はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『鎌倉経済新聞』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「湘南モノレール全線開通までの全記録」ネット配信 50年誌に書ききれない人間ドラマも

    3 users

    kamakura.keizai.biz

    湘南モノレール(鎌倉市常盤)公式サイト内のファンページ「ソラdeブラーン」で3月1日、全50回の連載「湘南モノレール全線開通までの全記録」が始まる。 「湘南モノレール全線開通までの全記録」を企画し執筆する森川天喜さん 湘南モノレールは、大船駅と湘南江の島駅の6.6キロ、全8駅を片道約14分で結ぶ路線。世界的にも珍しい懸垂(サフェージュ)式の軌道で、カーブやアップダウンを高速で走り抜けることから、「まるでジェットコースターのよう」と評されることも多い。1970(昭和45)年3月に大船駅ー西鎌倉駅間が開業。翌年7月に湘南江の島駅まで延伸し、今年が全線開業から50周年となる。 今回の連載を執筆するのは、フリージャーナリストで作家の森川天喜(あき)さん。2016(平成28)年秋、「東洋経済オンライン」の取材で尾渡英生社長にインタビューしたのをきっかけに、同社との縁が生まれた。 昨年3月の区間開業5

    • エンタメ
    • 2021/03/02 12:27
    • あとで読む
    • 鎌倉の老舗守り育てたい モロゾフが「鎌倉カスター」引き継ぐ

      3 users

      kamakura.keizai.biz

      JR鎌倉駅前の老舗洋菓子店「鎌倉ニュージャーマン」鎌倉本店(鎌倉市小町1)が11月12日、リニューアルオープンした。 「かまくらカスター」は1983(昭和58)年に誕生したロングセラー 1968(昭和43)年に創業した同社。創業者である高野貞夫さんが15年目に、当時ブームになっていたシュークリームと同社で人気のあったショートケーキのスポンジのおいしさを組み合わせ創作した「かまくらカスター」がヒットした。 JR鎌倉駅東口の改札を出て正面、ロータリーに面した一等地や隣の逗子市にも出店。駅ビルやショッピングモールなどへも相次いで出店した。 同商品は映画やアニメ、小説などにも実名で登場し、地元だけでなく全国にもファンは多いが、大手洋菓子チェーンをはじめ類似の商品が続出したこともあり、近年は売り上げが低迷。2018(平成30)年10月には旧本店の雪の下店を閉店していた。 昨年10月末、全国に店舗を展

      • 学び
      • 2020/11/19 21:11
      • 明治時代に鎌倉観光ガイドも発行 駅前の老舗書店が惜しまれつつ閉店

        3 users

        kamakura.keizai.biz

        創業から100年以上の「鎌倉松林堂書店」(鎌倉市小町)が3月31日、駅前で続けていた営業を終了し閉店する。 記念スタンプには「明治35年~令和2年」の文字。35年以前の開店を想像するが、「事実確認ができる35年にこだわった」と小田切さん 2月1日朝、人通りの多い店頭に貼り出された「閉店の知らせ」に気付き、足を止める人が相次いだ。「それでも、お得意さまなどには直前にお知らせしていたため、思ったよりざわつかなかったのでホッとした」と話すのは、同店4代目店主の小田切壽三(おだぎりじゅぞう)さん。「なるべく静かに終えようと思い、依頼のあったメディアの取材なども断った」と言う。 「経営的に考えれば、もっと早く決断すべきだったが、お客さまはもとより、従業員やご先祖さま、取引先のことを思うと、なかなか畳むことができなかった」と胸の内を明かす。「出版業界は上流で発行部数が減っているため、立地や店の努力では

        • 学び
        • 2020/03/19 09:32
        • 本
        • ポスターが動き出した? 湘南モノレール50周年記念ムービー公開

