
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「どうやって撮ったんですか!?」 自由研究で撮影された風洞実験の様子にSNS仰天、手伝った親が明かす撮影のコツ
今年も早くも9月に突入しました。子どもがいる家庭では夏休みも終わり、徐々に学校生活の日常を取り戻し... 今年も早くも9月に突入しました。子どもがいる家庭では夏休みも終わり、徐々に学校生活の日常を取り戻しているのではないでしょうか。夏休みに親が悩まされることといえば子どもの宿題。なかでも自由研究は毎年多くの人が頭を抱えることでしょう。その自由研究で、奇跡的に撮影できた1枚の写真が話題になっています。実験の経緯を聞きました。 ◇ ◇ ◇ 「実験内容の提案や実際の実験はすべて子ども」と背景を明かす 「撮影したデータを子どもと見ていたら、とてもきれいに風の流れが写っていたので、X(ツイッター)に載せたところ、予想外にバズってしまいました。現実の実験の大変さや、うまく行った時のうれしさなど、子どもにとっていい経験になったのではないかと思います」。お子さんの自由研究の準備を手伝ったというnikq(@nikq)さんは実験を行った感想をこう語りました。 「子どもの夏休み自由研究、風洞実験やりたいって言うから
2023/09/08 リンク