タグ

2019年3月30日のブックマーク (8件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shozzy
    shozzy 2019/03/30
    ネットという社会からも引きこもっているということかな。
  • WebUSBことはじめ - Qiita

    この記事はMuroran Institute of Technology Advent Calendar 2018の14日目の記事になりました。 はじめに 皆さん、WebUSB使ってますか1?WebUSBは標準化もされたばかりで、まだまだ知見も溜まってきていないところではありますが、Webの世界を物理デバイスから拡張できる可能性を秘めたAPIです。ちょっと使い方が難しいAPIではありますが、これが使えると世界がぐっと広がりますのでこの記事を読んでぜひご自身でいろんな工作を楽しんでみてください! 執筆環境 この記事は以下の環境で書かれています。WebUSBはOS標準のドライバが間に挟まると途端に動かなくなったりします。また、セキュリティ上接続が拒否されるデバイスもあります2。動作が確認されていない環境で動かすのは、場合によってはかなり難易度が高くなることに注意してください。また、USBデバイ

    WebUSBことはじめ - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/03/30
    こんな世界があるのか、、、WebからArduinoがいじれるのは面白そうだな。
  • Railsのパフォーマンスチューニングしたらトップページの速度が100倍になった。 - Inside PRESSBLOG

    皆さん、こんにちは。 見習いエンジニアのkey(id:key_libres)です。 Twitterもやっているのでぜひフォローして下さい→@key___sn 先日、PRESSブログにおける未ログイン時のトップページをリニューアル致しまして、その際レスポンスが異常に遅かったり、サーバーへの負荷が大変なことになり、なんどもサーバーが落ちてしまいました。 その後、開発メンバーの統括をしているsainu(@sainu_____)に協力してもらい、原因を調査・対策することで結果としてサーバーへの負荷が軽くなり、Railsを高速化することが出来ました。 結論としては、 インデックス キャッシュ をしっかり使いこなしましょうというお話です。 ことのはじまり 早朝のデプロイが完了後、 ものすごい大量にアラートが来るようになりました。 このアラートは、下記の画像のようにロードバランサーとターゲットの応答時間

    Railsのパフォーマンスチューニングしたらトップページの速度が100倍になった。 - Inside PRESSBLOG
  • 性能と無関係にUnicornからPumaに移行した件 - ぱろっと・すたじお

    今回の結論を先に書けば・・・ 「CapistranoとPumaをあわせて使うとめっちゃはかどる」 ・・・って話でございます Unicornにこだわりがなければ、Pumaは便利だと思います、以上Σ(・ω・ノ)ノ (私には必要だが一般的には無視していい)前置きというか経緯 そもそもCapistranoはお仕事で使ったことがありましたが、 チェンクロパーティーシミュレーター(以下、ccpts)ではまだ導入してませんでした お仕事でごりごり使っていたのはRails4.2とかの頃で、 Passengerは重たいよねって認識*1から、Unicornを当たり前のように使っており、 ccptsでもNginx+Unicornを手動デプロイで運用してました ccpts.parrot-studio.com 別に手動でも困ってなかったのですが、一つだけ問題がありまして サーバダウンから再起動した際、サービスも一緒

    性能と無関係にUnicornからPumaに移行した件 - ぱろっと・すたじお
  • 【Railsデプロイシリーズ】Capistranoを徹底的に勉強した | うつだってWebと英語で生きていける

  • 未経験から独学でプログラミングを身につけて新卒でグーグルに入った話

    google.md 2008年に新卒でソフトウェアエンジニアとしてグーグルに入社しました。2019年時点ですでに退職しています。 学生時代 東京大学の電子電気情報学科という申し訳程度にコンピューターサイエンスをかじっているところから、そのまま修士課程に進学しました。研究分野は自然言語処理でした。大学がつまらなくて行かなくなった時期があり、留年して学部2年生を2回やっています。ただ勉強はかなりできたほうだと自覚しています。線形代数の試験で満点を取って授業中に名前を読み上げられたのを覚えています。大学院に進学してからは研究が面白くて土日や正月も関係なく研究室に通っていました。1月3日にどうせ誰もいないだろうと思いながら研究室に行ったら普段は忙しくて姿を見せない教授がいたのには驚きました。 プログラミングの経験 プログラミングは大学に入ってから99%独学で身につけました。所属していたサークルのウ

    未経験から独学でプログラミングを身につけて新卒でグーグルに入った話
    shozzy
    shozzy 2019/03/30
    「学生時代」の内容だけでおなかいっぱい。超ハイスペックじゃないですか。
  • 小さなチーム、大きな仕事を実装するモブプログラミング / Mobprogramming as Change The Way Your Work Forever

    とある会社の社内勉強会にて!

    小さなチーム、大きな仕事を実装するモブプログラミング / Mobprogramming as Change The Way Your Work Forever
    shozzy
    shozzy 2019/03/30
    ペアプロの人数増えた版みたいな感じか。これをリモートでやれるとよいなぁ。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    shozzy
    shozzy 2019/03/30
    なんだこりゃ、、、修羅の国すぎる