はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『葛飾経済新聞』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 柴又に寅さんを見送るさくら 「お兄ちゃん、もう寂しくないよ」倍賞千恵子さんも喜び

    5 users

    katsushika.keizai.biz

    京成金町線柴又駅前広場(葛飾区柴又4)に3月25日、映画「男はつらいよ」の主人公、車寅次郎(寅さん)の妹、さくらの等身大銅像「見送るさくら」が建立され、除幕式が行われた。 見送るさくらを挟んで山田洋二さん(左)、倍賞千恵子さん(右) 除幕式には同作の山田洋次監督、さくら役を演じた倍賞千恵子さんも出席。同所はお祝いに訪れた観客で埋め尽くされた。 葛飾区観光協会会長の齊藤勝治さんは「倍賞さん、山田監督、葛飾区長へ相談し、皆さんから『やりましょう』という熱い言葉をいただいてから、この日を待ち望んでいた」と話す。1999年に故郷を振り返る寅さんの銅像(フーテンの寅像)が設置された当時を振り返り、「寅さん一人の旅立ちはつらいだろうと思っていたが、ようやく『さくら』の像ができて感激している」とも。 自身が演じた役の像を前にした倍賞さんは「自分ではなく妹がいるような感じがしているし、自分の分身がいるよう

    • 世の中
    • 2017/03/27 17:32
    • 柴又の自転車タクシー、ポケモンGOの安全なプレー方法提案

      4 users

      katsushika.keizai.biz

      葛飾柴又地域を周遊する、NPO法人みらくるが運営する自転車タクシー「シクロ」が7月23日、スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」プレーヤー向けの試験周遊を行った。 ドライバーの三好さん 同ゲームアプリは世界中で配信され、スマートフォンのカメラと位置を把握するGPS機能を使って、リアルに街を周遊しながら、ポケットモンスター(通称:ポケモン)を捕獲していくもの。現実の地図情報にリンクしたさまざまなランドマークにはポケスポットと呼ばれる、アイテムを入手する場所や陣取りゲームの要素としてのジムが設定されている。 7月22日に日本でも同ゲームアプリの配信が始まり、同地域には、柴又帝釈天(たいしゃくてん)にジム、それを取り囲む周辺地域に多くのポケスポットが設定されていることが確認された。 スマホを持って街を周遊するという特性上、世界各国では「歩きスマホ」による事故が多発しているという事例を受け

      • アニメとゲーム
      • 2016/07/26 08:33
      • 柴又のレトロ喫茶店で「キャンディ・キャンディ特別展」 オリジナルメニューも

        5 users

        katsushika.keizai.biz

        柴又の喫茶店「セピア」(葛飾区柴又7、TEL 03-6657-8620)で7月1日、「キャンディ・キャンディ特別展」が始まった。主催はキャンディ・キャンディ保存会。 キャンディ・H・ミルキィさん(右)と斉藤永江さん(左) 少女漫画「キャンディ・キャンディ」に関するさまざまなグッズを展示する同展。昭和を代表する同作品の持つ魅力をあらためて認識してもらうと共に、作品を通じて生まれた感動体験を共有する場として企画した。 展示品を提供した、同会代表のキャンディ・H・ミルキィさんは「この作品は知性の栄養。人の生死や動物愛など、人が生きる上で多くの大切な事を教えてくれる。ぜひ子どもに読んでほしい」と話す。 展示品は今月14日までの前期と、同15日からの後期で内容を変更する。特に後期はアニメ制作現場で使われていた貴重資料も披露する予定という。 ミルキィさんは「貴重な90センチサイズのキャンディの人形を抱

        • 暮らし
        • 2016/07/02 16:49
        • イベント
        • 漫画
        • 画像
        • 奥戸の温泉施設で音楽フェス「湯会」 新潟アイドルらにファン熱狂、握手・撮影会も

