記事へのコメント133

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    samu_i
    瞑想は朝はらだけにしてくれ

    その他
    Harnoncourt
    年々ラクになるそうなので頑張りすぎないように頑張ってください。

    その他
    www_taca
    うちも2歳男児ひとり。わかるなー。

    その他
    luccafort
    ベビーシッターってそんなにお金かかるんだっけ?なんか以前見たエントリだと高いは高いけど1日2日くらいならそこまででもなかったような記憶があるんだけど…場所や年齢にもよるのかな。

    その他
    u1tnk
    色んな人が書いてるけど理想を高く持たないのが現実的。ごはんは手作りじゃないと…とか。共働きならたまに家事外注するとかもアリ。

    その他
    hinatadegorone
    わかるー!一人目は手の抜き方がわからないので大変ですよね。食洗機、ルンバ、児童館、お惣菜オススメ!つくりおきとか頑張りすぎずにたまには手を抜いて。子は意外と丈夫に育ちます。

    その他
    koemu
    通った道なので痛みいる。僕は、似通った境遇の人と子供を連れつつ話したり飲んだり、食洗機を買うなど金で解決した。あと、これ奥さんが読んだらどう思うかは考えたほうがいい。

    その他
    isseium
    最近継続してる良施策は、子供とともに眠り(21時)、おじいちゃんのように起きる(3〜5時頃)。夜寝付いてから作業も試したけど、寝付き悪くなるのと、子供と接してると疲れる(悪意なし)ので朝起きたてのほうが捗る

    その他
    tan_tan_san
    自由時間が欲しい、でも育児を誰かに(配偶者・親族・奴隷等)押し付けるゲスい事はしたくない、となったら子供作らないしかない/あと育児話は各子供のスペック違いすぎて難しい。甘え度高い子低い子いるしね

    その他
    dot
    超わかるけど、永遠に自由時間がない状態が続くわけではないので、今は今しかない子供の可愛さを前向きに楽しむのが良いと思う。まぁ大きくなればなったで別の問題が発生したりするのだけど。

    その他
    hirocueki
    エルゴを買えば、おんぶ状態が常態化できる。掃除機かけたり、洗濯干したり、飯を食いながらプライムだって観られる。子がボトルネックに感じた時はすべてを放り投げて同じ目線でハイハイしたら色々思うところあった

    その他
    deep_one
    親を上手く使うのは重要である。

    その他
    otihateten3510
    そろそろ「子育てHack」が流行っても良いのではないか。エンジニアが全力で子育て怠惰を極めたらどうなるのか(難しそう)

    その他
    takeshiketa
    エンジニア関係あるなしというか、自分の持ってる技術が陳腐化しやすい業界にいるかいないかかな。今まで通りのやり方してると焦燥感がすごい。/子供によって違うからつきっきりじゃなくて良いとかは意味無いよね

    その他
    poyuma
    すごいわかる。

    その他
    masaru_b_cl
    わかる

    その他
    shiopon01
    めっちゃ大変そうだ…

    その他
    tetsudatte
    わかります。私にも同じ歳ぐらいの子供がいます。大変ですよねー。

    その他
    sakidatsumono
    勉強時間がなくて焦ると言う話かと思ったら違った。一人目だとこんな感じだよなー。三人目だと放置になるけど。

    その他
    kakaku01
    両親フルタイム労働者かつ子供を夫婦二人だけで見る家族形態は歴史的に見ても異常。愛だとか子供の可愛さとかのマッチョイズムに陥ると最悪死ぬぞ。

    その他
    kekotinn25
    わかるわかるよ〜 家で持ち帰って仕事したくてもできない。夜9時半に寝ても明け方子どもが泣くし早起きできない。休日ワンオペだと月曜日フラフラだしなぁ。みんな頑張ってる。今だけなんだなとブコメみて励まされる

    その他
    jaguarsan
    小学生と言わずとも5才になればだいぶ落ち着く。ただしその頃になるともう一度赤ちゃんに会いたくなる罠が待ってる

    その他
    andonut146
    よく分かる。そして、2人目の扱いは雑になるだろうなと想像もできる。

    その他
    tuka8s
    一歳半でずっとつきっきりはさすがにやり過ぎでは。二人目は厳しそう。

    その他
    m_h
    作り置きは月に一回外注(人に来てもらって作ってもらうサービス)するとよいです。あと定期的に子供好きの独身の友達呼ぶと、子どもも親も友人も気分転換になるからおすすめです。2歳になるとまた変わります。

    その他
    carbon00
    苦労した分の見返りがあるなんて約束はできないけど、子育ては子供の成長と自身の慣れで必ず楽になっていくから。1歳半。一番大変だけど夫婦で取り組んでいるならきっと乗り越えられる。頑張って。

    その他
    kjw_junichi
    この時期は、早朝に自由時間作ってたなぁ

    その他
    ducky19999
    夜泣きとかは大丈夫なのかな

    その他
    drinkmee
    うーん、というか共働きで子育てしていたら、自由時間は完全にゼロだと思う。職業に関係なく。ばあやとかを雇えば話は別だけど。

    その他
    iasna
    そんな24時間ずーっと子どもに構わなくても育つし死なないのでは。なんで常にどちらかが絶対についてないとダメって縛られてるのかわからん。泣いたら泣かせとけばいい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子育てエンジニアの自由時間がない件について

    この記事はぼくのあどべんとかれんだー10日目の記事です。 今日はまったくコーディングの時間がとれなか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/30 techtech0521
    • ww88kjlag2017/12/26 ww88kjlag
    • r103ubx2017/12/22 r103ubx
    • samu_i2017/12/17 samu_i
    • kha2017/12/16 kha
    • Harnoncourt2017/12/15 Harnoncourt
    • ko-kosan2017/12/15 ko-kosan
    • lugecy2017/12/13 lugecy
    • ryuji108it2017/12/13 ryuji108it
    • otitukina2017/12/13 otitukina
    • sonota882017/12/13 sonota88
    • ackintosh2017/12/13 ackintosh
    • gggsck2017/12/13 gggsck
    • wushi2017/12/13 wushi
    • www_taca2017/12/13 www_taca
    • luccafort2017/12/12 luccafort
    • ijustiH2017/12/12 ijustiH
    • teitei_tk2017/12/12 teitei_tk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む