記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kazkun
    “レタッチ後の写真は、わたしが自分の作品として発表したいと思うものです。”

    その他
    masakazu1998
    “プロのカメラマンは皆、RAW形式で写真を撮影します。なぜなら、JPEGのように限られた情報よりは、多くの情報があったほうがいいからです。ここで大切なことは、カメラから吐き出されたRAW写真は、平べったく見えるこ

    その他
    bigchu
    こういうのが淘汰されるんだね

    その他
    PowerEdge
    このエントリ主がレタッチで稼ぐカメラマンであるというだけの話であり、全てのカメラマンがこう思ってるわけではない。主題をずらしてレタッチ技術見せたいだけのクソエントリである。しかしレタッチうめえ。

    その他
    urakey

    その他
    jakuon
    撮って出しの写真が欲しいっていうのは女性に向かって「すっぴんの方がかわいい」って言うようなものだからねぇ。レタッチセンスに自信のある人ならいい顔しないよ。っていうか先に言え!って話だわな。

    その他
    tyoro1210
    大量に撮ったあとの選定と現像とレタッチのダルさは重々に承知してるので、任せられるなら勿論任せたい。 / あとは信頼の問題なんじゃなかろうか。

    その他
    field_combat
    レタッチ上手だな

    その他
    susi-paku
    “プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。” by @erika__i

    その他
    webcenter
    写真は、レタッチを前提に撮影されています。全ての写真が、です。

    その他
    japanitnt
    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。 — Japanese Official — Medium: Medium Japan の翻訳メンバー/Pivotal…

    その他
    hirata_yasuyuki
    言いたいことは分かるが、レタッチで無駄に光らせすぎでは。 Browsing: “プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。 — Japanese Official — Medium”

    その他
    KoshianX
    レタッチでこんなに変わるんだなあ。レタッチも含めてプロカメラマンの仕事ということか。

    その他
    jou2
    素晴らしい技術エントリ。こういう職人仕事に対して敬意を持たずに接するアホは、職人に頼まず自力でやれって思うね

    その他
    suien42
    万が一のためにローカルリポジトリも公開して頂けますか?

    その他
    hashrock
    プロは1枚を選ぶのが仕事という趣旨はわかる。しかしレタッチのクオリティが気になってしまう。6枚目とか人の影消すのはいいとして、テクスチャ消えてるしスタンプツールのパターン出てるし…

    その他
    y-kawaz
    取り敢えず謎の光がしつこくてうざいんだけどRAWよこせってよりそれやめてくんない?て言いたい。

    その他
    masara092
    前半のわざとらしいレタッチ(raw現像)後の写真だけ見ると生でよこせって言いたくなる

    その他
    TakamoriTarou
    通信社だか新聞だったか、レタッチ前のものしか認めない、って話あったし、業界によるのではないかなぁ 。

    その他
    itouhiro
    「写真はレタッチを前提に撮影されている。RAW写真は平べったく見える。コントラストは悪く、色も濁っている。レタッチが終わるまでは完成と言えず、自分の作品とクレジットを付ける気にならない」

    その他
    motokee
    右の写真見せられたら元のが欲しくなる気持ちになりそう

    その他
    bullet7
    そういう契約じゃないのに追加料金無しでRAWファイル渡せって言うのがふざけるなって言うなら分かるけど、レタッチが作品云々いわれてもはぁとしか。商業写真なら契約が全てだろ

    その他
    mojisan
    フィルム時代、コマーシャル写真はリバーサル。暗室作業はできなかった。だから「プロカメラマン」って言うより「デザイナー」の主張に感じる。

    その他
    out5963
    「撮影したものRAWも全部ください。」と言われるた時の不快感を思い出してしまった。プロではないけど、1枚の完成にどのくらいの失敗があるのかを、全部見せろと言われてるわけで、嫌なんだよね。

    その他
    georgew
    カメラほどプロアマの境界が曖昧な仕事もないな、と改めて痛感。今や道具が驚くほど安価かつ高性能なので。

    その他
    thesecret3
    芸術家に頼んでるのでないなら、何を期待して依頼をするんだろ。機材が高いとか?

    その他
    sett-4
    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    その他
    drinkmee
    カメラマンは写真を撮る人なので、レタッチ技術者ではないと思っていたのだけれど、最近は違うのか。私も、修正前の写真のほうがいいと思う。

    その他
    nakex1
    契約締結時に,没ショットも含めて全部渡してねと契約すればいいだけの話。完成品の数以上に要求するのは過大だというなら,完成品の数以上にモデルにポーズを取らせるもの過大な要求だ。

    その他
    solidstatesociety
    減りはしないけど、僕の売上が増えるものですって言いたいね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    カメラマンとして、レタッチ過程の大切さについて思うこと。どんなカメラマンも、撮影の後に、こんな質...

    ブックマークしたユーザー

    • kazkun2021/06/14 kazkun
    • masakazu19982019/08/29 masakazu1998
    • tani2tani2019/08/24 tani2tani
    • rinrinbell2019/07/27 rinrinbell
    • hxkxmx2019/07/13 hxkxmx
    • exshouqosa2019/04/12 exshouqosa
    • explacliosenbi2018/11/19 explacliosenbi
    • nemuihi2018/06/12 nemuihi
    • yusuke_works2018/01/18 yusuke_works
    • bigchu2017/08/22 bigchu
    • taky19732017/05/25 taky1973
    • mfluder2017/05/06 mfluder
    • PowerEdge2017/05/05 PowerEdge
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • cookloo2017/04/18 cookloo
    • noisegate2017/03/31 noisegate
    • sikatas2017/03/27 sikatas
    • memouse352017/03/15 memouse35
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む