          3 users

          kamakura.keizai.biz

          3月7日に開業50周年を迎える湘南モノレール(鎌倉市常盤)は昨年12月26日、同社ウェブサイトで記念ムービー「HAVE A NICE FLIGHT 空の駅」を公開した。 開業50周年記念ムービーのラストシーン ムービーは、異邦人の旅人が湘南江の島駅の改札を抜ける場面から、車両が空を飛ぶように疾走する姿をオリエンタルなタッチで幻想的に描いている。日の出から星空までの時間の流れを15秒間に凝縮した。 「きっかけは、おととし12月にリニューアルオープンした湘南江の島駅のポスター制作」と話すのは同社広報の花香晋生さん。「地上5階にあり、多分日本一高い『空の駅』から飛び出していくイメージで、雲海とともに描いてもらった。原案を見た瞬間に動画でも見たいと思い、その場でお願いした」と続ける。 制作スタッフは、2018(平成30)年4月に一新した同社のロゴマークなどCI(コーポレート・アイデンティティー)の

          • 世の中
          • 2020/01/10 12:33
          • あとで読む
          • 鎌倉で「本を嗅ぐ会」 本持ち寄り、書店で嗅ぎまくり「禁断の扉開いた」

            3 users

            kamakura.keizai.biz

            鎌倉の会員制図書室「かまくら駅前蔵書室」(鎌倉市小町1)で12月6日、持ち寄ったり買ったりした本の匂いを嗅いで語り合うイベント「本をかぐ会」が開かれた。 書店で本の匂いを嗅ぐ参加者たち 「子どもの頃から本の匂いが大好きだったが、最近は周囲に話すとほとんど相手にされない」と笑うのは、主催した樋渡茉佑子(ひわたりまゆこ)さん(25歳)。「きっと好きな人はほかにもいるはず。とりあえずやってみよう」と企画し、フェイスブックで呼び掛けた。 当日は、「自分と同じような人がいて驚いた」という人から「興味だけで申し込んだ」人まで男女6人が集まった。樋渡さんが趣旨や思いを話した後、同じ通りにある「松林堂書店」に移動した。 「ドアを開けた瞬間から本屋さんの匂いがしてうっとり」と参加者の十川美和子さん。同店には事前に許可を得ており、「どんな人たちが来るのか楽しみにしていた」と店主の小田切壽三さんらが笑顔で迎えた

            • 暮らし
            • 2019/12/18 17:20
            • 鎌倉の人気古書店「ブックスモブロ」店主病気療養で閉店 惜しむ声相次ぐ

              4 users

              kamakura.keizai.biz

              8年前に開店し独自スタイルの古書店として親しまれてきた「ブックスモブロ」(鎌倉市大町1)が6月30日、店主の病気療養のため閉店する。 ブックカーニバルの翌日の19日に公表した「大事なお知らせ」の全文 「大事なお知らせ」として閉店がホームページで公表されたのは5月19日。突然の閉店と「店主の私が今夏に移植手術が必要」という理由にSNSなどでは驚きと惜しむ声が相次いだ。 「来店されて声を掛けてくださったり、花や手紙などをいただいたり。中には涙ぐむ人もいて、とてもありがたかったが、こんなに反響があるとは思ってもいなかった」と話すのは店主の荘田賢介さん。腎臓移植手術を8月に控えているものの、現在は通常通りの生活を送ることができているという。 手術が決まったのは今年に入ってからで、今後のことを家族ともじっくり話し合った。「医師からは時間を掛ければ社会復帰できると言われたが、今のようにフルに働くことは

              • 学び
              • 2019/06/11 09:36
              • あとで読む
              • 「攻めてる」湘南モノレール社長招きトーク 大船の小さな書店で

                3 users

                kamakura.keizai.biz

                鎌倉の書店「ポルベニールブックストア」(鎌倉市大船3)で5月24日、湘南モノレール(鎌倉市常盤)の尾渡英生社長を招いたトークショーが開かれる。 4月に旅行エッセイストの宮田珠己さんと路上園芸学会の村田あやこさんを招いて開いたイベント「いい感じの石ころと根っこ」の様子 出版不況で書店の閉店が相次ぐ中、JR3路線と湘南モノレールが乗り入れる大船駅近くに昨年11月開店した同店。わずか33平方メートルの店内には店主の金野典彦さんが選んだ書籍だけが並んでいる。 当初から地域との結びつきを深めようと店内でのイベントや展示のほか、作家や専門家を招いてトークショーなども開いてきた。今回は住まいも店も大船で、鉄道好きという金野さんが「新しいことを次々と展開し『攻めている』感が強い湘南モノレールが気になって企画した」と言う。同社広報に提案したところ、「いきなり『社長のOKが出ました』と返事が来て驚いた」と振り

