記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masayoshinym
    お客様の中に東大京大以外の方はいらっしゃいませんか?

    その他
    Nyoho
    さすがじゃのう

    その他
    Hamukoro
    悟空「戦うってわくわくするよな!」

    その他
    isrc
    グーグルを退職してから何社か経験しましたがどこも長続きしません。やっぱり自分は働きたくないなという結論にたどり着いています。そういう人でも何年間も続けられるのがグーグルのすごいところではないでしょうか

    その他
    takashi1211
    未経験って普通は全く経験の無いことを言うと思うんですがそれは

    その他
    umazura_factory
    スクランブルエッグ注文したらダチョウの卵丸ごと口に突っ込まれた感

    その他
    moxtaka
    このブームの発端になった人のエントリは確か「Googleに入ることは特別なことではないと訴えたい」という趣旨だったと記憶しているが、こうして続々エントリが上がってくることで結果的に目的が達成されているのでは。

    その他
    htenakh
    htenakh 未経験じゃなくねえかこれ。「東京大学の電子電気情報学科という申し訳程度にコンピューターサイエンスをかじっている」

    2019/03/30 リンク

    その他
    shozzy
    「学生時代」の内容だけでおなかいっぱい。超ハイスペックじゃないですか。

    その他
    emergent
    学生時代にプログラミングを勉強した人は「未経験」と言わないでほしいな

    その他
    zzzbbb
    “東京大学の電子電気情報学科という”終了

    その他
    Ingunial
    Ingunial プログラミング未経験ってそりゃはじめはみんな未経験だろ。元童貞みたいな意味のない肩書。

    2019/03/30 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 「高学歴」なのは表層に過ぎず、結局自ら研究をし続ける気質と論理性の確かさというのがポイントと思える

    2019/03/30 リンク

    その他
    karikari1255
    karikari1255 多様性を売りにしてる会社だから色んな経歴の人がいるのかと思ってたけど今のところ低学歴なし、文系もなし。上位校の理系卒なら選択肢に入ってくるっていう当たり前すぎる事象しか確認できてないな

    2019/03/30 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 "東京大学の" まで読んだ。次の方どうぞ。

    2019/03/30 リンク

    その他
    skypenguins
    そろそろ林檎に入社した話を庶民に聞かせてほしい(無理か)

    その他
    invalid_touhu
    invalid_touhu 今までのやつほどは面白くないな。後になって出てくる体験談ほど質が落ちてくる現象はなんなんだろな

    2019/03/30 リンク

    その他
    Momo_suke
    Momo_suke 結局のところ、高学歴でないと足切りされてしまうし、高学歴であればプログラミングに多少自信なくても入れてしまうということか。夢がないなあ。

    2019/03/30 リンク

    その他
    pyo_hei
    えっと、、、未経験というのは、プログラミングやったことない人のことでは。。。しっかり書いてくだってるが、釣りに見えてしまう。

    その他
    sisopt
    sisopt これを“未経験”っていうのか。じゃあ経験あるってどんな感じなんだろう。

    2019/03/30 リンク

    その他
    htnmiki
    今は何してるんだろ

    その他
    ab_sn
    なんかわからんけど、文章のまとまりが でかい 賢い人には要約する 優しさをお願いしたく!

    その他
    doughnutomo
    でもCS系出身ではあるのか。CSじゃない人でエンジニアとしてgoogleにいる人いないの?

    その他
    hara_boon
    “4年×365日x8時間で1万時間” なるほど

    その他
    localhost0
    localhost0 投稿されたGoogle入社話を読んで、全体的にみなさん平均レベルが高いのはもちろん、何かしらの技術にどっぷりハマってる人が多いですね

    2019/03/29 リンク

    その他
    zaatshig
    zaatshig はてぶを見てると、世の中にはGoogleとNTTしかないような錯覚に襲われる。 あと元給食営業。

    2019/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    未経験から独学でプログラミングを身につけて新卒でグーグルに入った話

    google.md 2008年に新卒でソフトウェアエンジニアとしてグーグルに入社しました。2019年時点ですでに退...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/25 techtech0521
    • hiraganayama2020/10/26 hiraganayama
    • mkusaka2019/12/31 mkusaka
    • hrbex2019/07/14 hrbex
    • ymdicr01012019/05/13 ymdicr0101
    • mjtai2019/04/03 mjtai
    • abebe7772019/04/02 abebe777
    • minony2019/04/02 minony
    • payax2019/04/02 payax
    • recon-select2019/04/01 recon-select
    • h1sao2019/04/01 h1sao
    • masayoshinym2019/04/01 masayoshinym
    • cat12282019/04/01 cat1228
    • goto_haru2019/04/01 goto_haru
    • tkomy2019/04/01 tkomy
    • a2ps2019/03/31 a2ps
    • share_stream2019/03/31 share_stream
    • Nyoho2019/03/31 Nyoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む