サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
mon8co.com
今回のイベントを開催したきっかけはオンラインサロンの特典で染谷さんのコンサルティングを受けたことがきっかけでした。私もブログのコンサルなどをやっているのでわかるのですが、コンサルティングをするのって難しいです。 せっかくアドバイスをしても、受け入れて貰えないこともありますし、納得して頂いても行動まで繋がらないということもあります。そんな中、本書のタイトルは謙虚なコンサルティング。タイトルでかなり気になるところです。 今日のアクション 今回の講座を担当するにあたり、染谷さんには会場の手配含め諸手続をして頂き、アドバイスも頂きました。また、日々のお仕事が忙しいなか、金風者の皆さん、「カグア」主宰の吉田喜彦さんには、インタビューのお時間を頂きました。 今回のコンテンツは私一人ではとても作れなかったと感じております。本当にありがとうございました。
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc 当ブログはWordPressで運営しています。WordPressの魅力はなんといっても抱負なプラグイン。私自身、WordPressのプラグインの開発を行っていて、公式プラグインとして登録しているためWordPressのダッシュボードで「Sandwich Adsense」と検索して頂ければ見つけることが出来ます。 今回はそんなプラグインの開発も行っている私が利用しているプラグインを紹介します。 スポンサーリンク Jetpack Jetpack – WP セキュリティ、バックアップ、高速化、成長 WordPress.comを運営しているAutomatic社が提供してるプラグインです。MarkDown記法への対応や、サイトの統計情報の取得など、様々な機能が含まれ
9/17,9/18日にWordCamp Tokyo 2016が開催されました。私も例年どおりスタッフとして参加させて頂きました。ここのところ、私はWordCampのブロガー担当のようなポジションになっておりまして。今年は「わかったブログ」のかん吉さんが登壇されることになりました。 ただ、このときに起こった一連の出来事にものすごくチームワークの素晴らしさとインターネットの凄さを感じたので綴っておくことにします。 スポンサーリンク かん吉さん、アキレス鍵を断裂 ご本人のブログにも書かれているのですが、かん吉さんはWordCamp Tokyoの2週間前に事故でアキレス鍵を切ってしまい、まともに立つこともできない状態でした。通常この状況ならイベントの登壇はやむなくキャンセルしても仕方ないところです。 ですが、ご本人のたっての希望により登壇する方向で話しをすすめることに。かん吉さんは静岡在住のため、
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc 日々記録したものは、すべてEvernoteに集約してライフログとして活用しています。ただ、私は結構振り返りという作業が苦手です。 せっかくログをとったならそれをうまく活用ところなのですが、そもそも振り返りが面倒くさい。そんな私のような人にはカレンダー形式でEvenoteを見返すことができる「NoteViewer for Evernote」がかなりおすすめです。 スポンサーリンク カレンダー形式でEvernoteを閲覧する 「NoteViewer for Evernote」はEvernoteの閲覧専用アプリです。カレンダー形式で作成日ごとにノートを振り返ることができます。 Evernoteは検索性に優れていますが、それでもノートの数が増えてくると半年前に記録
本を読むのが好きで年間に100冊オーバーでいろんなジャンルの本を読んでいます。読書系のイベントも結構すきで時間があるときには読書会などにも参加しています。 「ブログ飯」の著者である染谷昌利さんは、著書のイメージからネットビジネスの人というイメージが強い方ですが、実はかなりの読書家でもあります。ご自身のセミナーなどでは、よくお勧めの本を紹介されています。 そんな染谷さんが、独諸パーティなる読書イベントを開催されるということで参加して来ました。単なる読書会を超えて、文章を書く機会のある人なら必ず参考になる内容だったので要点をまとめてみることにします。 スポンサーリンク ブログ飯は染谷さんのストーリーを重視した 染谷さんが執筆された本の中で一番話題性があった本が「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」です。私自身、この本をきっかけに染谷さんのお名前を知りました。 そんな「ブログ飯」を執筆するにあた
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress...etc 毎日が楽しくない。なにかが物足りない。これといった満足しているようでも何かが足りないような欠乏感に襲われることがしばしばあります。我々がそれを感じる大きな原因は、日常の中で優先順位を付け間違えていたり、自分に嘘をついているにも関わらずごまかしていたりすることです。 もう一度、人生を見直してエンジンをかけ直おすためのきっかけを作るブロガーイベント「ライフエンジン」が開催されたので、参加してきました。 スポンサーリンク 論理思考の限界 最初の講演はjMatsuzaki。ブロガーとして生計を立てながら、最近では音楽配信を軸とした子供もころからの夢だった音楽活動に力を入れ始めています。 そんな彼の講演のテーマは夢の再定義について。我々は多くの場合、子供のころか