          8 users

          katsushika.keizai.biz

          温泉施設「東京天然温泉 古代の湯」(葛飾区奥戸4)の大宴会場「華の間」で1月31日、若者に人気の音楽フェス「湯会」が開催された。 普段は演歌歌手による艶やかな歌謡ショーが行われる 温泉旅館への若い世代の需要創出を狙い、2009年から全国の温泉宿で行われてきた同フェス。昨年惜しまれつつ一時休止となったが、今回多くのファンのラブコールが実り、場所を変えて復活したという。 今回企画したNPO法人「YUKAI」の理事・外山健太郎さんは、イベントの魅力を「畳の上でリラックスしながらお酒、食事を楽しみ、音楽に触れる。そしてライブで体を動かした疲れも温泉に入ればすぐ取れる」と語る。 普段は岡千秋さんや平浩二さん、宮路オサムさんといったベテランから新人歌手まで華やかな歌謡ショーが繰り広げられ、60代を中心とした年配客でにぎわう350畳の大宴会場「華の間」が、この日は20代を中心とする600人以上の若い客で

          • エンタメ
          • 2016/02/10 14:30
          • あとで読む
          • 劇場版「プリパラ」で梅干し配布-MOVIX亀有限定、先着2000人

            16 users

            katsushika.keizai.biz

            映画館・MOVIX亀有(東京都葛飾区3)で3月7日、アニメ映画「劇場版プリパラ」の公開を記念して、同映画鑑賞の先着2000人に梅干し「幻の梅」が進呈される。 劇場で販売される「幻の梅 レッドフラッシュ」 「幻の梅」とは、「幻の梅レッドフラッシュ」として同アニメに登場する梅干し。同アニメに登場するアイドルの1人「北条そふぃ」がアイドルとしてのスイッチを入れるために必要なマストアイテム。劇中で梅干し切れを起こすと「ぷしゅ~」という口癖ともに「干物女(ファンシーモード)」になる。アニメでは、ライブ前にプリチケを読み込ませるとともに同商品を食べていることでも知られている。 同アニメとのコラボは、同品を製造・販売する「岡畑農園」(和歌山県)が新たな顧客層の開拓に当たり、コラボ商品を模索していたことから。同社社員が梅干しをマストアイテムとするアイドルを発見し、同社常務の田畑貴志さんが「タカラトミーアー

            • アニメとゲーム
            • 2015/03/06 14:56
            • プリパラ
            • アニメ
            • 映画
            • 食
            • # |ω・)……
            • アイドル
            • 金町で「花見に合う日本酒」試飲イベント-幹事が「ドヤ顔」できる酒を提案

              12 users

              katsushika.keizai.biz

              金町の酒販店「SAKEOH 酒逢(さけおう)」(葛飾区金町3、TEL 03-5876-6595)で3月21日~23日、試飲イベント「花見にぴったりの日本酒試飲会」が開かれる。 日本酒と焼酎、国内のクラフトビールを中心に、店主で利き酒師の松本公輔さんが全国の酒蔵で探した100銘柄以上の酒をそろえる同店。店内では常時10種以上が試飲でき、毎月テーマを決めたイベントも開いている。 今回は、花見の幹事を対象に「おいしく参加者みんなが喜ぶワンランク上の酒」をテーマに、25銘柄以上の酒を披露。日本酒を薦める理由として、松本さんは「花見でよく飲まれる缶ビールや酎ハイはぬるくなるとおいしくない。冷やすとなると氷とともにクーラーボックスに入れて持ち運ぶのは面倒。現地調達は割高感が拭えない。日本酒なら常温でもおいしく飲め、またビールほど量を必要とせずに酔えるなど、コスト面でのメリットもある」ことを挙げる。 試

              • 暮らし
              • 2014/03/13 19:48
              • 気になる
              • 凍てつく波動
              • event
              • 葛飾で「未来の図書館」テーマにワークショップ-情報処理のあり方を問う

                6 users

                katsushika.keizai.biz

                葛飾区立鎌倉図書館(葛飾区鎌倉2、TEL 03-3650-7741)で12月7日、ワークショップ「みんなでつくる未来の図書館」が開催される。 同イベントは、インターネットが発達した情報化社会において、図書館のあり方とともに、情報の取捨選択や取り扱い方(メディアリテラシー)について、講義とワークによって行うというもの。 今回の講師は一般社団法人「学びコミュニケーション協会」(千代田区)代表理事で、元高校教師でもある内山雅人さんが担当。内山さんは現在も葛飾区に在住しており、今回のきっかけについて「区内の活動を通して図書館のスタッフと知り合うことができた。今回はメディアリテラシーについて出身地である葛飾のみんなに活用してもらうワークになってもらえれば」と話す。 内山さんは高校教師時代から学習の結果よりも過程に注目。「同じ結果であっても100時間勉強して獲得する人と10時間で獲得する人もいる。結果

