サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
news.denfaminicogamer.jp
『エルデンリング』映画制作が決定。『ムーンライト』『ミッドサマー』を手がけたA24が、アレックス・ガーランド氏を監督にむかえて映画化プロジェクトが正式に始動。プロデューサーには『氷と炎の歌』の著者ジョージ・R・R・マーティン氏も参加
店舗・ECサイト支援サービスを提供するタロスシステムズは、導入企業・駿河屋の公式通販サイト「駿河屋.JP」で発生している「成年向け商材」ページの閉鎖について、“現時点で復旧予定が未定”とする現状を報告した。 駿河屋.JPでは、5月19日(月)ごろから「成年向け商材」ページを確認できない状況が報告されていた。 (画像はマーケットプレイス | 株式会社駿河屋より)タロスシステムズからの発表によると、現時点で駿河屋に関する「出品・受注」などの連動機能はすべて利用不可になっているという。 また、駿河屋マーケットプレイスの出品者には別途メッセージで通知が行われており、成年向け商材の決済手段について「提供側企業との協議が必要な状況が発生している」と伝えている。 駿河屋は、創業来、顧客優先主義を経営理念に掲げ、あらゆる著作物についての自由な取引の場を提供してまいりました。 今回対象の商材につきましても、
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 【5/20は“御無礼”の日】24時間限定で『むこうぶち』 1~56巻が各1円続刊も半額で読めるキャンペーンを開催~麻雀マンガの傑作がBOOK☆WALKERでオトクに読める~株式会社ドワンゴは、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて、2025年5月20日(火)0時より、連載25年を超える麻雀マンガ『むこうぶち 高レート裏麻雀列伝』1~56巻が各1円(税抜)となるキャンペーンを24時間限定で実施します。また期間中は、同作品の57~62巻を半額にて販売します。 本キャンペーンでは、主人公・傀の決め台詞「御無礼(ごぶれい)」にちなみ、御無礼の日(5月20日)に対象作品の『むこうぶち 高レート裏麻雀列伝』1~56巻をBOOK☆WALKERで購入すると、各巻1円(税抜)の特別価格で購入できます。同作品が1円で購入できるのは今回が初めてとなります。ま
Script Ocean Gamesは、暖炉シミュレーション『Virtual Interactive Fireplace』のバージョンをアップデートし、日本語に対応したと発表した。対象プラットフォームはPC(Steam)。 本作は温かく懐かしい「暖炉」を再現するシミュレーション・ソフト。価格は無料だ。 日本の皆さん、応援ありがとうございます! Virtual Interactive Fireplaceが日本語に対応しました。 設定メニューから切り替えできます。 これからも暖かい時間をお楽しみください。#VirtualFireplace #暖炉ゲームhttps://t.co/Q5NTigSVXJ — Script Ocean Games (@script_ocean) May 16, 2025 まずは焚き付け(ティンダー)を暖炉に置き、マッチに火をつけ、焚き付けに着火しよう。燃えた焚き付けを
“三国志のゲーム”と聞いて、コーエーテクモゲームスの「三國志」シリーズを真っ先に思い浮かべる人は多いだろう。Qookka Entertainment Limitedがサービス中の『三國志 真戦』(以下、真戦)は、そのコーエーテクモゲームスからの監修を受けて作られた、戦略シミュレーションゲームである。 本作は今年の5月19日をもって、サービス開始から4周年を迎える。これを記念して、真戦のコアプレイヤー2名に直接話を聞く機会を得られたので、インタビュー記事をお届けしよう。 ちなみにこの2人、真戦のコアプレイヤーであるのと同時に、本業は音楽アーティストである。このような2人が、正真正銘の”ガチ”で真戦を楽しんでいるギャップにも着目しつつ読み進めてほしい。 聞き手・文/kawasaki トッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるアーティスト──唐澤さんは真戦で、”年間個人戦功獲得数”が2
