はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『二子玉川経済新聞』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 二子玉川ライズでAIのスペシャルライブ 2万人集まりサプライズも

    5 users

    nikotama.keizai.biz

    二子玉川ライズS.C.(世田谷区玉川1)中央広場で11月27日、「二子玉川ライズ SPECIAL LIVE 2016」が開催された。主催は二子玉川ライズ。 同イベントは、歌手のAIさんがレギュラー番組を持つ「InterFM897」の公開収録も兼ねて行われた。 InterFM897は、日本に住む外国語圏の人々をターゲットに、「The Real Music Station」(本物の音楽専門局)のキャッチフレーズの下、洋楽を中心にさまざまなジャンルからバラエティーに富んだ音楽を配信しているFMラジオ局。生活情報も届けている。1995年阪神淡路大震災で日本在住の外国語圏の人々に震災情報が十分に行き届かなかった反省をもとに、同年大阪と東京に「有事の際に外国語放送を行うこと」を付帯条件に周波数が割り当てられ、翌年4月1日に開局した。 地域活性化のため開催された同イベントは、同局のDJをしている井出大介

    • テクノロジー
    • 2016/11/30 20:58
    • 静嘉堂文庫美術館で「江戸の博物学」 鮮やかで個性豊かな図鑑など展示

      3 users

      nikotama.keizai.biz

      静嘉堂文庫美術館(世田谷区岡本2)で6月25日、「江戸の博物学 ~もっと知りたい!自然の不思議~」展が始まった。 岩崎弥太郎の弟・岩崎彌之助と、息子の岩崎小彌太が2代にわたり集めた美術品を収蔵・展示する同館。国宝や重要文化財を含む古典籍約20万冊、東洋古美術品約6500点を収蔵する。 同館は2014年から約1年半、防災・防犯や空調・照明設備の調整、収蔵品の修理のため一時休館し、昨年10月にリニューアルオープンした。 自然に存在する物について幅広く研究する「博物学」がテーマの同展。博物学は、日本では「本草学」として主に薬の分野で発達してきたといい、江戸後期の1700年代半ばごろから、西洋の博物学の影響を受けるようになってきたという。 同展では日本の博物学の歴史をたどりつつ、当時の人々に西洋博物学がどのように受け入れられてきたのかを紹介する。 展示物は、不老長寿の仙人になることを目的に発展を遂

      • エンタメ
      • 2016/06/28 07:03
      • 二子玉川ライズ、新商業施設の全テナント決定-カフェなど18店舗、図書館窓口も

        5 users

        nikotama.keizai.biz

        東急電鉄と東急不動産が12月16日、二子玉川ライズ第2期事業における新商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」の全テナント18店について発表した。 高層棟イメージ 同2期事業では来年4月下旬にオープンモール型の商業店舗、シネマコンプレックス「109シネマズ」、フィットネスクラブ「アトリオドゥーエ」、ホテル、スタジオホール、オフィスの開業が計画されている。各建物間および屋上には中央広場、噴水広場、約6000平方メートルのルーフガーデンなど多彩な広場空間が設けられており、施設全体で「豊かな自然を感じられる空間」を演出する。 新商業施設「テラスマーケット」内には、核テナントとしてTSUTAYAを手掛けるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、本社=渋谷区)が物販、飲食、サービスを織り交ぜた新業態の「蔦屋家電」を出店。 飲食・カフェ業態の路面店には、日本初出店となるス

        • 学び
        • 2014/12/16 17:10
        • 図書館
        • 二子玉川商店街の「鮎ラーメン」、冬だけ昼は別の顔-「しょうがそば」で勝負

          3 users

          nikotama.keizai.biz

          二子玉川商店街の「鮎ラーメン」(世田谷区玉川3)は10月11日より、冬季ランチ限定で「しょうがそば」を提供している。 冬だけの「昼のれん」が掲げられた同店外観 2002年に開業した同店は、岐阜より取り寄せたアユを丸ごと1尾使った「鮎丸ゴトラーメン」で知られる。これまで、夏季のアユ漁解禁期間のみランチタイムも営業し「鮎涼ラーメン」を提供してきた。「夏季以外の季節も新しいことにチャレンジする時間にしたい」と考えた店主の齋藤敬さん、昨年10月、「しょうがそば」(800円)を翌4月までのランチタイム限定新メニューとして提供を始めた。 新メニュー考案にあたり、斎藤さんが目指したのは「寒い冬に体が温まるラーメン」。鶏白湯スープをベースに、薬膳にも用いられるショウガ、ナツメ、クローブ、シナモン、ハスの実、クコの実を加え、「ショウガのとがった香りを和らげ、甘みを出す」などの工夫を施した。 1杯当たりのショ

          • 暮らし
          • 2014/10/24 20:27
          • ラーメン
          • 東京都市大学図書館で「ディスカバー土木」展-鉄道、橋梁など6分野70画像

            3 users

            nikotama.keizai.biz

            東京都市大学世田谷キャンパス図書館(世田谷区玉堤1、TEL 03-5707-0104)で現在、企画展「DISCOVER DOBOKU 画像で巡る鉄道・道路・ダム・橋梁・空港」が開かれている。 ゾーン6「Webサイト:土木ウォッチング-インフラ大図鑑-」の様子 東急グループの創始者・五島慶太の理念の下、学校法人五島育英会によって2009年に融合拡充され、6学部を有する同校。「武蔵工業大学」を前身とする同キャンパスは、工学部8学科、知識工学部4学科と大学院工学研究科を擁す。同キャンパスの図書館は地下1階地上4階建てで、理工学専門書を中心に図書約26万冊、和洋雑誌約3000タイトルの蔵書がある。 同館では2009年より、毎年秋に「学生の知的好奇心を高め、学内外への情報発信、情報交流の活性化を目的とした展覧会」を実施。これまでに、「電車とまち~東急電車にみる 走る・運ぶ・展(ひら)く~」(第2回、

            • 学び
            • 2014/10/17 09:20
            • 図書館
            • 二子玉東地区にパン&バター専門店-こだわりの天然酵母、自家製スイーツも

              17 users

              nikotama.keizai.biz

              レンタルワインセラーの「テラダトランクルーム二子玉川」(世田谷区玉川1)の1階に7月31日、「ブレッド&バターファクトリー 二子玉川」(TEL 03-3700-3301)がオープンする。 常時30種を揃えるバターの冷蔵棚 同店は4 階建ての1階部分。店舗面積は約28坪で、売り場面積は約6.5坪。運営はエイ出版社(玉川台2)。同社が手掛けるフードサービス事業としては7店舗目の出店。これまで「用賀倶楽部」「碑文谷テラス」「けやき坂ベーカリー」などで提供してきた「こだわり」の天然酵母パンを、今後は同店内工房の溶岩窯で製造し、同店店頭で販売する。 「味覚への感度が高く、多彩な属性の人々が集まる」二子玉川の、再開発が進み「人々の期待値の高い」東地区を選んだ。店のコンセプトに「パンをもっと楽しむ、パン×(掛ける)何か、の提案」を掲げる。同社フードサービス事業部の岩崎徹さんは「二子玉川ならでは、当社なら

              • 暮らし
              • 2014/07/30 08:24
              • 東京
              • グルメ
              • 成城・東宝スタジオに高さ11メートル「ゴジラ」巨大壁画-生誕60周年記念で

                4 users

                nikotama.keizai.biz

                世田谷区成城の東宝スタジオ(世田谷区成城1)メーンゲート近くの壁面に6月5日、高さ11メートルに及ぶ映画「ゴジラ」の巨大壁画がお目見えした。 落成式で「ゴジラ」について語り合う、宝田明さんとギャレス・エドワーズ監督ら(5日15時) 同スタジオは1932(昭和7)年創立の写真化学研究所が前身で、敷地の名称は「東宝撮影所」から「東宝スタジオ」と改称され現在に至る。敷地面積は約2万4000坪で、撮影スタジオとしては日本一。敷地内には、同時録音に対応した10の撮影用ステージ、撮影用プール、2つのポストプロダクションセンター、スタッフルーム・キャストルーム・会議室・作品倉庫・レストランなどを備える。 創設以来、同スタジオで「七人の侍」をはじめとする黒澤明監督のほとんどの作品、「ゴジラ」「モスラ」(本多猪四郎監督)をはじめとする怪獣映画シリーズ、「ハワイ・マレー沖海戦」(山本嘉次郎監督)、「青い山脈」

                • エンタメ
                • 2014/06/05 18:34
                • 東京
                • 映画
                • 桜新町にかき氷専門店-日光天然氷蔵元・松月氷室直送、オリジナル25種

                  3 users

                  nikotama.keizai.biz

                  桜新町駅前通りと国道246号線を結ぶ新町1丁目交差点近くに6月3日、日光天然氷を使用したかき氷専門店「雪うさぎ」(世田谷区駒沢3、TEL 03-3410-8929)がプレオープンした。 同店スタッフのみなさんと「松月氷室」の吉新昌夫社長(右) 同店で使用する氷は全て日光の天然氷。自然の寒さで凍らせた氷は、昔から採氷の名産地だった日光の山々からの伏流水を引き込んだ採氷池で3週間ほどの時間をかけてじっくり凍らせ、その間表面に積もる雪などを手で取り除く伝統的な手法で作られている。ミネラルが多く含まれ、ほんのりとした甘みと透明度に定評があるという。 仕入れ量には限りがあり、希少といわれる日光天然氷だが、同ビル2階にあるそば店「五大」で2012年より「定番メニュー」として提供していることと、両店のオーナーである小澤聰さん(66)の日光への「採氷手伝い通い」などが認められ、蔵元の「松月氷室(しょうげつ

                  • 暮らし
                  • 2014/06/04 22:29
                  • 二子玉川経済新聞開局3周年記念【東西対談】

                    3 users

                    nikotama.keizai.biz

                    <Contents> 入社の経緯 都市開発(デベロッパー)とは 「いい街」になるべくしてなった街 「日本一働きたい街」二子玉川 ライフスタイルではなく、場を提供する時代 コミュニティーへのリクエスト 東西連携 二子玉川の魅力・水辺空間 2期事業完了後の二子玉川 広がる二子玉川の「オサレ結界」 二子玉川をもっとよくしていく「パートナー」 磯村:今の会社を選ばれた理由をそれぞれお聞かせください。 常木:私は1985年入社で30年目となります。工学部土木科卒です。当社の面接の時に初めて二子玉川に降り立ったほどで、東急沿線にもこの街にもなじみが無く、全てが白紙の状態で入社しました。逆にそれが先入観無く働くことにつながり、結果として良かったのでしょう。 最初の仕事は、1989年の玉川高島屋S・C20周年リニューアルに向けての「コンセプトワーク」の関連業務。当社は高島屋グループの商業施設のデベロッパー

                    • 学び
                    • 2014/05/25 22:14
                    • 二子玉川ライズ第2期計画決定-区内初シネコンは「109シネマズ」10スクリーン

                      3 users

                      nikotama.keizai.biz

                      東急電鉄と東急不動産は、二子玉川東第二地区市街地再開発組合が推進する「二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業」(二子玉川ライズ第2期事業)について、「事業コンセプト」と「商業施設およびホテルの計画概要」を決定した。 リボンストリート沿いの商業施設イメージ 第2期事業は昨年1月から開始し、2015年4月完成予定。完成すると二子玉川駅から今春開園予定の「世田谷区立(仮称)二子玉川公園」まで歩行者専用通路(リボンストリート)でつながり、多摩川河川敷まで利用者の回遊性が確保される。 第2期事業コンセプトには「OPEN NEIGHBORS(オープン・ネイバーズ)」を掲げ、「住むひと、働くひと、訪れるひと、そこに集う様々な人々が行き交い、ふれあうことで、有機的に広がる新たな関係性と開かれたコミュニティの場の創出」(東急電鉄、東急不動産)を目指す。シネマコンプレックス区画、フィットネスクラブ区画、オフ

                      • エンタメ
                      • 2013/01/18 18:37
                      • 二子玉川
                      • cinema
                      • 映画
                      • 改修工事中の五島美術館で限定「秋の庭園公開」-紅葉の見頃に合わせ

                        3 users

                        nikotama.keizai.biz

                        同館は改修工事のため2012年秋まで休館中だが、紅葉シーズンに合わせ3日間の期間限定で美術館敷地内の庭園の一部ルートを公開する。同庭園は、国分寺崖線に沿った自然の地形を生かした約5000坪の広さで、敷地内には多くの樹木が生育する。 ルートは、二子玉川方面の眺望が見渡せる「見晴台」から、「蓬莱池」のほとりを抜け、多くの石仏がたたずむ「六地蔵」や「大日如来像」を経て二子玉川駅方面の出口へ抜けるコース。3日・4日は地元上野毛でつくられた新鮮な野菜も販売する(商品が無くなり次第終了)。そのほか、飲料や「2012年カレンダー五島美術館名品集」(1,000円)などのミュージアムグッズも販売。 開催時間は11時~16時(入場は15時30分まで)。期間中の入園料は無料。雨天開催。問い合わせはハローダイヤル(TEL 03-5777-8600)まで。

                        • 暮らし
                        • 2011/11/24 17:43
                        • event
                        • 静嘉堂文庫で「日本における辞書の歩み」展-江戸時代までの辞書を紹介

                          6 users

                          nikotama.keizai.biz

                          静嘉堂文庫美術館(世田谷区岡本2、TEL 03-3700-0007)で現在、企画展「日本における辞書の歩み」が開催されている。 江戸時代までに作られた辞書約60点を中国の辞書も含めて展示する同展。主要な展示書籍に、「波留麻和解(はるまわげ)」「訓蒙図彙(きんもうずい)」がある。 「波留麻和解」は日本で作成された最初の蘭和大辞典。「和解」とは、外国語を日本語で解釈することをいい、書名は「ハルマ」という人の辞書の日本語訳という意味。1796年に脱稿し、以後2、3年をかけて30部余りが刊行された。一冊ずつ区切った専用の本箱に収められている。 「訓蒙図彙」は江戸時代前期の代表的な図解百科事典。子どもたちのための教育的な目的で作られ、考証が詳しく、図が正確であることから「学問的にも優れた著書として知られる」という。「本格的な日本研究の書」であるケンペルの「日本誌」(1727)にも、同書から多く動物図

                          • 学び
                          • 2011/06/27 16:00
                          • history
                          • 出版
                          • 「津波で生き残った」レトルトカレー、用賀の陸前高田のアンテナショップで販売

                            3 users

                            nikotama.keizai.biz

                            用賀にある陸前高田のアンテナショップ「まちなか観光物産館 田舎のごっつお」(世田谷区用賀4、TEL 03-3700-2810)で現在、「津波で無事だった一品」として「ヤーコンカレー」が販売されている。 陸前高田産のヤーコンなどの地元野菜を材料に使用しレトルトパックされたカレーで、陸前高田の「道の駅」で販売していた。大津波の際、幸いコンクリート製の建物だった道の駅は流されず、商品は砂まみれになりながらも生き残った。現地の人たちとともにぬれた箱を開け、中身のパックだけを持ち帰り、砂をきれいに洗い流した。通常1パックの商品(350円)だが、5パックを袋詰めし1,000円で販売している。ほかにも、陸前高田米崎のリンゴ(180円)や農産物、漬物などの岩手県産品を販売している。 同市気仙地区出身で実家も津波で流されたという村上優希店長は「陸前高田や岩手産のものを買っていただくことが現地の支援につながる

                            • 暮らし
                            • 2011/04/20 20:44
                            • 上野毛に業務用食品スーパー「グルメプロ」-ベルーナが新規参入1号店

                              5 users

                              nikotama.keizai.biz

                              上野毛に業務用食品スーパー「グルメプロ上野毛店」(世田谷区瀬田1、TEL 03-3707-6981)がオープンして1カ月がたった。経営はベルーナ(埼玉県上尾市)で、業務用食品スーパー事業参入の1号店となる。 店舗面積とフロア構成は、1階(青果、乳製品、飲料、一般食品や一般用加工肉類など)=323平方メートル、2階=(業務用塊肉、水産、酒類、その他加工食品など)=373平方メートル。約4,000品目を扱う。 多くの商品は家庭用の小パックから業務用サイズまでそろえる。通販で「頒布会」用に開発した個食用総菜は、頒布会では1カ月分をまとめて販売しているが、同スーパーではばら売りも行う。商品は、「かぼちゃそぼろあん」「さばみそ煮」「さわら西京焼き」(120円~180円)など。140種をそろえるワインの多くは直接輸入して中間マージンをカット、8割以上の商品を1,000円以下の価格で販売する。 同店スト

                              • 暮らし
                              • 2011/04/12 12:50
                              • 二子玉川経済新聞

                                10 users

                                nikotama.keizai.biz

                                見る・遊ぶ 上用賀公園拡張計画地で「オープンパーク」 スポーツ体験も 「第7回オープンパーク」が7月12日、上用賀公園拡張計画地(世田谷区上用賀4)で開催される。

                                • 暮らし
                                • 2011/03/01 13:31

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『二子玉川経済新聞』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx