記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuuAn
    順当に進化してきてるんだなあ

    その他
    diveintounlimit
    はてぶ界隈にウェブ業界人が多いんじゃなくて、この人の周りにはてぶユーザーが多くてたまに上がってくる印象。

    その他
    rlho
    めちゃめちゃわかりやすい。ありがたい

    その他
    mEGGrim
    10年20年スパンで保守するシステムと根本的に製品ライフサイクルが異なるフロントエンド界隈について「煽る人はジョブホッパーでいなくなるから気楽に最新技術が、とか言えていいよな」というコメントがみえてこう

    その他
    tana005
    Accelerated MDとか知らない言葉が一杯。

    その他
    Soudai
    参加者10人のイベントの登壇内容が700はてブ超えててビビる。

    その他
    joker1007
    勉強になる。

    その他
    laiso
    フロントエンドサーバーについていつも気になっているんだけどSSRとブラウザからの追加読み込み(fetch)に応答するサーバーは同居しているものなんですかね

    その他
    magnoliak
    聞きたかった…

    その他
    kakku22
    取り残されないように頑張らなきゃ!という気持ちになる

    その他
    snowlong
    “ウェブ開発の歴史上、パフォーマンスやセキュリティをウリ文句にしたフレームワークが覇権をとったことはないので、結局 Firebase や AWS AppSync が問題を抱えながら普及するのだと思う。”

    その他
    love0hate
    "作りきりの Web 制作の文脈と、アーキテクチャのある Web アプリケーションの文脈が...合流しなかった" 人の話? だとしたら偏見が過ぎる感あるけど。技術の話ならGatsbyとか静的サイトジェネレータ系で進歩あったのでは

    その他
    minase_mira
    なるほど👀

    その他
    yosuke_furukawa
    読んだ!

    その他
    karikari1255
    この前段としてiOSやAndroidアプリがあるんですよ。C向けサービスはあれと同等か少し劣る程度の操作感をWebブラウザ上で提供しないといけなくて色々技術革新が必要になったの。自己満とかじゃないんだわ

    その他
    yarumato
    “next.js/nuxt.js型のフロントエンドサーバーが次世代のRailsになりつつある(Googleも支援)。歴史的に見ると結局 Firebase や AWS AppSync が問題を抱えながら普及するのだと思う”

    その他
    taiyo-k
    “フロントエンド”

    その他
    t_f_m
    あとで

    その他
    castaneai
    “vscode がサクサク動くのも WebWorker で各種処理(コードハイライトや補完エンジン)が並列化されてるから。”

    その他
    nicht-sein
    勉強になる。FirefoxとChrome(などのChromiumベースのブラウザ)だけを相手にお仕事すれば良くなるのね(違う)

    その他
    fujiriko59
    “Webpack Never Die.”

    その他
    kathew
    アプリ文脈とWeb制作文脈が一個になる必要はないまでも、意思疎通は必要と感じるなぁ。いつだってWebとスクリプトは切っては離せなかった。アプリ文脈の合流でWeb制作文脈に寄与するところはあるはず

    その他
    te2u
    やりたいことに対してやらなければならないことが多すぎで、正直引く。やりたいことが同じでもやる方法が年代によって変わること自体が「人間は愚か」であることを意味するのでは。

    その他
    renowan
    みんなちゃんと最新ブラウザを使えば、フロントのカオスは50%Offできるだろう

    その他
    shag
    進化が著しいことは即ち負債化も著しいので、皆さんその辺りどうしてるんだろうか?そんな毎度負債の返済に予算当てられないよ。ね?

    その他
    ledsun
    勉強になる

    その他
    chokovi
    しかしハテブ界隈はweb屋が多いね。こんな話、一般的には全く面白くない(興味がない)のにハテブの食いつきがすごい

    その他
    furu_ichi
    サーバーサイドエンジニアだけど、そろそろフロントエンドできないと困りそうなので勉強している。わりと楽しい。

    その他
    kkobayashi
    フロントエンド専門じゃない人向け、と言いつつ10年代まとめが何言ってるか分からなくて死んだ

    その他
    securecat
    ここでいうようなフロントエンドが作るものってどんなやつ? サービスなんだろうと思うと、サイトの文脈との乖離というか隔絶も一塩感。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    20 年代のフロントエンド.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in anoth...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/14 techtech0521
    • kadoppe2022/09/08 kadoppe
    • xigemoto2022/03/19 xigemoto
    • ssetan2021/05/14 ssetan
    • shimpeiws2020/12/26 shimpeiws
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • yshz2020/08/18 yshz
    • wakuwakuojisan2020/07/13 wakuwakuojisan
    • kakkun612020/06/12 kakkun61
    • yyamano2020/05/28 yyamano
    • V-82020/05/11 V-8
    • toshikish2020/04/02 toshikish
    • heatman2020/03/22 heatman
    • nosoosso2020/03/07 nosoosso
    • dshimizu2020/03/03 dshimizu
    • ramda-phi2020/03/02 ramda-phi
    • munky69rock2020/02/24 munky69rock
    • kwy2020/02/24 kwy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む