5月15日、ディスクユニオン・DIWのゲーム専門レーベルCASSETRONは、「レッツゴー!陰陽師 神妙不可思議なシングルCD / 胡散臭いドーナツ盤レコード」を8cmCDと7inchアナログレコードでリリースすることを発表した。発売日は2025年8月6日。 本商品では、「レッツゴー!陰陽師」オリジナル版のほか、初商品化となる楽曲「レッツゴー!ぱちんこ陰陽師」を収録している。 ✡令和七年 八月六日 限定発売✡ 矢部野彦磨&琴姫With坊主ダンサーズ 『レッツゴー!陰陽師』‼ 混迷を極める令和の時代を生き抜くための 『神妙不可思議なシングルCD』 『胡散臭いドーナツ盤レコード』登場! 「レッツゴー!ぱちんこ陰陽師」も初収録して、悪鬼悪霊 鎮魂待ったなし! 成仏しろよ‼ pic.twitter.com/Ddd5pECxAp — CASSETRON (@cassetron) May 15, 20
『ガンダムSEED』の「OS書き換えチャレンジ」が開催中。アニメの印象的なシーンを題材にしたタイピングゲームが遊べる。『バトルデスティニー』リマスター版発売記念キャンペーン 『龍が如く0』ディレクターズカット版には「スッキリするシーンが追加されている」と黒田崇矢さん(桐生一馬役)が語る。宇垣秀成さん(真島吾朗役)は「真島の芯には優しい人思いのところがある」とも。中谷一博さん、小沢仁志さんも出演のインタビュー映像が公開
幻の『グラディウスⅢ』AMショー版を収録。 そして、令和に『沙羅曼蛇』の新作が蘇る──。 2025年3月27日に配信されたニンテンドーダイレクトで電撃発表された、『グラディウス オリジン コレクション』。 『グラディウス』シリーズのコレクション作品の発表に、往年のシューティングファンは拍手喝采を送り、若いゲーマーはその詳細に対して困惑したかもしれない。なにしろ全7タイトルで、18ものバージョンが収録されているのだ。 とりわけ『グラディウスⅢ 伝説から神話へ』(以下、『グラディウスⅢ』)に関しては、1989年に2日間開催された「アミューズメントマシンショー」(通称:AMショー)に出展されたバージョンのロムを“発掘”し、本作に収録。さらに、完全新作である『沙羅曼蛇Ⅲ』を開発して同時収録するという離れ業をやってのけているのだ。 この圧倒的かつ変態的な物量を前に、「まずはいったん落ち着こう?」と自
また、購入できるアバターは実際に試着してみることも可能だ。この試着機能を用いることによって、自分の体型や雰囲気にアバターが合っているのかを確かめられる。一度購入したアバターは「マイアバター」タブで閲覧可能というシンプルな仕様だ。 マーケットプレイスで販売する方法は、VR Chatの公式サイトを使用して、アバターをマーケットプレイスに送信することで販売可能。ローンチ時は選ばれた一部の販売者にのみ限定されバグなどを修正しつつサービスが開始される模様。参加を希望するユーザーのために、専用の応募フォームより販売者申請が可能となっている。 ただし、これまで通りUnityを用いて自分のアバターをアップロードすることは可能で、クリエイターたちがほかのプラットフォームで作品を販売することも引き続き可能だ。VRChatは公式サイトにて、あくまで「誰もが簡単にアバターを手に入れられる方法を提供したかった」とコ
スクウェア・エニックスは5月14日(水)、2025年3月期の決算情報を公式サイトのIR情報にて公開した。 決算にあわせて「中期経営計画(2025年3月期~2027年3月期)」と題した資料が公開された。それによると、「再起動の3年間」を目標に、生産性向上や収益獲得機会の多様化などを行っていくことが説明されている。 「デジタルエンタテインメント(DE)事業の開発体制最適化による生産性向上」と題されたセクションでは、開発体制や管理プロセスを見直したことが説明されている。 画像は「中期経営計画(2025年3月期~2027年3月期)」PDFより2025年3月期より国内スタジオを対象に、開発組織体制を抜本的に刷新。全ての大規模投資タイトルの開発進捗を経営とスタジオが管理する体制へと変更し、開発ポートフォリオ・スケジュールの最適化、内製開発人員の人材流動と開発コスト最適化を推進したという。 画像は「中期
以下、プレスリリースの全文を掲載しています “謎を解かないと帰れない”不思議な喫茶店が、ついに新宿初上陸!2025年5月21日、SNSで話題の“はてな珈琲店”がさらに進化を遂げて新宿にオープン! 体験型エンタメ企画会社である株式会社Experiful(本社:東京都中央区 代表取締役:永易黎於)は、”謎を解かないと帰れない”不思議な謎解きカフェ「はてな珈琲店 東京新宿店」を、2025年5月21日に開店することを発表します。 【予約詳細はコチラ】 東京新宿の謎解きカフェ はてな珈琲店 https://hatenacoffee.experiful.jp/locations/shinjuku/ ◆「はてな珈琲店」とは はてな珈琲店は、オシャレな店内でコーヒー片手に楽しめる気楽な謎解きカフェです。1人でも2人でも、予約不要でふらっと立ち寄って遊べる気軽さが魅力。体験型脱出ゲームとは違い、制限時間な
【※更新 2025/05/14 13:15】初版の執筆時点ではNBCユニバーサルの公式ニュースに『Super Mario World(スーパーマリオワールド)』の記載がありましたが、その後に削除されていることを確認しました。それにあわせ、記事見出しを更新しています。 5月13日(火)、配給元のNBCユニバーサルが公式ニュースにて『マリオ』の新作映画のタイトルが『Super Mario World(スーパーマリオワールド)』であることが明かした。 『スーパーマリオワールド』は、任天堂が1990年にゲーム機「スーパーファミコン」と同時に発売したアクションゲームだ。シリーズ4作目となる。 (画像はスーパーマリオワールド | ヒストリーより)前作 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、任天堂と『怪盗グルー』シリーズなどで知られるイルミネーションが共同で制作した『スーパーマリオ』シリーズのア
『むこうぶち』1巻から56巻まで各「1円」で購入可能な“御無礼セール”が5月20日0時より1日限定で開催決定。桁違いの強さを誇る「人の姿をした鬼」・傀の活躍を描く麻雀マンガ。セールは電子書籍ストア「ブックウォーカー」やKindleにて実施 au PAY マーケットにて、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売を5月22日9時59分まで実施。応募条件として、4月1日~5月22日の期間中に3980円(税込)以上の購入履歴や、Pontaパス(有料)への加入が必要
5月13日(火)、Sonyは公式SNSにて、ニコラス・ケイジ氏が主演をつとめる新実写シリーズ『スパイダー・ノワール』の画像を公開。2026年に白黒とカラーで公開する予定であることを発表した。Amazon Prime Videoにむけて公開される予定だ。 2024年5月ごろには、MGM+とAmazon Prime Videoがマーベルコミックである『スパイダーマン・ノワール』を実写ドラマ化する『ノワール(原題)』のシリーズ化を決定し、ニコラス・ケイジが主演を務めることが発表されていた。 Your first look at Spider-Noir, a new live-action series starring Nicolas Cage, coming 2026 in both black-and-white and color. | @PrimeVideo pic.twitter.co
5月10日(土)、冷凍庫の中で“死を待ち続ける”という異色のビジュアルノベルゲーム『氷点下30度の絶望』がみつどもえ工房より発表された。現在は制作進行中で、2025年内にPC(Steam、BOOTH、Plucy、ノベコレ)に向けて無料で配信される予定だ。 本作は、冷凍庫の中で後輩とともに死を待ち続けるビジュアルノベルゲームだ。冷凍庫という生存するには過酷な状況下では低体温症や幻覚が併発する。なお、このふたりの生存エンドは“なし”と明言されている。 本作の世界設定は“SCP財団”をリスペクトしたものになっており、選択により結末の異なるマルチエンディング式が採用されている。分岐する物語は、全4ルートが収録される予定だ。 喫煙や殺人、自殺描写を含むR-15作品となっており、みつどもえ工房の手がける前作『推しの大切な人に成り代わる』の過去が描かれる内容でもあるという。詳細は、公式SNSにて順次発表
ゲームボーイ時代の『ポケモン』のとある“隠し”賞状が、海外掲示板のredditで話題になっている。話題の元になったのは、『ポケットモンスター ピカチュウ』でポケモン図鑑を完成させた時にもらえる賞状の画像だ。 この画像、じつは“ゲーム内では”確認できないものとなっている。というのも、以下で紹介されている賞状は、図鑑を完成させたあとにもらった賞状をゲームボーイの周辺機器「ポケットプリンタ」で印刷した時にのみ、実物として確認できる“隠し”要素的なものだからだ。 (画像はThe certificate of completion the Gameboy printed out when you completed your Pokédex. : r/gamingより)そのため、このような賞状のイラストについてまったく知らなかったという人も多く、redditのスレッドでは「これって本当のことなの?」
ラブライブ!は5月3日(土)、期間限定ユニットAiScReamによる楽曲「愛♡スクリ~ム!」が3カ月で2000万回再生を突破したことを発表した。なお、発表から6日たった記事執筆時点では約2500万再生を記録する話題っぷりだ。 AiScReamはラブライブ!シリーズの「オールナイトニッポンGOLD」発祥のラジオパーソナリティユニットである。ユニット名は3人の名前の頭文字(Ruby・Ayumu・Shiki)が入ったお菓子の「アイスクリーム」と、それぞれのキャラクターが特定のキャラクターに対する愛が強いという設定から、「愛(Ai)を叫ぶ(Scream)」をかけたダブルネーミングだ。 🍨㊗2000万再生🍨#AiScReam デビューシングル 「愛♡スクリ~ム!」@youtubemusic @YouTubeJapan /#YouTubeMusic 2000万再生を突破🎉https://t.co
ビル・ゲイツ氏は5月8日(木)、今後20年間で自身の財産のほぼすべてを寄付すると自身のウェブサイトを通じて発表した。 寄付は自身の財団・ゲイツ財団を通じて行われ、世界中の人々の命を救い、生活を向上させるために約30兆円(2000億ドル)以上が提供される。財団は2045年12月31日に解体予定。 No mother or child should die from a preventable cause. No generation should live in fear of deadly infectious diseases. And no one should be denied the chance to thrive because of where they were born. https://t.co/JI88PJC4yW — Bill Gates (@BillGates)
パブリッシャーのRedSaw Games Studioと開発元のLogoi Gamesは5月8日(木)、『Doloc Town』をPC(Steam)にて早期アクセススタートした。5月15日までの期間、ローンチセールも開催しており、10%オフの税込1530円で購入可能だ。 本作は終末世界を舞台に、荒廃した町「Doloc Town」を探索していくアクション要素のある農業シミュレーションゲームだ。プレイヤーはこれらの荒廃した町を探索しながら、空き地に拠点を築き、町に住む住人たちと交流を深める。 『Doloc Town』でプレイヤーは資源を集めて、農場をゼロから築き上げていく。作中では農民として作物を育てたり、建築をしたり、釣りをしたりと自分ペースで思うがままの終末ライフが楽しめる。 しかし、本作の環境はかなり過酷。灼熱の熱波から酸性雨まで、アポカリプス世界ならではの障害がプレイヤーの前に立ちはだ
2025年6月26日に発売される小島秀夫監督の最新作『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(以下、デススト2)。 その発売に先駆けて、コジマプロダクション本社内で大規模なプレビューイベントが実施され、本イベントでは、小島秀夫監督へのグループインタビューと、コジマプロダクション制作チームによるトークセッションが行われた。 小島監督へのインタビューでは、前作の「ソーシャル・ストランド・システム」に対する想定外の反響やキャスティングの裏話が語られた。 加えて、コロナ禍を経て生まれた「繋がり過ぎることへの疑問」といったテーマが深く掘り下げられ、『デススト2』の物語を紐解くうえで重要なヒントにまで言及されている。 また、制作チームへのインタビューでは、プレイヤーがルートを選ぶ楽しさや、戦闘・ステルス・迂回など多彩なアプローチが取れる本作のレベルデザイン、DHVマゼランをは