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc Kindle Voyageがまた壊れました。症状は前と同じで、いきなり画面に亀裂が現れてブラックアウトしてしまったのです。 スポンサーリンク 2ヶ月ぶり2度目の故障 前回の故障は今年のGWに発生しました。 今回とほぼ状態になりAmazonへ電話したところ、新品に交換して頂きました。このときの神対応に感謝したのもつかの間、また同じ現象が発生。前回は故障の原因が思い浮かばなかったのですが、さすがに2回続くと原因は自分の扱い方がわるいではと考えるようになります。 確かにKindle Voyageは常時鞄に入れて持ち歩いているので、他のものと一緒に鞄に入れて耐えられない負荷がかかった可能性があります。一度新品と交換してもらっているため、さすがにもう一回同じような症
photo credit: Success via photopin (license) 当ブログを書き始めたころ、私は仕事のことを中心にかなり自分のコミュニケーション能力に自信を持てない時期がありました。言いたいことが伝わらないと悩んだり、仕事上で人と衝突をしたりと精神的にかなりまいっていました。 このままではいかんと、一念発起してコミュニケーションの勉強会に出てみたり、ビジネス書を読みあさりました。 その効果もあって昔に比べると、かなり自分のコミュニケーション能力は向上したと考えています。コミュニケーションに完璧はないのですが、本を通じてコミュニケーションに対する自分なりの考え方ができ、苦手意識がなくなったおかげでかなり気持ちに余裕が持てるようになりました。 今回はそんな私の経験からコミュニケーションが苦手な人へおすすめするこれだけは読んでおきたい本を紹介すします。 スポンサーリンク
photo credit: tnw27 via photopin (license) 技術系の本などを読んでいると、途中で内容をまとめた参考図やプログラムコードがよくでてきます。こういう資料はとてもわかりやすくかかれていることが多いので、できればEvernoteなどに保存して、いつでも参照できるようにしたいと考えるのが自然です。 2014年くらいまでは、これをやりたくてもできなかったのですが、最近はKindleのデスクトップ周りのアプリが充実してきたため、割と簡単にこういう作業ができるようになってきました。 とくにKindle Clooud ReaderとEvernoteのWebクリッパーを組み合わせればかなりスマートにそれができるのでまとめてみます。 スポンサーリンク Kindle Cloud Readerで本を開く Kindle Cloud Readerは購入したKindle本をWeb
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc 一日に200くらいのブログをチェックしています。私の場合、feedlyで一覧を開いたあと,一旦後で読むサービスのPocketに保存。それから時間のあるときにまとめ読みしています。比較的時間があるときはこれで良いのですが、忙しいときなどはこれでも捗らず未読が増えます。 隙間時間にもっとブログをチェックする仕組みが欲しいと考えた結果、いつも持ち歩いているKindle VoyageにPocketのデータを転送できないか調べました。そうしたところ無料で便利なサービスがあることを知りました。 P2K – Pocket to Kindle: Send Your Pocket Articles to Your Kindle こちらのサービスを利用すれば、Pocketに保
photo credit: Buffalo, NY Student Development Training (6) via photopin (license) 私はコミュ障(コミュニケーション障害)なんです。 たまに自重気味にこういうことを話す方がいます。私自身、コミュニケーションに対してはいつも苦手意識をもっているほうです。ただ、実際にはコミュニーションに苦手意識を持っている人の多くは苦手に感じる共通ポイントがあります。 気にしない人はまったく気にしないのに、自分で勝手な思い込みが災いしてコミュニケーションが難しいと感じているなら、その部分を改善するだけでも、随分ラクになることができます。 スポンサーリンク 基本は話を聴くこと コミュニケーションが苦手だと感じる人の多くが人にモノをうまく伝えなければならないと自分にプレッシャーをかけている所があります。自分は口べただからコミュニケーシ
Kindle Voyageの画面の中になぞの亀裂が入って写らなくなりました。 水没させたとか、高いところから落下させたというような覚えはなく、突然画面に亀裂が入ってその後ブラックアウトしてしまったので、かなりてんぱってしまいました。 私の場合、Kindle Voyageはほとんど鞄にいれて持ち歩いていることが多いのですが、ひょっとしてKindleと一緒に持ち歩いていたMacの重みでこうなったかなと考えたりしたのですが、具体的な原因はわからずじまい。 Kindleって修理とかできるのと考えて、いろいろ調べたところKindleには一年間に無償サポートがついているとのこと。そこで、おそるおそるAmazonのカスタマーセンターに連絡したのですが、その対応が神すぎて感動しました。 スポンサーリンク Amazonのサポートセンターへの連絡の仕方 まずはKindleのサポートページからカスタマーセンター
Kindleのスクリーンショットをブログに貼るときの注意点〜第3回ブロガーズリスク分散勉強会に参加してきました。 本などのレビューを書いていると、どうしても引用が必要になります。何の気なしにKindleからハイライトしたものなどを利用していますが、厳密にはどこまで法的にOKなのかわかりません。 本の感想をブログにアップしているものとして最低限の知識はもっておきたいものです。 第3回ブロガーズリスク分散勉強会~漫画やキャプチャー画像の適切な引用を学ぶ~ #blogbunsan | eventon(イベントン) ブログ「明日やります」を主宰されている奥野さんが、GVA法律事務所の橘 大地弁護士を講師として招いたイベントに参加してきました。 スポンサーリンク 基本は引用すること この本を紹介したいと考えたら大事なことを引用をすることです。引用は著作権を侵害することにはならないそうです。具体的に引
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc ブログのPVに一喜一憂してしまう。 ブログの影響力を示す指数としてPageView数はどうしても気になります。ただ、PV数は水物なので、気にしすぎると書きたいことが書けなくなってしまいます。なんとかPV以外の評価指標があればと考えています。 Web Creator Conference(LIG × サイボウズ / ぱくたそ / ファンタラクティブ / nanapi ) | Peatix エンジニア、デザイナー、コンテンツ制作者など、Webメディアに関わる人々が交流するイベントWeb Creator Conferenceに参加してきました。 その中でも、今回私が一番印象に残ったのは株式会社LIG朽木誠一郎さんとサイボウズ式編集長藤村能光さんの対談 【LIGブ
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc プログラミングの本が重い。。。 プログラミングに限らず、デザインやWordPressのカスタマイズなど、IT関連の書籍を片手に作業をすることが多いです。ただ、これの本は分厚いものが多く、片手でページをめくったり調べ物をするのはちょっと大変です。 では電子書籍ではどうかというと、これらの本は図版が多く画面が大きくないと読みづらいので、タブレットでも大型のものでないと一苦労。 なんとか快適に学習環境を作れないかいろいろ調べて結果、Kindle Cloud Readerとデュアルディスプレイ環境がもっとも学習に適していると判断しました。 スポンサーリンク PCでKindleが読める!Kindle Cloud Reader Kindle Cloud Readerと
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc photo credit: 抽屉 via photopin cc Google Adsenseのコードを文中の最初にくるh3タグの前に入れたい。 読者の離脱率が高くなるリード文の後はGoogle Adseneコードを入れる格好の場所です。多くのブロガーは<!more>タグなどを活用してここに、Adsenseコードを入れたりしているのですが、私の場合、使用しているテーマの都合でそれができませんでした。 かわりになるようなプラグインはないかといろいろ探したのですが見つからず、あきらめかけていたのですが、ここは自分でつくるしかないと諦めて、年末年始に調べながら作ってみました。 WordPress › FirstH3TagAdsense « WordPress P
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc Kindle Voyageを読書以外に使えないか 昨年11月に購入したKindle Voyageは読書端末として高性能で満足しているのですが、価格は約23000円。少しでも元をとるために読者以外の用途はないかを検討しています。 そのなかでも、一番私が期待したのがPDFビューワーとしてです。以前、Kindle Voyageは漫画を読むのにすごくいいとブログで書いたのですが、これは図版などが多用されている本でもストレスなく動くためです。 それなればPDFビューワーとしてもスムーズに動くのではと考え、試してみました。 スポンサーリンク Kindle VoyageでPDFデータを入れる方法 Kindle VoyageにPDFデータを入れる方法は簡単で、USBにケー
年末年始はまとまった時間が取りやすい時間です。折角のまとっまった時間ですが、ぼーっとしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。私はこの機会に過去に読んで良かった本を読み返そうと考えています。 私がこの年末年始に再読しようと考えている本を紹介します。 スポンサーリンク 7つの習慣 言わずと知れた名書7つの習慣です。今年はあたらためて翻訳し直した形で
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc kindle voyageを使い始めて一ヶ月が経過しました。購入するときはあまり躊躇せずに買ったのですが、あとから冷静になり使い出す前は正直なところ使い勝手がいまいちだったらどうしようという不安もありました。 利用開始して一ヶ月、現在の状況とkindle voyageはどういう人が購入に向いているのかを考えてみました。 スポンサーリンク マンガを買う量が増えてしまった kindle voyageを利用し始めればすぐ気付くのですが、こ9れまでのPapaer Whiteの最大のスペックの差はマンガなど図版の多い書籍に対する処理能力だと感じています。 これまでのPaperwhiteだとどうしてももっさり感があり、マンガを読むのは多少ストレスがありました。ですが、
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc 自宅でkindleで本を読んでいたところ、突然見慣れない文字がメニューバーにならんでいました。「X-Ray」。事前に情報を得ていなかったので何かわからず戸惑いました。 結論としてはkindleの新機能で、海外のkindleでは結構前からあった機能のようですが、今回日本語版がリリースされた模様です。利用した感触をまとめてみます。 …正直、微妙な機能です。 スポンサーリンク X-Rayとは そもそもX-Rayとはなんぞやという話なのですが、なかなか一言では表現しづらい機能です。強いていえば、X-Rayはレントゲンという意味で、本の骨格を抽出する機能と言えそうです。 メニューバーの「X-Ray」をタップするとその本に出てくる主要な登場人物、トピックス、画像がそれ
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc iphoneのタスク管理アプリTasukumaが手放せません。このアプリのお掛けで親指シフトのトレーニングを挫折せずに一月半継続できています。 ただ、Tasukumaは多機能な故に難しく感じる部分も多く結局使いこなせないという方が多いのも事実です。 Tasukumaは初心者があれもこれもと欲張らずに割り切った使い方をするのがおすすめです。実のところ私もかなり割り切った使い方をしています。私が意識しているポイントを紹介します。 スポンサーリンク すべての時間を記録しようとしない Tasukumaの考え方の基本はシゴタノ!の大橋悦夫さんが提唱するTaskChute方式です。TaskChute式の基本的な考え方は1日の全てを記録して、それを元に未来の予定を立てる
来年の手帳どうしようかな この時期になると書店などに大量の手帳が並びます。以前は紙の手帳を利用していたのですが、今はiphoneとWebサービスを利用することでこと足りてしまうので紙の手帳は利用していません。 2015年も利用する私のタスク管理システムを公開します。 スポンサーリンク タスク管理は3階層で行う 私はタスク管理システムをTodo管理/スケジュール管理/実行管理の3つの階層に分類しています。 具体的には Todo管理: 期限は決まっていないがいつかやること スケジュール管理: 具体的にいつやるかが決まっていること 実行管理: 作業実行時の記録 という位置づけです。それぞれでタスク管理のアプリを使い分けているのでみていくことにします。 ➀Todo管理 Todo管理はいつかやりたいことや、やるべきをことを管理しているタスクリストです。期限
だいたいの問題はコミュニケーション不足で起きている。コミュニケーションTips、ライフハック、Kindle、WordPress…etc 昨日、2週間遅れで自宅にKindle Voyageが届きました。 届いてからセットアップして、とりあえず実用書を1冊とコミックスを2冊ほど読んでみました。少し前まで利用していたkindle paperwhite2013年モデルとの使用感の比較をまとめてみます。 スポンサーリンク マンガがサクサク読める kindle voyageでマンガを読んでみたところ、サクサクとページをめくることができて感動しました。 というもの、これまでのkindle paperehite 2013年モデルではどうしてもときどきページをめくるときに動作が固まったりすることがありました。 コミックスに関わらず、図版の多い本はどうしても動作がもっさりしてしまうため、この部分ではタブレット
なぜわかってくれない 以前の私のコミュニケーションに関する悩みはほとんどがこれでした。私は理解されない。周りが私の気持ちを理解してくれない。突き詰めて言えば、自分をどう理解して貰うかの悩みでした。 ですが、本当の意味で良好なコミュニーションを願うなら相手を理解することが重要であり、理解されてから理解することが重要なのです。 スポンサーリンク コミュニケーションの基本は聴くことである コミュニケーション能力というと人にうまく話すことばかりに目が行きがちです。ですが、相手を理解する上で重要なことは、相手の話を聴くことです。 人間は言葉の上に感情を乗せています。人の話を理解するというのは言葉の上に乗った感情を受け止めることです。人は感情を受け止めて貰えたときに始めて相手に信頼感を抱くことができるのです。 個人的な反省を言えば、昔は特にこの当たりが欠けていました。結果として、伝えようとしても、相手
