シソ科メボウキ属 / 多年草 / インド原産 芳醇な香りでイタリア料理に欠かせないバジル。 一年中栽培ができて、プラカップでも満足の収穫量が狙えます。 生育情報 発芽適温:20℃~30℃ 室内栽培:◎ 生育適温:15℃~30℃ 好光性種子:半陰性植物 春まき◎ 秋まき◯ 発芽日数 7~14日/収穫日数 約60日 寒さに弱いバジルは暖かくなった4月頃に種をまいて育てるのが一般的ですが、室内であれば秋冬の栽培も可能です。今回は11月から窓際で育てたケースを紹介します。 11月24日 栽培スタート 切ったスポンジをフタの穴にセットしてカップに乗せます。カップの中に水道水を入れてスポンジを湿らせ、種を5〜6粒まきました。 スポンジの上から種が少し隠れるくらいバーミキュライトをかけます。発芽に光が必要な好光性種子なので陽の光が当たるところに置いておきます。水位はスポンジに触れている状態を保ちます。