記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    idr_zz
    料理動画のクオリティがすごすぎる。いや、ヒカキン氏もあの密度の活動は十分に凄いと思ってるが、YouTubeの玉石混交世界はたまらん。まさにマイニング。 30代から始めるYouTube入門

    その他
    goriragao
    youtubeでの選択肢が増えた

    その他
    grandao
    学びが多い。良い意味でタイトル詐欺。

    その他
    toya
    建築楽しそう

    その他
    kosh04
    “日本語のコンテンツを避けたとたん、クオリティ(の平均値)がガラッと変わる。”

    その他
    hiroakisan
    [youtube]

    その他
    uporeke
    普段自分が見ているものは固定化してしまい、別のジャンルのおもしろいと感じる動画に行き着かないことはよくある

    その他
    hamurabi
    “良いものを見たければ、一旦は英語のチャネルだけに限ってしまおう。それが手っ取り早い。日本語のコンテンツを避けたとたん、クオリティ(の平均値)がガラッと変わる。”

    その他
    akiramaz
    youtubeのコンテンツを頑張って探すという行為、意外にもしてこなかったけど、奥深そうだ。

    その他
    kiku72
    “Tiny Desk Concert ”しか知らなかったけど英語圏のおもろいYouTubeチャンネル紹介

    その他
    nasuhiko
    英語のReadingはそれなりにできるがListeningは不得手だったので英語動画を避けてきたから日本語圏だけでYouTuber=ネット芸人と考えていた不明を恥じる。

    その他
    BB9
    MKBHDとthe Verge 見ような

    その他
    qpci32siekqd
    昔だと海外で人気のものは日本でも話題になっていたが、もうYouTubeのオススメとかで検索かけてもヒットしないので助かる。履歴が1つなので有名なの1つ見るとオススメが全部それに置き換わるのは辞めて欲しい

    その他
    wataru_I
    確かに(ホーム)タイムラインの偶発的発見セレンディピティは素晴らしい.ふとした時にいい動画に出会えてどんどんYoutubeにハマっていく

    その他
    saro363
    地域を米国設定にするだけでかなり違っていいよ、日本のyoutuberも好きだけどね

    その他
    zirou1984
    すごい

    その他
    Nyoho
    これは良いコンテンツ紹介ですねすばらしい

    その他
    renovicxtan
    日本語と違って英語の自動生成字幕はそこそこ正確。過信は禁物だけど。

    その他
    nayuta5150
    入門するメディアだったのか。。。

    その他
    neputa
    npr はよく見る。好きなアーティストのアンプラグドが楽しめるほか、新しい音楽に出会えるので重宝してる。

    その他
    assaulter
    英語でサーフィンする技術

    その他
    letsspeak
    前に見た動かなくった工業機械を修理するやつおもしろかった

    その他
    shumbo
    個人的にはトレンドをUSにするのがオススメ

    その他
    jssei
    世界の優良コンテンツを探すという視点ね。参考になる。

    その他
    honeybe
    honeybe 「パパ、会社辞めてYouTuberで食っていこうと思うんだ」系の記事かと思ったが違った(ぉ / 参考になる。気になるチャンネルもあるので後で見る。

    2018/05/28 リンク

    その他
    hhungry
    聞き取りやすい英語で話すのは自動翻訳で生成しやすいようにかな?そういう指南があるのかも。

    その他
    sawaken55
    単純にYouTubeのカテゴライズされたものを見る導線が弱いというか、App Storeみたいにユーザーに媚びてない良さを追求したチャンネルを公式がしっかりと紹介してほしい

    その他
    taku-o
    眺め方がよく分からなかった所があって、参考になった

    その他
    biacco42
    "日本語のコンテンツを避けたとたん、クオリティ(の平均値)がガラッと変わる"

    その他
    tomoi555
    “YouTuber英語は聞きやすい英語のできる知人から、「鍛えたいなら英語ニュースを見ろ」「TEDを見ろ」と言われてきた。しかし、ニュースもTEDも基本的にはネイティブ向けに話しているので、聞き取りはそれなりに難しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    30代から始めるYouTube入門

    YouTube ≠ ヒカキンたぶん、YouTubeは「ネタ動画」のイメージが強すぎる。「ヒカキン」に代表されるユー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/09 techtech0521
    • osakana1102023/03/05 osakana110
    • shinyy19802022/03/07 shinyy1980
    • masterq2021/06/29 masterq
    • akymrk2019/05/24 akymrk
    • amashio2019/02/06 amashio
    • idr_zz2018/11/17 idr_zz
    • kgcrz22018/11/15 kgcrz2
    • tzk21062018/11/15 tzk2106
    • mimosafa2018/11/14 mimosafa
    • funaki_naoto2018/11/14 funaki_naoto
    • FKU2018/11/14 FKU
    • bm03292018/11/14 bm0329
    • kurudrive2018/11/14 kurudrive
    • o_tomomichi2018/11/14 o_tomomichi
    • yug12242018/11/14 yug1224
    • cowbee2018/09/25 cowbee
    • chimolog72018/09/20 chimolog7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む