あれ、あの記事どこに書いてあったかな Web上にはたくさんの有益な情報があるため、定期的に巡回しています。サイトの数が多すぎると一つ一つ読んでいては時間がいくらあっも足らないため、あとで読むサービスのPocketを利用しています。 Pocketは便利なサービスですが、iphoneでみているときにFacebookからPocketへの保存が面倒なのです。今私がやっているFacebookからPocket方法をまとめておきます。 スポンサーリンク Facebookの画面よりリンクをコピーする Facebookでタイムラインを眺めていて、気になるページを発見したらとりあえず開くことが多いです。ですが、このあとが問題です。FacebookにはPocketとの連携機能がありません。 Webページ自体にPocketへの保存ボタンが設置されていない場合、Safariで開き直してメールでPocketに保存する
電子書籍の普及は読書のスタイルを変えて行く 11月4日にはkindleの新端末kindle voyageが発売されます。価格面でもスペック面でも、これまででもっともハイエンドな電子書籍端末です。いよいよkindleは普及期に入りました。 kindleの開発者はは電子書籍の普及でただ紙がデータの置き換わるという単純な未来像を描いていませんでした。読書という概念そのものを変わる未来を見見すえていたのです。 kindleの開発者は読書の未来がkindleでどう変わると考えているのか。読書の未来像を描かれています。 スポンサーリンク 紙の本の読書も技術革新で生まれた 電子書籍は無機質で暖かみがないので抵抗があるという意見をよく聞きます。これは本当でしょうか。私はそういう人の大半はただ食わず嫌いをしているように感じています。 そもそも紙の書籍を読むという文化はグーデンベルグの活版印刷技術によって生ま
<div style="float: none; margin: 0px"> <div class="pochireba" style="overflow: hidden; font-size: small; zoom: 1; padding-bottom: 20px; text-align: left; padding-top: 20px; padding-left: 0px; padding-right: 0px"><a href="https://itunes.apple.com/jp/app/smartever/id493990103?mt=8&amp;uo=4&amp;at=11lIW3" target="_blank"><img class="pochi_img" style="height: 200px; width:
スポンサーリンク 速攻起動、即入力 これまで、Toodledoのiphoneクライアントとしていくつかアプリを試してきました。どのアプリも入力済みタスクを閲覧する機能は充実していたのですが、iphoneから入力するにはアプリ起動後3ステップくらい必要でした。 PostTo toodledoはアプリ起動後、すぐにタスク入力画面になるためこれまで感じていた入力の不満を一気に解消してくれます 感覚的にはToodledo版のFastEverといった感じです。 タスク登録時のフォルダ、コンテキスト設定ができる 実はこれまでも類似するアプリを利用したことがあったのですが、登録時のフォルダやコンテキストの設定があまりできず、使わなくなりました。 Toodledoの魅力の一つはフォルダやコンテキストなど、複数のビューを使って立体的にタスクを管理できることなので、iphoneからの入力でもある程度はビューの
ブログをWordPressではじめたい こう考えてWordPressをはじめるものの、やはりシステム系の経験が全くない方には敷居が高いのは事実です。また、セットアップが完了すると、デザインやソーシャルボタンの設置など、華やかな部分に目が行きがちです。 ちょっとまって下さい ブログを長期的に運用するなら、それらの設定よりもまずセキュリティ設定やバックアップの設定のほうが余程重要です。WordPressの設定が完了したら初心者でも簡単にできる設定を紹介します。 スポンサーリンク adminユーザーの削除 昨年からWordPressの乗っ取りが横行しています。やるべき対策はいろいろありますが、初心者が一番最初にやるべきことはadminアカウントの削除です。 adminアカウントは、WordPressを標準的にセットアップすればadminアカウントでログインすることになります。アカウント名がわかっ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『home | 問題の8割はコミュニケーション』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く