                • 学び
                • 2013/12/03 23:44
                • 図書館
                • 葛飾の図書館で「街」の一コマ漫画展-多様性のある葛飾描く

                  5 users

                  katsushika.keizai.biz

                  葛飾区立鎌倉図書館(葛飾区鎌倉2、TEL 03-3650-7741)で6月18日、「かつしかけいた かつしかの景展」が始まった。 同展は図書館内のフロアを使い新作10点を含む23点を展示。館内には作家、かつしかけいたさん(32)が葛飾区内をスケッチした作品が並ぶ。 かつしかさんは主に葛飾区内の風景を写真で撮影し、イラストに起こす「一コマ漫画」作品を中心に活動中。作品の中には登場人物があり、子どもや高校生、老人など区内にいそうな人物が入る。かつしかさんは「その風景に似合っていて、繰り広げられそうな会話を想像して入れている」と話す。 かつしかさんの描く風景は区内の観光地や駅前など少なく、住宅街や団地、空き地や土手沿いなど日常の風景が多い。風景選びについて、「葛飾区と言えば柴又や亀有、立石のような下町イメージの町並みを想像する人が多いが、そうでない場所のほうが多い。普段日常にあるめまぐるしいスピ

                  • アニメとゲーム
                  • 2013/06/26 08:33
                  • 図書館
                  • comic
                  • 葛飾区内の図書館で「セカンドブック事業」開始-3歳児に絵本プレゼント

                    10 users

                    katsushika.keizai.biz

                    区内の3歳児を対象とした同事業。引換券を図書館に持参すると「ぐりとぐら」「三びきのやぎのがらがらどっかん」「はらぺこあおむし」「かいじゅうたちのいるところ」「とりかえっこ」の5種から1冊を受け取ることができる。 事業開始のきっかけについて、区担当者は「3歳児は行動範囲が広がり、言葉や心が育つ時期。人生の中でも最も絵本やお話を楽しむことができる『読み聞かせ黄金期』と呼ばれるため」と話す。区では2005年から3~4カ月診断のときに保健所で絵本を渡す「ブックスタート」制度を開始。今回はその3歳児版となる。 区立中央図書館(葛飾区金町6)では5月1日から、多くの親子が絵本を受け取っている。受け取りに来た30代の主婦は「子どものころ、絵本が好きで親からよく読んでもらっていた。今回絵本がもらえることはとてもうれしい」と満足した表情で話していた。 配布図書に含まれている「ぐりとぐら」の発刊50周年を記念

                    • 学び
                    • 2013/05/07 18:59
                    • 図書館
                    • 本
                    • 立石にネット生放送主シェアハウス「生主ハウス」-男女5人が日々配信

                      3 users

                      katsushika.keizai.biz

                      インターネット配信をする個人配信者向けシェアハウス「生主ハウス」(葛飾区立石1)で4月29日から入居が始まり、ネットで話題を集めている。 同施設は、「ニコニコ生放送」「ユーストリーム」などの個人配信を行う人向けに貸し出された共同住宅。広さ40坪・築30年の一戸建てで現在、男性4人、女性1人が共同生活している。同居する住人はそれぞれにネット配信で生放送を行っており、生放送を行うことが入居の条件となっている。 同施設は「昨年から構想にあった」と話す管理人のamさん。amさんは自らネット関連企業を経営する傍ら、ネット生放送などのイベントに参加。「ネット配信というのは現在数億円規模と言われているが、今後もっと成長するマーケット。そのマーケットの中でどのようなビジネスの芽を育んでいくか、やってみたかった」という。「まずはネットの生配信で何か面白いことができないか、それが本当のきっかけ。やはり楽しいこ

                      • 世の中
                      • 2012/11/24 11:39
                      • 講座「葛飾区を元気にする方法」、図書館で開講へ-鎌倉の実践者招く

