記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    zu2
    “出願資格(一部の学部のみを含む)をA1としたのは、帯広畜産大▽宮城教育大▽横浜国立大▽上越教育大▽金沢大▽福井大▽京都教育大▽徳島大▽香川大▽愛媛大▽高知大▽福岡教育大▽熊本大――の13校”

    その他
    aceraceae
    英語の重要度は学部学科にもよるんじゃないかな。まあ英語の文献を読むくらいはおそらく大抵どこでも関わってくるだろうけど。他の科目も中卒程度でいいってわけじゃないし。

    その他
    natu3kan
    ブコメみて民間試験を信頼して足きりに使うのも金銭面で不公平でるしって感じの配慮か。英語能力は自前の二次試験で見るからセンター代わりの民間試験はどうでもいいよって方法にも使えるわけね。

    その他
    arajin
    “民間試験を巡っては「地域や家庭の経済力による受験機会の不均等」などの課題が指摘されている。”

    その他
    kaputte
    「民間試験活用に疑問」ふーん。英語に関してはむしろ伝統的な学校教育の方が信用出来ねえんだけどな。実際には使えない受験英語に何の価値があるんだか。日本語がC1レベル以上ならなんでもいいんじゃないですか。

    その他
    wildhog
    ShitとSitの発音はクリティカルだけど、Shitを教えるわけにいかないのでそこはスルーしちゃう英語教育なんて所詮実用英語じゃない。だから好きにやればいいと思う。高校で教えないgonna,wannaが出る試験もある

    その他
    urashimasan
    大学受験は宗教。信心深いブコメの多いこと。公平さを追求するあまり、教育の実効性を損なっていることの自覚がない。今の受験の仕組みが、(訳ではない)書く・話す学習を妨げている。やり方はともかく改革は必要。

    その他
    alivekanade
    つーか英語はリスニングと対話だけでいいと思うのよね。

    その他
    heroyoukey
    国をスポンサーとする国立大が、文科省の方針を全力で骨抜きにしようとしている。今回に関しては文科省がアホすぎる。受験生にとって公平性のかけらもない。

    その他
    monster-energy-zx14
    いいんじゃない? その他の部分で秀でたものがあればいいんだし。 あと、十年もしたら翻訳ソフトで意思疏通できるよ

    その他
    kjin
    “従来なら合格点に達していた生徒が受験できなくなる恐れ”

    その他
    a446
    中学の時にきた英語の教育実習生がwhat day is today?とwhat's the date today?を間違えて覚えてたの思い出した。そんな人でも教員免許取れるんだから英語上達しないんだよ

    その他
    augsUK
    英語のみによって完全に門戸を閉ざす必要はないのでは?多様性を塞いでいるように見える

    その他
    whirl
    出願できても合格できるとは限らないんだからいいんじゃないですかね?

    その他
    Betty999
    横国誇らしい。

    その他
    take-it
    アホか思った俺がアホだった、ごめんなさい。大学周りの将来で久々にまともな話聞いた気がする。これぞ教育機関のあるべき姿。

    その他
    kurotsuraherasagi
    センター試験で英語の学力測れるじゃん、出願ってその後だよね?

    その他
    BOUSOUNINJIN
    帰国子女優遇みたいな面あるからな

    その他
    tteraka
    利権提供と教育破壊のコンボ。最悪。

    その他
    by-king
    「出願資格とするかどうか」なのでそのラインは別に低くて良いんじゃないの、って思う。ぶっちゃけ無くてもええやろ。

    その他
    cunlingusmaster
    英語に関しては国外の民間試験とスケールの方が遥かに良い設計なので、アホ丸出しとしか思えん 国内英語ビジネス利権だな 文句言う人はセファールの基準設計一回ちゃんと読んでください

    その他
    insects
    「民間試験を全受験生に課す」←バカなのかな?

    その他
    Cujo
    『英語の民間試験の活用を巡っては、いったんは「活用する」と公表した大学が方針を変更する動きも出ている』

    その他
    pmint
    この13校は出願資格が面倒という話か。見出しがミスリードを誘ってるせいで、Twitterでは「中卒程度」がトレンド入りして甘すぎるという勘違いが散見されてるけど、毎日新聞の責任か。

    その他
    cartman0
    しきい値増やしてもいいことないんだよなあ,間口は広げておけよ

    その他
    nlogn
    東大は「うちは民間試験を使わん」と言っていた気がする。

    その他
    xinsg
    英語なんて中卒程度で十分!

    その他
    onesplat
    出願自由TOEFL加点方式で一体何の問題があるのか誰か説明して。どこに揉める余地があるのかさっぱりわからない

    その他
    atoh
    推薦入学での英語の評価とかどうなってんのかね。(調べない)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国立大13校、英語「中卒程度」で出願可 民間試験活用に疑問 | 毎日新聞

    新共通テスト試行調査、プレテストの開始を待つ高校生ら=東京都目黒区東大駒場キャンパスで2018年11...

    ブックマークしたユーザー

    • frankandpeanutbox2019/05/12 frankandpeanutbox
    • daybeforeyesterday2019/05/10 daybeforeyesterday
    • kana03552019/05/10 kana0355
    • zu22019/05/09 zu2
    • aceraceae2019/05/09 aceraceae
    • mirinha20kara2019/05/09 mirinha20kara
    • gggsck2019/05/09 gggsck
    • enemyoffreedom2019/05/09 enemyoffreedom
    • kechack2019/05/09 kechack
    • natu3kan2019/05/09 natu3kan
    • arajin2019/05/09 arajin
    • kaputte2019/05/09 kaputte
    • wildhog2019/05/09 wildhog
    • TakamoriTarou2019/05/09 TakamoriTarou
    • kaeru-no-tsura2019/05/09 kaeru-no-tsura
    • urashimasan2019/05/08 urashimasan
    • geopolitics2019/05/08 geopolitics
    • miei03232019/05/08 miei0323
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む