                • 学び
                • 2019/05/09 15:49
                • 「幾何」で鎌倉をひも解く新刊 歴史好き工学博士が半世紀を経て

                  3 users

                  kamakura.keizai.biz

                  鎌倉在住の工学博士で歴史研究家の平井隆一さんが3月1日、これまでにない切り口で鎌倉をひも解いた「頼朝が幾何で造った都市・鎌倉」を出版した。 同書を手にする平井さん。「奇跡的に残された時間を使ってじっくり調べた成果」と自信をのぞかせる 「大学2年のときに鎌倉でたまたま見た風景がすべての始まりだった」と話す平井さん。「そのときの思いつきから半世紀を経てようやくまとめることができた」と続ける。 帰省した鎌倉の実家が改装中で、近くの長谷寺に泊めてもらうことになった。ある日、材木座・光明寺の山門に上がりその長谷寺を探すと、境内の石畳の道、総門、そのはるか向こうに見える長谷寺が一直線に並んでいた。不思議に思い持っていた地図を広げると、その線の中央付近で若宮大路が直角に交わり、山側にたどると鶴岡八幡宮があった。「これらに幾何学的な関係があるのではないかと直感した」と振り返る。 調べてみると、現在は異なる

                  • 学び
                  • 2019/03/12 12:18
                  • 大船に新刊書店誕生 人や地域の「未来」つなぐ存在に

                    13 users

                    kamakura.keizai.biz

                    書店の閉店が相次ぐ大船で11月29日、新刊本を販売する書店「ポルベニールブックストア」(鎌倉市大船3)が開店する。 向かいのコンビニ側から見た店舗正面は間口4メートル。眼鏡店時代の大きなガラスを生かし、枠はイメージカラーのブルーにペイントした 最近20年で全国で1万店近い書店が閉店し、出版不況ともいわれる中、店主の金野典彦さんは「これまでの仕組みに頼らず、個人が新たに小規模な書店を運営できる環境が整ってきたことが大きい」と出店に踏み切った理由を話す。「そもそもマスを相手にする気はなく、地域の人と地域社会を相手にローカルで小商いがしたかった」と続ける。 バブルがピークの頃、新卒で広告代理店に入社した金野さん。「メディア相手の仕事は面白かったが、忙し過ぎてお金を使う暇もなかった」と振り返る。4年で退社し貯金を手にバックパッカーとして1年8カ月、世界中を旅した。「行く先々で地域の人が地域の人を相

                    • 学び
                    • 2018/11/22 14:01
                    • 大船
                    • 鎌倉
                    • 出版
                    • 地域
                    • 野村総研跡地活用を考えるハイキング 鎌倉市内最大級の建物に驚きの声も

                      3 users

                      kamakura.keizai.biz

                      イベント「みんなで秋の鎌倉遠足ハイキング。行って、楽しんで、話して、考えよう『野村総研跡編』」が10月31日・11月7日、鎌倉で開かれた。主催は、暮らしと仕事をつなげてデザインする団体「くらしのアトリエ」(鎌倉市佐助1)。 丘の上で木々に囲まれているため、敷地内の旧グラウンドまで登ってようやく建物の上部だけが見えてくる 野村総研跡地(鎌倉市梶原4)は、1965(昭和40)年に日本初の民間総合シンクタンクとして誕生した野村総合研究所(東京都千代田区)創業の地。小高い丘の上部16万1000平方メートルの広大な敷地に地上4階建ての本館ほか鉄筋コンクリート造りの建物3棟が残っている。 同社は1988(昭和63)年に都内に移転し、2002年に土地・建物が鎌倉市に譲渡された。その後、博物館や美術館などの構想が検討されたほか、ごみ焼却場や市庁舎、ITセンターなどの候補地の一つにもなったが、いずれも具体化

                      • 暮らし
                      • 2018/11/14 12:48
                      • 鎌倉
                      • 建築
                      • 書店を改装した鎌倉「ブックスペース栄和堂」閉店へ 建て替えで「やむなく」、惜しむ声も - 鎌倉経済新聞

                        5 users

                        kamakura.keizai.biz

                        元書店を改装し2015年に開店、地域で親しまれてきた「ブックスペース栄和堂」(鎌倉市常盤)が10月25日、建物の建て替えのため閉店する。 昭和の雰囲気を残す外観とモノレール 「7月初旬に貸し主から建て替えを告げられ、しばらく放心状態だった」と話すのは店長の和田淳也さん。「3年近くの経験やデータを基に今後の計画を練っていた矢先だったのでショックは大きかった」と続ける。その後、店を続ける道を模索したが不調に終わり閉店が決まったという。 同店の前身は書店の「栄和堂」。1966(昭和41)年頃に文房具店として創業し、7年後から本を扱い始める。2014年に店主である和田さんの叔父が亡くなるまでの半世紀近く地域の人に親しまれてきた。後継者がいなかったため書店としての営業を諦め、和田さんらが翌年11月にブックカフェのスタイルで「ブックスペース栄和堂」を開いた。 本を扱い始めた際に壁一面に設置したサクラ材

                        • 学び
                        • 2018/10/02 13:03
                        • 暮らし
                        • 湘南モノレールが独ヴッパータール空中鉄道と姉妹提携 業界初の協定締結

                          3 users

                          kamakura.keizai.biz

                          湘南モノレール(鎌倉市常盤)は9月13日、ドイツのヴッパータール空中鉄道(ノルトライン・ヴェストファーレン州ヴッパータール市)と姉妹懸垂式モノレール協定を締結する。 姉妹提携記念ヘッドマークをデザインしたキーホルダー。1個350円で100個販売する 両者が懸垂式モノレールを運行している縁から、1月に湘南モノレールの尾渡英生社長が同空中鉄道の社長にメールを送ったことがきっかけだという。地域密着型の公共機関として相互協力し、国際観光振興を通じて地域経済の発展への貢献を目指す。締結日は同空中鉄道が120年前、初の試験走行を行った同日とした。 同空中鉄道は1901年3月に開業した現役で世界最古の懸垂式(ランゲン式)モノレールで、主にライン川支流のヴッパー川の上に線路があり13.3キロ全20駅を30分で運行。年間乗降客数は約2400万人で、ドイツでは「シュウィベバーン(モノレール)」の名で親しまれて

                          • 世の中
                          • 2018/09/07 12:10
                          • 「鳩サブレー」ラブな男性が今年も食べ比べワークショップ 世界から鳥型サブレー集め

                            3 users

                            kamakura.keizai.biz

                            会員制の図書室「かまくら駅前蔵書室(通称カマゾウ)」(鎌倉市小町1)で6月9日・10日、「鳩サブレー」に似た鳥型のサブレーを食べ比べるワークショップ「第3回鳩サブレー世界選抜総選挙」が開かれた。 高橋さん手製のミニチュアステージに国内外から30の鳥型サブレーやクッキーが並んだ。最前列センターが鳩サブレー 鎌倉の豊島屋が販売する「鳩サブレー」が大好きだという高橋和也さんが自主的に開いているファンイベントで、今年で3回目。高橋さんがセレクトした鳥型のサブレーやクッキーを参加者が食べ比べ、お気に入りに投票して順位を決めるというもの。アイドルグループの「総選挙」をモデルにした。 「形や味が似ているものなどを今年は30種類厳選し、今日持参した枚数は800枚を超える」と胸を張る高橋さん。「その中の1つだけベルギー産のチョコレートがコーティングされていたので今年はタイトルに『世界』を付けた」と笑う。 北

                            • 暮らし
                            • 2018/06/15 20:51
                            • 若宮大路の「犬猫病院」解体工事始まる 戦前のモダニズム建築物に惜しむ声

                              4 users

                              kamakura.keizai.biz

                              鶴岡八幡宮の参道である若宮大路に面した一角に建つ「犬猫の峰病院」の解体に向けての作業が5月21日に始まった。5階建てマンションへ建て替わる。 敷地は奥行きがあり左手が診療所で右が住宅。空気を床下から取り込み軒下から外へ逃がす流れを作る長方形の開口が建物全体に見える。当時のバウハウスが目指した「健康住宅」の特徴でもあるという 同建物は山脇巌さんが設計し1934(昭和9)年に完成した「診療所をもつ住宅」。山脇さんは、約100年前にドイツで14年間だけ開講し、その後の美術や建築などに大きな影響を与えた芸術学校「バウハウス」で学んだ4人の日本人のうちの一人で、写真家・建築家として活躍した。 山脇さんが設計したモダニズム建築で、現存する数少ない作品の一つでもある同建物。若宮大路の二の鳥居近くで観光客の目にも触れる場所に建っている。敷地面積は約1183平方メートルで、延べ床面積は約455平方メートル。

                              • 学び
                              • 2018/05/23 17:28
                              • 建築
                              • 鎌倉観光を体験型ボードゲームに 地元在住デザイナーが子どもの頃の夢実現

                                3 users

                                kamakura.keizai.biz

                                デザイン会社のDEBAYASHI(鎌倉市笹目)は5月5日、鎌倉を観光するように遊べるボードゲーム「カマクラコレクション」を発売した。 ドイツで開催される世界最大級のボードゲーム展示ショー「SPIEL’18」にも出展予定。バージョンアップ版の製作にクラウドファンディングにも挑戦するという 鎌倉市内を観光や食べ歩きで巡りながら各ポイントのコインを集めて得点を競う同ゲーム。「四季折々の鎌倉散策を疑似体験しながら楽しめる」と話すのは同社社長の川村有さん。「知らない場所を知り実際に行ってみたくなったらうれしいし、地元の人は自分の街の良さを再認識できるはず」と続ける。 川村さんがアナログゲームと出合ったのはテレビゲームが全盛だった小学生の頃。母親と出掛けたデパートのおもちゃ売り場で初めてボードゲームを手にした。「残念ながら買ってもらえなかったので裏書きを読んで覚え、帰宅後に想像してゲームを自作。学校で

                                • 暮らし
                                • 2018/05/20 08:26
                                • あとで読む
                                • 249

                                  3 users

                                  kamakura.keizai.biz

                                  鎌倉の由比ガ浜公会堂(鎌倉市由比ガ浜2)などで5月19日、本をテーマにした「ブックカーニバルinカマクラ2018」が開かれる。 過去の会場の様子。由比ガ浜公会堂2階の一箱古本市では出店者と来場者が触れ合った 「明治から昭和にかけて『鎌倉文士』と呼ばれる作家が多く暮らした鎌倉は、今も書店や古書店、出版社、本が集まる店やスポットがたくさんある」と話すのは実行委員の荘田賢介さん。「鎌倉を『ブックタウン』にしようとスタートし今年で7回目。昨年も本好きが約1000人が1日鎌倉を回遊した」と続ける。 メインの一箱古本市は、「本を選ぶ、並べる、勧めるなど、1日限定の古本屋さん体験ができるので毎年たくさんの出店がある」といい、今年も同公会堂と「ガーデン&スペース くるくる」(由比ガ浜2)に35の一箱古本店が並ぶ。「ひつじや」「肉と骨の旅」「honnomiほんのみ」「サンズイ舎」「idealife with

                                  • 学び
                                  • 2018/05/11 20:54
                                  • 鎌倉経済新聞

                                    3 users

                                    kamakura.keizai.biz

                                    見る・遊ぶ 鎌倉のギャラリーや寺院で地元ゆかりの音楽家らによる演奏会 6年ぶり復活 地元ゆかりの音楽家らによる演奏会「レゾナンス『鎌倉のひびき』コンサートシリーズ2025」が5月1日、鎌倉市内のギャラリーや寺院で始まる。

                                    • 世の中
                                    • 2018/04/03 13:01

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『鎌倉経済新聞』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx