いのかについて、オーストラリアのセントラルクイーンズランド大学で博士研究員を務めるシャーロット・グプタ氏らが解説しました。 Is sleeping a lot actually bad for your health? A sleep scientist explains https://theconversation.com/is-sleeping-a-lot-actually-bad-for-your-health-a-sleep-scientist-explains-259991 睡眠は食事や運動と同じく、健康にとって欠かせない重要なものです。睡眠中には筋肉の回復や記憶の定着、感情の調整といった、起きてい
システムエンジニアのサイモン・ウィリソン氏が、ノートPCで大規模言語モデル(LLM)をローカル実行して「スペースインベーダー」を作り上げたと報告しました。ウィリソン氏は、「2022年発売のノートPCで実行できたことが驚きだった」と付け加えています。 My 2.5 year old laptop can write Space Invaders in JavaScript now, using GLM-4.5 Air and MLX https://simonwillison.net/2025/Jul/29/space-invaders/ ウィリソン氏が使用したのは2022年に登場したM2搭載MacBook Proです。2022年というと、OpenAIのチャットボット「ChatGPT」が一般公開された頃の話で、「ノートPCでAIをローカル実行」という話はおろか、そもそも大規模言語モデル(LL
「Ollama」は数多くのAIモデルをローカル環境で実行できるツールです。新たに、WindowsとmacOS向けに使いやすいGUIを備えたデスクトップアプリがリリースされました。 Ollama's new app · Ollama Blog https://ollama.com/blog/new-app OllamaはLlamaシリーズやGemmaシリーズなどの多種多様な大規模言語モデルをローカルで簡単に実行できるツールです。対応OSはWindows、macOS、Linuxで、ビルド済みのバイナリが用意されているほか、環境をサクッと構築できるDockerイメージも公開されています。 さまざまなチャットAIを簡単にローカル環境で動かせるアプリ「Ollama」の公式Dockerイメージが登場 - GIGAZINE Ollamaはコマンドラインベースのツールであり初心者には取っつきにくいのが難点
Google DeepMindが、膨大な量の地球観測データを統合して地球規模の地図を作成できるAIモデル「AlphaEarth Foundations」を発表しました。また、AlphaEarth Foundationsによって作成されたデータを「Satellite Embedding V1」としてデータセットにまとめ、Google Earth Engineで公開しています。 AlphaEarth Foundations helps map our planet in unprecedented detail - Google DeepMind https://deepmind.google/discover/blog/alphaearth-foundations-helps-map-our-planet-in-unprecedented-detail/ AI-powered pixels:
Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは、Metaの2025年第2四半期(4~6月)における決算発表の直前に、「パーソナル超知性」と題してAIの将来についてのビジョンを公開しました。ザッカーバーグCEOは、人間の知能をはるかに超えた人工超知性(ASI)を搭載して個人に最適化したスマートグラスが主要なデバイスになると予言しています。 Personal Superintelligence https://www.meta.com/superintelligence/ Mark Zuckerberg promises you can trust him with superintelligent AI | The Verge https://www.theverge.com/ai-artificial-intelligence/715951/mark-zuckerberg-meta-ai-sup
音声ファイルや動画からの文字起こしはAIによって簡単にできるようになりましたが、文字起こしができるAIをPCにセットアップするのはやや面倒です。オープンソースの文字起こしツールの「Vibe」はWindows・macOS・Linuxであれば誰でも簡単にインストール可能で、NVIDIA・AMD・Apple GPUで実行できるように最適化されています。Vibeを使えば完全にオフラインでの文字起こしが可能で、データがデバイスから外部に漏れることはありません。 Vibe. https://thewh1teagle.github.io/vibe/ thewh1teagle/vibe: Transcribe on your own! https://github.com/thewh1teagle/vibe Vibeは記事作成時点で、バージョン3.0.5がリリースされています。今回はWindows環境にイ
新たなプログラミング言語やプラットフォームの使い方を身に付けるには、学習の順序を示したロードマップがあると便利です。「Roadmap AI Chat」はIT関連スキルの学習ロードマップに「AIチャットを用いた学習相談機能」を組み合わせたウェブサービスで、日本語で学習内容についてAIに相談することが可能。便利そうだったので使ってみました。 Roadmap AI Chat https://roadmap.sh/ai/roadmap-chat Roadmap AI ChatでAIに相談するにはアカウント登録が必要です。画面左下の「Free Signup or Login」をクリック。 GitHub、Google、LinkedInのアカウントでログインできるほか、メールアドレスを用いてアカウントを作成することもできます。今回はGoogleアカウントを使いたいので「Continue with Goo
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生した際、製薬企業や研究者らの努力で迅速にCOVID-19ワクチンが開発され、国を挙げたワクチン接種キャンペーンが展開されました。学術誌のJAMA Health Forumに掲載された新たな論文では、COVID-19ワクチンの接種によって人類全体の寿命がのべ1480万年も長くなったとの推定結果が報告されました。 Global Estimates of Lives and Life-Years Saved by COVID-19 Vaccination During 2020-2024 | Health Policy | JAMA Health Forum | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jama-health-forum/fullarticle/2836434 Gl
量子力学において、観測するまでの粒子は確率的に「重ね合わせ」の状態にあるとされ、観測によって状態が決定されるのではなく、観測するたびに宇宙が分岐するという考えを「多世界解釈」と呼びます。この多世界解釈に基づいて、「生き残る結果を観測する」ことを永遠に続けることで不死になる「量子不死性」という仮説があります。量子力学の理論と量子不死性について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがムービーで解説しています。 Let's Kill You a Billion Times to Make You Immortal - YouTube 量子不死性について理解するためには、まず量子の特徴について理解する必要があります。ビー玉のような物質的な物体は、まったく同じ形をしているものを同じ力で同じ角度にはじくと、必ず同じ場所に落ちます。しかし、電子を同じようにはじいても、異なる場所に移動しま
大学などで難しい講義を受講している時、「いつでもわからない箇所の質問に的確な答えをくれるチューターがいたらいいのに」と思ったことがある人もいるかもしれません。ハーバード大学の研究者らが実際の講義に「AIチューター」を導入したところ、学生の学習効率が向上してやる気も増加したことが判明しました。 AI tutoring outperforms in-class active learning: an RCT introducing a novel research-based design in an authentic educational setting | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-025-97652-6 Professor tailored AI tutor to physics course.
すでに70B(700億パラメーター)のLlamaモデルをローカルで実行可能にしているAMDのAIチップ「AMD Ryzen Al Max+ 395」にドライバ更新がかかり、最大1280億パラメーターのAIモデルを処理できるようになりました。これにより最大1090億パラメーターのLlama 4 Scoutをローカル実行できるようになっています。 AMD Ryzen™ AI Max+ Upgraded: Run up to 128 Billion parameter LLMs on Windows with LM Studio https://www.amd.com/en/blogs/2025/amd-ryzen-ai-max-upgraded-run-up-to-128-billion-parameter-llms-lm-studio.html 2025年7月29日、AMDは「AMD Var
NVIDIAが自社でトレーニングした推論モデル「Llama Nemotron Super 49B v1.5」を公開しました。Llama Nemotron Super 49B v1.5は中国製AIモデルの「Qwen3 235B」と「DeepSeek R1 671B 0528」の出力をもとに追加学習が行われており、49B(490億)という比較的少ないパラメーター数ながら高い性能を備えていることを特徴としています。 Build More Accurate and Efficient AI Agents with the New NVIDIA Llama Nemotron Super v1.5 | NVIDIA Technical Blog https://developer.nvidia.com/blog/build-more-accurate-and-efficient-ai-agents-w
授業中や仕事中にどうしてもあらがえない眠気が襲ってきて困った経験がある人は多いはず。オックスフォード大学の研究チームが行った実験により、眠気の原因がエネルギー産生に関わる細胞小器官であるミトコンドリアの過負荷にあるかもしれないことがわかりました。 Mitochondrial origins of the pressure to sleep | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-025-09261-y Why do we need sleep? Oxford researchers find the answer may lie in mitochondria | University of Oxford https://www.ox.ac.uk/news/2025-07-18-why-do-we-need-sleep-oxford-
近年の大規模言語モデル(LLM)は、複雑な問題を段階的に解き明かす「推論モデル」の登場により、数学やコーディングの分野で目覚ましい性能向上を遂げています。しかし、その頑健性、つまり予期せぬ入力への耐性については、まだ十分に解明されていません。スタンフォード大学やCollinear AIなどの研究者チームが、「数学の問題に全く無関係な猫の情報を挿入することでLLMが混乱する」という研究結果を発表しました。 [2503.01781] Cats Confuse Reasoning LLM: Query Agnostic Adversarial Triggers for Reasoning Models https://arxiv.org/abs/2503.01781 ScienceAdviser: Cats confuse AI | Science | AAAS https://www.scie
ChatGPTに「学習モード」が追加されました。学習モードは質問の答えを即座に提示するのではなく、答えを導くまでの手順を少しずつ提示してユーザーの成長を手助けしてくれるとのこと。無料プランでも使用可能だったので、実際に使ってみました。 学習モードが登場 | OpenAI https://openai.com/ja-JP/index/chatgpt-study-mode/ 学習モードを使うには、チャット入力欄の「ツール」をクリックしてから「あらゆる学びをサポート」をクリック。 初回は学習モードの説明が表示されるので、「今すぐお試しください」をクリックして説明画面を閉じます。 続いて、知りたい内容を入力してから送信ボタンをクリック。今回は「2リットルのコーラを4人でちょうどよく分ける方法を教えて」と入力しました。 通常のChatGPTなら「500ミリリットルずつ配ればOK」といったように答えを
PCゲームの映像をネットワーク経由で他のデバイスに転送するゲームストリーミングでは、操作の遅延(レイテンシ)を最小限に抑えることが極めて重要です。この処理には通常、H.264やAV1といった「ビデオコーデック」という映像圧縮技術が用いられますが、これらの技術は高い圧縮率と引き換えに遅延を生じさせるジレンマを抱えています。そこで、グラフィックスエンジンプログラマーであるThemeister氏が、潤沢な帯域幅が利用できる家庭内LANなどの環境を想定し、遅延を極限まで削減することを目標に設計した「PyroWave」というコーデックを発表しています。 I designed my own ridiculously fast game streaming video codec – PyroWave – Maister's Graphics Adventures https://themaister.
アメリカではさまざまな州で大麻の合法化が進められていますが、それに伴って大麻の有効成分による予期しない中毒が発生するケースも増えています。アメリカのウィスコンシン州にあるレストランでピザやサンドイッチなどを食べた客85人が、大麻の有効成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)の中毒になってしまう事態が発生しました。 Tetrahydrocannabinol Intoxication from Food at a Restaurant — Wisconsin, October 2024 | MMWR https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/74/wr/mm7427a2.htm Pizzeria mishap left at least 85 people intoxicated with THC after infused oil used for dough
ほぼすべてのデバイスを、任意のウェブブラウザを使用して利用可能なファイルサーバーに変えることができるのが「copyparty」です。 GitHub - 9001/copyparty: Portable file server with accelerated resumable uploads, dedup, WebDAV, FTP, TFTP, zeroconf, media indexer, thumbnails++ all in one file, no deps https://github.com/9001/copyparty introducing copyparty, the FOSS file server - YouTube copypartyを開発したのは開発者のedさんです。同氏はcopypartyを開発した動機として、「できるだけ多くのウェブブラウザとPythonバ
あまりにも露悪的だとして一部ネットユーザーの怒りを買い、利用者の顔写真が流出する騒ぎに発展したデートアドバイスアプリ「Tea」から、今度はメッセージ内容が流出しました。個人的なやりとりを盗み見て、メッセージ内容から個人を特定することも容易だったと発見者は伝えています。 A Second Tea Breach Reveals Users’ DMs About Abortions and Cheating https://www.404media.co/a-second-tea-breach-reveals-users-dms-about-abortions-and-cheating/ Teaは女性専用のデートアドバイスアプリで、男性の顔写真と名前を公開してユーザーと語り合うことができるSNSとして人気を集めていました。ところが、女性であることを証明するために提出された身分証明書や自撮り写真を
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く