エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2018年 今年も稲城の梨とブドウが始まりました - I AM A DOG
今年も稲城の「梨」が美味しい季節になりました。 私が住む府中市から多摩川を挟んだお隣の稲城市は、知... 今年も稲城の「梨」が美味しい季節になりました。 私が住む府中市から多摩川を挟んだお隣の稲城市は、知る人ぞ知る東京のフルーツタウン。「幻の梨」とも言われる独自の品種「稲城」を始めとする各種梨の他、ぶどう(品種「高尾」)などがこの時期になると、市内各所の直販所に並びます。 そんな稲城の梨については、毎年ブログ記事にしているので詳しくはこの辺りの記事をご覧ください。現地を訪れる際は「いなぎ農産物直売所マップ」も参考にどうぞ。 今年もそろそろ梨が並んでいる頃だろうと、昨日(9/3)稲城市内を車で回ってみましたが、殆どの直販所で梨が売られていることを確認できました。今回は昨年食べた中で一番美味しかった梨を購入した直販所を訪れました。 といっても食感を含めた梨の味自体は個体差もあるので、どこの直販所で買ってもそれなりに多少のブレはあります。あくまで気持ちの問題。 殆どの直販所で「(贈答用でない)家で食
2018/09/08 リンク