記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon これは定着・流行しそうな新語「ナーロッパ」について。合わせてhttps://togetter.com/li/902024もご覧いただけければ

    2019/08/21 リンク

    その他
    bulldra
    まさに「時代劇時代」の異世界版。手塚漫画などでも類型的な時代劇にカタカナ語を混ぜる手法が使われていて、描きたいのは歴史に即した舞台設定そのものじゃないというメタメッセージを感じる

    その他
    sukekyo
    ナーロッパかあ。こういうネーミングのセンスのあるひとにマジで嫉妬するわ。「時代劇時代」もすごいけど。

    その他
    raitu
    ちょいちょいニコニコのコメントで流れ出している(2019/08/23)

    その他
    cider_kondo
    これって「おばちゃんがゲーム機を全部ファミコンと呼ぶ」的な部外者の雑な現状認識の話でもあり(なろうの奴隷は普通は「隷属の首輪」で成立してるので史実に類似した制度はないのでは、等

    その他
    Cru
    ナパン

    その他
    tantakatanZ
    え?ヨーロッパ企画?(違

    その他
    TETOS
    なろう系よく見られる説明なく設定される共通概念的魔法ファンタジー風中世ヨーロッパ世界観。説得力がなくとも、何故か成立する文脈みたいなもん。其れをファンタジーっていうのは、ファンタジーに失礼。

    その他
    hazime2914
    ニンジャスレイヤーに出てくる日本みたいなもんでは

    その他
    IkaMaru
    建築や服装風習その他諸々はライトなファンタジーなら今までいくらでもあったものにすぎないので、「奴隷ハーレム」こそなろう異世界の本質なのだろうと思う

    その他
    Re-birth
    ラノベファンタジー世界やろ?

    その他
    misopi
    かといってリアルな中世ヨーロッパも小説化するのキツイだろ。あの複雑な封建主従関係どう描くんだよ。

    その他
    wosamu
    多くのなろう小説の異世界って基本ゲーム世界でしょ?わざわざ上手くもない新語を導入する必要は無いよね。

    その他
    adramine
    まぁ、地球と同じ様な月がある時点でお察し案件。(パラレルワールドを除く

    その他
    enderuku
    黄金拍車好きだけどあれは物語の体を取った騎士生活紹介だったなあ。文字だけで伝わりにくい紋章についての部分はつまらなかった覚えが

    その他
    tamtam3
    ベースはマイト・アンド・マジックやT&Tの流れを組むテーブルトークRPGの世界であってヨーロッパでもなんでもないのですよ…

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou これを「うまい表現だ」と絶賛する人の小説はつまらなそうだな、という感じの造語に聞こえます。して

    2019/08/21 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    としあきたちが造語症呼ばわりしてバカにしていたhttp://kako.futakuro.com/futa/may_b/663109210/

    その他
    shields-pikes
    俺は、さっき思いついた「ナロニア国」を推したい。

    その他
    bengal00
    ふつうに考えてファンタジーの世界はヨーロッパではないのでは

    その他
    kazyee
    和風ファンタジーだと"時代劇時代"って言葉が既出になるのか。

    その他
    Fushihara
    えっごめん、初めて知ったけどいいなと思ってしまった

    その他
    alice-and-telos
    奴隷制や、通貨制度(大銅貨や大銀貨等)や、定期馬車が行き交う整備された街道や、整備された宿屋や、大量の物産が行き交う港湾施設等々、専制君主制度除いたら全部古代ローマのインフラなので、ナ中海世界やな

    その他
    takanagi1225
    わかる、なろうで一番いらないのはステータス画面。各なろうでパラメータ限界が違うんだから出しても意味ない。FEだったら初期値20でも高すぎるのにヴァルプロだと初期値20は低すぎる。本当に意味無い

    その他
    tukanpo-kazuki
    ファンタジーヨーロッパに歴史からの無理やり解釈を入れる「竜と勇者と配達人」が面白いよ。モンスターをハントするには役所が発行する狩猟権が必要とか。勇者様ご一行の竜討伐はクジラ漁に似たビジネスとか。

    その他
    ooblog
    #ナーロッパ ドラクエFFみたいなとかそういうゲームじゃない風評被害を防げるしなろう内外のラノベ全般が異世界転移転生地元なわけない主語デカ問題も回避。進撃の巨人の壁っぽい街はまだ逃げきれてない感。

    その他
    ghrn
    誰かがオープンファンタジー設定をMITで公開したらどうだろうか

    その他
    guldeen
    セット撮影なために『架空の江戸時代』みたいドラマばかりになるのと、似た現象やな…(-_-;)

    その他
    politru
    逆にゲームは徹底的なリアリズムを追求したKingdom Come Deliveranceというのを作って、チマチマした作業と爽快感が全く無い戦闘でプレイヤーを選ぶという。

    その他
    t-tanaka
    とりあえずCivilizationやってテクノロジーツリーをみてみよう。あれに足し算引き算するのが手っ取り早い。

    その他
    kkobayashi
    ゴロが悪い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新語・新概念「ナーロッパ」(なろう小説に出てきがちな異世界)…を記録 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これが話題。 なろう特有の ・新大陸式奴隷制度 ・特に理由のないハーレム制度 ・魔法あるのに農業関連...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • kensetu2023/03/02 kensetu
    • mieki2562021/08/14 mieki256
    • bulldra2019/08/28 bulldra
    • Lian2019/08/26 Lian
    • sukekyo2019/08/25 sukekyo
    • raitu2019/08/23 raitu
    • nagaichi2019/08/22 nagaichi
    • kamayan2019/08/22 kamayan
    • early482019/08/22 early48
    • w2K8ex3M2019/08/22 w2K8ex3M
    • cider_kondo2019/08/22 cider_kondo
    • Cru2019/08/22 Cru
    • vaccum_desuzo2019/08/22 vaccum_desuzo
    • sugirkun2019/08/22 sugirkun
    • J1382019/08/22 J138
    • tantakatanZ2019/08/22 tantakatanZ
    • yamifuu2019/08/22 yamifuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む