※このインタビュー記事には『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』に含まれる大きな仕掛けや、「真相解明ルート」をはじめとした本編のネタバレが含まれます。 “極限”×”絶望”のADVゲーム『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』(以下、『ハンドラ』)は、小高氏が手がけた中でももっとも”狂った”ゲームなのかもしれない……。 『ハンドラ』とは、「最終防衛学園」に集められた15名の学生たちが100日間の戦争に挑む新作ADVだ。100日間×100ルートという狂気的なボリュームで展開される濃密なストーリーは、Steamレビューにて「非常に好評」のステータスを獲得し、海外レビューサイトmetacriticでは平均スコア86/100を記録するなど、国内外ともに高い評価を得ている。 本作は全編の配信が可能ということで、各種配信サイトなどでのプレイも盛り上がっており、既にプレイ時間が100時間を超
バンダイナムコフィルムワークスは、同社のブランド公式YouTubeチャンネル「サンライズチャンネル」にて、『蒼き流星 SPT レイズナー』と『装甲騎兵ボトムズ』の再配信を実施すると発表した。 5月12日(月)から順次配信する6作品に含まれるもので、配信ラインナップのなかには『巨神ゴーグ』と『クラスターエッジ』の初配信も盛り込まれている。 再配信される『装甲騎兵ボトムズ』は、ある作戦をさかいに数々の戦場で追われることとなった兵士「キリコ・キュービィー」の闘いを描いたミリタリーロボットアニメだ。 「機械」であることに重点を置いて生み出された人型兵器「スコープドッグ」の特徴的なデザインや、ハードボイルドタッチで展開されるバラエティ豊かな物語で今なお愛される作品として知られる。 (画像は装甲騎兵ボトムズのアニメ公式情報 – サンライズワールド|アニメ公式キャラクター・シーンをご紹介!より)また、も
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
「いきなり!ステーキ」と“Crazy Raccoon”赤見かるびのコラボで大迫力・1kgの「かるびチャレンジ!リブロースステーキ」が登場。6月1日から対象7店舗で限定メニューを提供、さらに全店舗でノベルティ配布も
『アークナイツ』とは『アークナイツ』は中国のHyperGryphによるタワーディフェンスゲーム。動物の特徴を持つ人類が暮らす異世界「テラ」を舞台としており、この世界のエネルギー源「源石」がもたらす不治の感染病「鉱石病」を巡る差別や国同士の戦争、それらに挑む製薬会社「ロドス・アイランド」の奮闘を描いたSF作品だ。 ゲーム開始当初こそ、病に苦しむ人を助けようとする製薬会社と差別に苦しむ感染者が暴力を持って決起したテロリスト同士の悲しい戦いを描いているのだが、段々話がデカくなっていき、いまはすっかり宇宙規模の話になっている。 一生差別と迫害と政治の話が出てくるんですがすべては生命賛歌を描くためなんですそれも唐突なものは一切なく、6年の年月をじっくりと使い、張り巡らせた伏線を丁寧に回収したうえで、かつ十分な驚きを持って壮大なスケールのSFを描くことに成功しており、これが『三体』スタートから20年弱
30年前と変わらない手触りが心地よい。今回のプレイでは古式さんに猛アタックをすることに「好きとか、嫌いとかぁ〜♪」 先行プレイのため本体を受けとった筆者の耳に飛び込んできたのは、親の小言の500倍くらいは聴いた懐かしのあの曲(『もっと!モット!ときめき』)。 30年という月日が流れてもオープニングは当時のまま。それがいま、筆者の手の中(Switch)で動いている……なんだか感慨深いです。 あらためて紹介すると、本作は1995年にプレイステーション向けに発売された『ときめきメモリアル~forever with you~』のリマスター作品。公式サイトのイントロダクションによると、「当時と変わらない手触り・遊び心地を大切に残した」作品となっているとのこと。 プレイヤーは「きらめき高校」に入学して、勉強や運動、遊びなどで自分を磨きながら、卒業式の日に意中の女の子から告白されることを目指します。 あ
GB時代の「ポケモン図鑑」隠し要素が海外掲示板で話題。『ピカチュウ』版の図鑑完成時にもらえる賞状を、外部機器「ポケットプリンタ」で印刷した時のみ確認できる特別なもの。「知らなかった」「学位より価値がある」
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『電ファミニコゲーマー企画記事』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く