記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hennamanao
    最後の写真の電源コードでできた木みたいのなに?

    その他
    inuinumandx
    手荒れするよね…ケアリーブがおすすめだよ…

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    現代が要求する「キチンとした子育て」はエイヤで飛び込むにはハードルが高い。/こうして客観的なデータで把握しようとする試みは良いですね。

    その他
    namazux
    完母スパルタ+赤ちゃん預からないのはツラすぎ…と思うのもわかるけど、一応科学的根拠もあって、産後すぐの授乳や母子同室と愛着形成は相関するというデータがあるんだよ。もちろん統計だから合う合わないはある。

    その他
    okami-no-sacchan
    正確ではなさそうなデータだなと思ったけど手がかりが無いよりはマシだよなぁ

    その他
    sushinama
    これってすごいデータでない?ちなみにうちは紙に手書きしてた、、、

    その他
    marilyn-yasu
    育児アプリ使ってないから知らんだけかもしれんが「うちの育児は問題ない?Q&A」みたいなタブがあって記事のまとめやノウハウが乗ってるアプリがあると良いね。

    その他
    sktknko
    赤ちゃんのスマートウォッチ的なものは早く商品化されるべき。授乳、睡眠、呼吸等々全て自動で管理してほしい。わざわざアプリで入力する必要ってないと思うし、睡眠の管理って細切れすぎて分からないから。

    その他
    p-2yan
    普通の赤ちゃんっていうのがちゃんと共有されてなかったの意外/ジジババ完全協力のもと育ってる9か月の姪、平均より手がかかってない気がする。だから義弟が全く育児参加しなくても何とかなってるんだろうな…

    その他
    gyampy
    かわええな

    その他
    hukushishokuin
    保護者の収入、職種、勤務形態なども

    その他
    ipinkcat
    我が子は育てやすい子だったが、甥っ子が寝ない&超偏食で義姉が死にそうなくらい辛いって言ってた。赤ちゃん、個体差ありすぎ!

    その他
    gcyn
    『あーなるほど、良い着眼点ですね』『でしょう!我ながら良い着眼点なんですよ!』

    その他
    omanchi
    あとで読みます

    その他
    wushi
    積極的に発信する人ほんとすごい

    その他
    ruicc
    小児科では病気になっていない赤ちゃんのデータはほとんど持っていなかったが最近は育児アプリでデータが集まってきている、いい話だ

    その他
    Windfola
    育児楽だった側も、もっと可視化されるべき。「あーうちはラッキー組の方か」と認識できてれば、「大変大変ゆーけど要領悪いだけじゃない?」とか他人に無駄なマウンティングしちゃう事故を未然に防げる。

    その他
    kanagawakama
    我が子は寝ないし起きてる時外出して風景変化ない(≒歩かないとダメ)or母乳でママにくっついてないと泣くタイプ。睡眠時間細切れ4時間で化粧する暇もなく慌てて外出て抱っこで一時間ごと外で授乳を一年(涙

    その他
    yooks
    子どものこと相談すると「個人差」と説明されることが多くて、その度に不安だった。心配すべきことなのか、しなくていいのか、でも気になり続ける。あの頃こんなデータ見れたら「個人差」を自分で判断出来たなあ

    その他
    mozuyanniarazu
    そういえばうちの子、赤ちゃんの頃から睡眠時間短め系だけど、背は高いほうやな…。不思議だ。

    その他
    Nigitama
    うえー!「たいへんだよねー」と言い合う人同士の中にかなりの落差が!

    その他
    prdxa
    うち今2ヶ月なんだけどうんこ6~7回してるな

    その他
    sys-cys
    混合って意外と難しいのよ。哺乳瓶拒否とかね。手間もかかるし。

    その他
    doughnutomo
    アメリカでは赤ちゃん用スマートウォッチみたいのあるけど、sids対策でそういうのに頼るなみたいな記述もあって謎

    その他
    tiger-kirin
    「よく寝る=sidsで死ぬ確率あがるから完母にしたほうがいい」と未熟児産んだら指導されたなぁ。赤ちゃん溶液スマートウォッチに期待!!

    その他
    kogumatan
    ブコメの赤ちゃん達の生態にびっくり。うちは下の子は楽なほうだと思ってたけど上の子もマシな方だったんだな…。ビッグデータはやく欲しい。

    その他
    ebo-c
    最近の赤ちゃんアプリは音声アシスタントに対応していて手が離せない時も入力できて便利だそうです(同僚談)

    その他
    solidstatesociety
    とりあえずアプリからgoogle同期かcsv出力できるかが気になる

    その他
    hilda_i
    うちの上の子には最高で1日に23回授乳したわ。しかも一度おっぱいに吸い付くと40分くらいは食らいついて離れなかった。あの頃は私の睡眠時間1.5時間あるかないか。若かったから死なずに済んだ。今じゃ無理。

    その他
    tvxqqqq
    上の子派全然寝ない子だったから下の子の時はスワドルミーというよく寝るという噂のおくるみを使ったらよく寝てくれた。短期間しか使えないけど、睡眠大事。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    17万人の育児データから、赤ちゃんの特長や個人差について調査してみた | Lidea(リディア) by LION

    息子が爆誕しました! 「くらしとココロに、彩りを。」でお馴染みのLideaをご覧の皆さんこんにちは。 ラ...

    ブックマークしたユーザー

    • catapy2025/01/06 catapy
    • bokukanochat2024/12/23 bokukanochat
    • kzmtkwn2024/02/09 kzmtkwn
    • yk_uminami2023/11/09 yk_uminami
    • techtech05212023/08/29 techtech0521
    • hunhunki2022/10/06 hunhunki
    • kerokimu2022/09/19 kerokimu
    • gan_nu2022/09/06 gan_nu
    • keint2022/06/02 keint
    • uytsu2022/05/16 uytsu
    • k_wizard2022/02/20 k_wizard
    • sanko04082022/02/19 sanko0408
    • wktk_msum2022/02/17 wktk_msum
    • sskoji2022/02/17 sskoji
    • yohskeey2022/02/17 yohskeey
    • dorupoppo2022/02/16 dorupoppo
    • crexist2022/02/15 crexist
    • hennamanao2022/02/15 hennamanao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む