                        6 users

                        katsushika.keizai.biz

                        葛飾区立鎌倉図書館(葛飾区鎌倉2、TEL 03-3650-7741)で11月10日、イベント「葛飾区を元気にする方法~地域の歴史とまちづくり講座~」が開催される。 同館が取り組む「地域活性化サポート事業」の一環として行われる同イベント。現在、同館では域活性化にまつわる書物を集めて書架に展示するなどの活動を行っている。 イベントを企画した職員の小池陽子さんは「図書館の役割として本を並べるだけでなく、まちづくりに参加できるような環境を作りたいと思ったのがきっかけ。今回は実際に体験談として2人の実践者にまちづくりの流れを聞いてもらう」と話す。 今回は地元の実践者として鎌倉地区の地域活性化に携わる地元観光協会の史跡委員会副委員長の田辺恵司さんが登壇する。 田辺さんは代々鎌倉に住み続けて、現在も鎌倉在住。自治会や観光協会の活動を通して、現在地域活性化の活動を行っている。田辺さんは「最初は父の引き継ぎ

                        • 学び
                        • 2012/11/07 10:36
                        • 公立図書館
                        • 図書館
                        • ニュース
                        • キャプテン翼、作者の出身地に銅像建立へ-少年時代の大空翼を製作中

                          7 users

                          katsushika.keizai.biz

                          同作品はサッカー少年である主人公の大空翼が、サッカーや仲間を通じて成長していく物語。連載は1981(昭和56)年から始まり、単行本は国内で7000万部以上の記録を持ち、海外でも多くのファンが存在。現在世界で活躍するサッカープレーヤーに多くの影響を与えたコミックとしても話題に上がる。 同作品の原作者である高橋陽一さんは葛飾区四つ木の出身。高橋さんの出身校である南葛飾高等学校の通称である「南葛(なんかつ)」は、同作品の舞台となった架空の地名である静岡県南葛市の名称のモデルにもなっている。 銅像は少年時代の大空翼の製作を目指しており、現在高橋さんとの打ち合わせを行っている最中という。区観光課の担当者は「四つ木地域の住民たちを中心にキャプテン翼を活用した地域活性を計画していた折、雑誌のインタビューで高橋さんが地元に銅像を造り地域活性をしたい旨の記事があり、今年の春から進めてきた。銅像を建立するだけ

                          • エンタメ
                          • 2012/11/02 10:02
                          • 東京
                          • Comic
                          • テレビ
                          • Football
                          • サッカー
                          • Anime
                          • 漫画
                          • 葛飾区、ご当地ナンバー交付へ-「キャプテン翼」「寅さん」など3種

                            3 users

                            katsushika.keizai.biz

                            同ナンバープレートは、葛飾区が区制80周年の記念事業の一環として行ったもの。ナンバープレートは原動機付き自転車のみが対象となっており、柴又の「寅さん」、区の花である「ハナショウブ」、そして葛飾区「キャプテン翼」の3つの絵柄を採用。 キャプテン翼を採用した理由について、担当した総務部税務課の川島伸二さんは「原作者の高橋陽一さんが葛飾区の四つ木の出身で、区役所からも近い南葛飾高校の出身。キャプテン翼の舞台となった「南葛(なんかつ)」も出身校をモデルにしている部分から、葛飾の寅さん・両さんに次ぐキャラとして採用した」(川島さん)と話す。 葛飾区では現在年間約2万台の原付き登録があり、新車登録は4000台ほど。今回のナンバープレートはキャラクター2種が各1500枚とハナショウブが1000枚の合計4000枚を発行予定。寅さんには「T」、キャプテン翼に「K」、ハナショウブには「H」の限定ナンバーを交付

                            • おもしろ
                            • 2012/10/03 13:21
                            • ネタ
                            • 柴又で草だんご100人前提供へ-MADコンテスト優勝者の配慮で

                              4 users

                              katsushika.keizai.biz

                              9月30日に行われる「柴又宵まつり」で、高木屋老舗(葛飾区柴又7)で草だんごの串約100人前が振る舞われる。 100人前の串だんごは、今月20日に行われた「おいでよっ!MADコンテスト」で提供される優勝賞品として用意。しかし、今回優勝した星虹さんは「団子は20人前程度あればいい。当日MADコンテストを見てきてくれた人に提供してくれれば」という申し出から、当日に同店で振る舞うことが決定した。 この要請を受け、同店では同様の数に当たる約100人前の串だんごを用意。同店7代目の石川幾生さんは「店前で食べるのは5粒で1セットだが、串にすると4粒で1本。約100人前を用意した。店の予約席では入賞作品を上映する予定。宵まつりのついでに若い才能にあふれた作品を見てほしい」と話す。 当日は12時から配布開始。店舗奥のスタッフに「MADコンテスト見ました」の合言葉で草だんごを提供。草だんごは予定数を配布した

                              • エンタメ
                              • 2012/09/29 19:06
                              • niconico
                              • ニコニコ動画
                              • 「立石バーガー」でライターが一日店長-ハンバーガーは即完売

                                4 users

                                katsushika.keizai.biz

                                テレビなどで話題を集める「立石バーガー」(葛飾区堀切3)で9月7日、一日店長を行うイベントが行われた。 立石バーガーをほおばるデイリーポータルZの林雄司さん 同店は「手動の自動販売機」としてテレビや雑誌などに取り上げられるユニークな店。店前には自動販売機風の機械があり、お金を入れると同店の名物である「立石バーガー」(100円)が出てくる仕組みになっている。しかし、自動販売機でなくこれは全て店主の手作業によるもの。硬貨の落とす音に応じて手動でハンバーガーを落とす仕組み。 この日、一日店長を務めたのはライター・イラストレーターの北村ヂンさん。きっかけは情報サイトの「デイリーポータルZ」の取材から。一日店長になったきっかけについて、北村さんは「取材前から近くを通りかかったときに気になっていた。取材で話を聞いているうちに、まだ誰も買ったことのない一日店長権がとても気になり購入を決めた。どんな人が来

                                • 世の中
                                • 2012/09/10 22:53
                                • 人気
                                • 東京
                                • イベント
                                • 東京拘置所で矯正展開催-拘置所の食事を再現した「プリズン弁当」完売

                                  4 users

                                  katsushika.keizai.biz

                                  同拘置所は1997年から開始された改修工事が今年3月に完了。大幅な改修工事を経て、現在は地上12階、地下2階の国内最大の収容数となる拘置所に。また、今回の改修工事で最大約6メートルあった塀が取り払われ、いわゆる「娑婆との境目」がなくなった形となる。 同イベントは、地域にも親しみやすい拘置所として開放されたもの。同所では初となるイベントは、地域自治会の模擬店やブラスバンドコンサート、各刑務所で作業された作品などが即売展示された。 9時30分になると、周辺の葛飾・足立両区長、自治会会長や、同所所長のほか、シンガーソングライターの松山千春さんがテープカットのセレモニーを行った。 松山さんはテープカットセレモニーの挨拶で自身の代表曲である「空と大地の中で」を披露。来場者からは大きな歓声が湧き上がった。神奈川県から来た松山さんファンの男性は「朝5時から松山さん目当てで来たが、施設を見てびっくりした。

                                  • 暮らし
                                  • 2012/09/08 22:02
                                  • 料理
                                  • 立石で大人向け「図書館司書」仕事体験講座-保護シートフィルム貼りも

                                    4 users

                                    katsushika.keizai.biz

                                    同講座は、6月30日で開館1周年を迎える同館の「記念イベント」の一つ。6月中旬から8月まで、人形劇や一日映画会などのイベントを予定する。 図書館司書の仕事を体験する同講座。受講者は高校生以上の「大人」に限定。主に図書館の蔵書に施されている保護フィルムシートを自分の本に貼る体験や、返却された本を定められた書棚に戻す「配架」の実践などを行う。 希望者は6月18日から、区の電話案内「はなしょうぶコール」(TEL 03-6758-2222)で受け付ける。定員は先着20人で、6月28日現在13人が応募している。 同講座の人気について、館長の玉川美樹さんは「小学生向けの『一日図書館員』などは区内の全図書館で行っているが、大人が体験する職業体験への要望が来館者から多数寄せられた。図書館を利用する人にとって、図書館司書の仕事は一度やってみたい職業なのでは」と話す。 さらに、「保護フィルムを自分の本に掛ける

                                    • 学び
                                    • 2012/07/01 07:18
                                    • 図書館

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『葛飾経済新聞』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx