はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『春日部経済新聞』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 埼玉バーチャル観光大使に「春日部つくし」 SNSに多くの祝辞

    38 users

    kasukabe.keizai.biz

    埼玉バーチャル観光大使オーディションの結果が11月14日に発表され、バーチャルユーチューバー(以下、Vチューバー)の「春日部つくし」さんに決定した。 2次選考の動画では、春日部市も紹介した 埼玉県がVチューバーの人気や発信力に着目し、埼玉の観光を盛り上げようと企画した同オーディション。7月1日に始まった募集には40人の応募があった。1次選考は、「春日部つくし」「花野彩晴」「奏天まひろ」「西園」「エリーナ・ラフィール」の5人が通過した。 2次選考は、Vチューバ―が制作した観光動画に対し一般視聴者が投票を行い、春日部さんは2万2877ポイントを集め1位となった。有識者による最終選考の結果を埼玉県民の日の11月14日、同県誕生150周年を記念して行われた「150 th anniversary Specialイベント」の中で発表し、春日部さんが初代の埼玉バーチャル観光大使となった。 取材に対し、春

    • アニメとゲーム
    • 2021/11/16 12:01
    • VTuber
    • あとで読む
    • Vチューバー「春日部つくし」切手販売開始 即日完売の局も

      21 users

      kasukabe.keizai.biz

      日本郵便関東支社(さいたま市)が7月12日、Vーチューバー「春日部つくし」のオリジナルフレーム切手セットの販売を春日部市内などの郵便局で開始した。 ポストカードは全部で5種ある 「春日部つくし」さんは、2018(平成30年)2月からVチューバー(バーチャルユーチューバー)として動画投稿や配信などの活動を個人で開始。現在、ユーチューブのチャンネル登録数は3万8400に上る。 春日部さんは「バーチャル埼玉県」に住む18歳という設定。埼玉県を多くの人の第二のふるさとにすることや、もっと身近に感じてもらうことを目標に活動しているという。取材に対して、春日部さんは「バーチャル埼玉にはあーし(私)とお話してくれる人がおらず、全国から皆さんに足を運んでいただいてバーチャル埼玉を賑(にぎ)やかにしたいと考えておりますわ!」(原文ママ)とコメントを寄せる。 「春日部」を名乗るとともに、イメージカラーは藤色だ

      • アニメとゲーム
      • 2021/07/12 17:14
      • Vtuber
      • *
      • 「そこらへんの草」に大きな反響 販売店増、早くも春日部のご当地グルメに

        3 users

        kasukabe.keizai.biz

        春日部の「みどりスーパー」(春日部市米島)をはじめ近隣10店で「そこらへんの草」を使った商品の販売を始めた4月1日以降、商品完売やSNSでの投稿が増えるなど話題を集めている。 「埼玉」にかけて、310円のみどりスーパーの「そこらへんの草天丼」 同店は、魔夜峰央(まやみねお)さん原作の映画「翔んで埼玉」の「埼玉県人には『そこらへんの草』でも食わせておけ」というせりふにちなみ、「そこらへんの草天ぷら」を2年前から販売。現在コロナ禍で売り上げだけではなく気持ちも落ち込んでいるため、SNSでつながった埼玉県内の店に「そこらへんの草」を使った商品開発・販売を持ち掛け、1日、一斉に販売を始めた。 販売開始を伝えるニュースが4月1日に配信されたため、SNS上では「エイプリルフールのフェイクニュースかと思った」というコメントが相次いだ。さらに、「そこらへんの草」商品はアシタバや春菊、小松菜などの野菜を使っ

        • おもしろ
        • 2021/04/11 08:27
        • 「そこらへんの草」を使った商品 春日部のスーパーなどで埼玉県民限定販売

          57 users

          kasukabe.keizai.biz

          春日部のスーパー「みどりスーパー」(春日部市米島、TEL 048-746-1100)をはじめ越谷市や杉戸町などの複数店で4月1日、「そこらへんの草」を使った商品の販売が始まる。 洋菓子店「お菓子の家 スワン」はロールケーキ 創業49年の「みどりスーパー」は、家族経営の店。市場で仕入れた新鮮な食品を販売していたが、その食材を使って手作りの総菜を提供するため、8年前に「総菜部」を立ち上げ、近隣飲食店とのコラボ商品や、市内の閉店した人気パン店の味を残したいと開発した「春日部ぷりんパン」など、ユニークな商品を開発・販売している。 同店は、魔夜峰央(まやみねお)さん原作による、埼玉県が題材となった映画「翔んで埼玉」の「埼玉県人には『そこらへんの草』でも食わせておけ」というせりふにちなみ、「そこらへんの草天ぷら」を2年前から販売し、人気商品となっていた。 総菜部の河内みどりさんは「当時フェイクニュース

          • 世の中
          • 2021/04/01 14:07
          • 食事
          • ネタ
          • 映画
          • 食
          • 埼玉・幸手の築160年の廃虚、貸し出しでコスプレイヤー撮影場所などに

            4 users

            kasukabe.keizai.biz

            約1200坪の敷地に、1860(安政6)年に建てられた蔵、明治時代の古民家や厠、馬小屋、門番小屋などがある。蔵の一つは既に倒壊。庭には複数の石橋や灯籠などもある。1964(昭和39)年ごろから放置され廃虚になったという。 現在の所有者は幸手市内で不動産業を営む白田秀二さんで、長男の泰一郎さんが管理している。泰一郎さんは「以前から家族がここに興味を持っていて、近所を通る度に、ここの所有者はどうなったのかと気に掛けていた」と振り返る。 「元の所有者が本拠地を別の場所に移したことで不要になり、田などは売却したが、廃虚は買い手がつかなかったので、20年ほど前に所有することになった。昔はお手伝いさんが20人くらいいた家だと聞いている。当初は草などが目の高さ位まで茂り、木なども伸び放題で門を開けることもできなかった。家族で手入れをし、住職におはらいしていただいた」と経緯を話す。 建物は台風や腐食などで

            • 学び
            • 2020/10/28 08:55
            • おもしろい
            • 埼玉・杉戸町で図書館宿泊 秋の夜長に「読書をしながら図書館で寝落ち」

              12 users

              kasukabe.keizai.biz

              杉戸町立図書館(杉戸町大字大島)で、恒例の近隣の温泉施設と連携した読書イベント「温泉&宿泊図書館」が行われた。 視聴覚コーナーでくつろぐ男性 2006(平成18)年3月に開館した同図書館では、10月27日~11月9日の読書週間に合わせ、2017(平成29)年10月から、近隣にある温泉施設「雅楽の湯」(うたのゆ)(杉戸町杉戸)の利用と図書館で本を読みながらくつろぎそのまま宿泊するイベントを行っている。 企画の発案者、館長の小暮雅顕さんは「当館は駅から遠く、予算が少ないことなどから特色を出したいと考え企画した。毎回協賛企業などから飲み物や焼き菓子などの提供がある」と話す。 19時からオリエンテーションを行い、約15万冊の蔵書がある図書館内で好きな本を選びフリータイム。14人の参加者は毛布や枕、クッションなどを持参し、思い思いのスタイルで本を読みくつろいだ。22時30分からは同温泉施設へバスで移

              • 学び
              • 2019/11/03 18:26
              • 読書
              • 図書館
              • 首都圏外郭放水路 台風19号の影響により今年5度目の稼働

                22 users

                kasukabe.keizai.biz

                台風19号の影響により、首都圏外郭放水路(通称「地下神殿」=春日部市金崎)が10月13日(12時現在)稼働している。 稼働していない時の調圧水槽(提供=国土交通省 江戸川河川事務所) 1992(平成4)年に事業着手し、2006(平成18)年6月に大落古利根川から江戸川までの全区間で通水を開始した同施設。中川、倉松川、大落古利根川、18号水路、幸松川などの増水した水を地下水路に貯めて江戸川へ排出する。 放水路は国道16号の地下50メートルに建設された長さ6.3キロ・内径10メートルの地下トンネル、水を地下に取り込む5つの立坑、水の勢いを弱めスムーズな流れを確保する調圧水槽、水をはき出す排水機場などで構成されている。調圧水槽には、1本500トンもの巨大柱59本があり神殿のように見える。 毎年平均7回の稼働数で、2018(平成30)年は、貯留を行ったものの江戸川への排水は無かった。昨年は4回、今

                • 世の中
                • 2019/10/13 19:24
                • 災害
                • これはすごい
                • あとで読む
                • 「きっぷってなに?」 越谷レイクタウン駅、若年層に向け「使い方」の説明書き掲出

                  3 users

                  kasukabe.keizai.biz

                  JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」の券売機横に切符の使い方を記した説明書き「きっぷってなに?」が掲出されており、SNSで話題になっている。 切符売り場は1階、2階にホームがある越谷レイクタウン駅 「きっぷってなに?No.1」と題し、4月から掲出している説明書き。切符の画像と共に、「券売機(緑)、多機能券売機(黒)で購入できるきっぷ」と紹介。中央部分には「当駅から乗車する際のみ利用可能なきっぷ」「購入した当日のみ利用可能」「途中駅での下車は出来ません(下車する場合、差額分は収受し過剰分はお返ししません)」などの説明書きもある。 この説明書きは、JR東日本ステーションサービス職員が発案した。駅の窓口で清算や案内業務を行い、日々利用客と接している20歳の同職員は、「ICカードが普及しているので、切符の使い方を知らないお客さまが多い。例えば、A駅からB駅に行くのに、A駅で、A駅からB駅に行く切符2

                  • 世の中
                  • 2019/08/26 21:44
                  • 鉄道

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『春日部経済新聞』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx