はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『nna774.net』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • いい旅行 わるい旅行 - /dev/nona (いっと☆わーくす!)

    3 users

    nna774.net

    何 この記事はKMC Advent Calendar 2017の5日目の記事です (また、一人アドベントカレンダーであるところの(実際はそうではない)ななの12月日記 Advent Calendar 2017の5日目の記事でもあります)。 昨日はnakarioさんの2017年.ioドメインのまとめでした。 私は.ioドメインは高いので使っていませんが(.tokyoと.netばっかり買ってる)、mackerel.ioとかで困ったりしました。 他の記事に言及しておくと、二日目のツイートで振り返る自転車で琵琶湖一周は、 記事中でもさらっと書かれているように、彼らが琵琶湖一周中にピエリ守山で会ったので、 記事として出てるのを見るとおもしろいですね。 この日はたしかSL北びわこ号に大回りで乗っていたので、 彼らが琵琶湖を4分の1ほど回ってる間に鉄道で残りの4分の3をまわっていたことになります。 琵琶

    • テクノロジー
    • 2017/12/05 07:47
    • 高山とか。

      4 users

      nna774.net

      9/27の夜から10/1の旅行です。 これを書けば九州旅行を書けば夏休み終われる。 夏休み終了スペシャルです。 9/27 バイトして22時ぐらいから烏丸線を下り、京都駅へ。 一般的には遅い帰宅時間ですが、私はここから出発です。 地獄のような記事を書きました。 くるったように拡散してください。 青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR] | SPOT(スポット) https://t.co/oByfYZBqdF — pato (@pato_numeri) 2017年9月27日 バイト中にこの記事が流れてきたので(30分ぐらい読むのに時間かかるのでヤバいです)、読んでいたのですが、 結構行ったことのある場所があったのもあって結構楽しめたので勝手に宣伝します。 また肥薩線とか行きたくなってくる。 それは置いておいて、京都から大阪駅まで快速に乗り

      • 学び
      • 2017/10/03 20:33
      • そしてみやこの全裸.zip!

        3 users

        nna774.net

        はじめに まんがタイムきららのドキドキヴィジュアルコミックス! この記事は、まんがタイムきらら Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 何を書くかあまり考えずに参加ボタンを押したので、最近注目のきらら作品のオススメでもしようかとも思ったけど、 ここ半年弱きらら5誌を買っていなかった(家にどんどんきららダンボールが増えていくのが恐ろしくなったので)事に気づいたのでやめました (最近出たKRコミックスだと、ラストピア、魔法少女のカレイなる余生、しましまライオン、担当編集ボツ子さん、きらりブックス迷走中!などがオススメです。すわっぷ⇔すわっぷを読んでください)。 とゆーか私がすすめるまでもなくみなさん詳しいですよね……。 TL; DR 現在きららベースで大好評連載中の全裸.zipを読みましょう。 全裸.zipとは何か まんがタイムきららミラクに2016年2月号から8月号の

        • テクノロジー
        • 2016/12/17 00:34
        • あたらしくrootになったみなさまへ

          7 users

          nna774.net

          この記事はKMC Advent Calendar 2016の十日目の記事です。KMCお絵かき Advent Calendar 2016の分のイラストはもうちょっと待ってください……(クリスマスまでには…………)。 この記事はアドベントカレンダーにとりあえず名前を書いたものの、何を書こうかと思っていたところ、最近rootがいっぱい誕生していたので、そこに向けた文章という体で内の人にも外の人にも見れる文章を書いたものです。つまり、対象が中途半端です。 記事の中に部員の人しか見れないURIが出てくることがあります。見れなくてもどういうものかの簡単な説明はするので、問題は無いと思います。認証のついたURIを公開するというのはどうかという意見もありますが、認証がうまくいってる限り問題は無いはずなので気にしないこととします。 以下本文 root就任おめでとう! まずはroot就任おめでとう! 君は望ん

          • テクノロジー
          • 2016/12/11 04:07
          • 一日目報告

            7 users

            nna774.net

            ここまでのあらすじ 酔ってた時に話していた、「青森からヒッチハイクして京都に帰ってくる」という話がどんどん現実味を帯びてきてピンチ。 — 友利のな(のの なな) (@nonamea774) 2016年8月24日 なんか明日からこれに行くことになってしまったゾ……。 — 友利のな(のの なな) (@nonamea774) 2016年8月24日 新青森までの新幹線の切符用意してくれたら行く みたいなことを言ってしまったら、速やかにお金が集まってしまった。 — 友利のな(のの なな) (@nonamea774) 2016年8月24日 各位近くにいたら助けてください……。 — 友利のな(のの なな) (@nonamea774) 2016年8月24日 こちら、ヒッチハイク未経験です。 — 友利のな(のの なな) (@nonamea774) 2016年8月24日 マジか……。 (@ JR 京都駅 11

            • 世の中
            • 2016/08/25 22:02
            • cyberjapan.jpがアダルトサイトになるかどうか、賭けをしましょう。

              38 users

              nna774.net

              2016/07/18 追記 以下のツイートが消えていることに気付いたので、ちょっと見てみたら(2016年7月18日閲覧)、 運用停止後の「cyberjapan.jp」ドメインの取り扱いについては、「ドメイン管理ガイド(1.0版)」[PDF 465KB](平成27年6月5日内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室)(※2)に基づき、継続的に検討していきます。 だそうで、なんとか考えなおして貰えたようで。ひとまずめでたいですね。 2016/07/18 追記ここまで 旧地理院地図・電子国土Webで利用していたドメイン「cyberjapan.jp」を平成30年度に廃止します。廃止後、国土地理院はドメイン「cyberjapan.jp」の保持を行いませんので、ご留意ください。 https://t.co/JNUVgX11Lk — 地理院地図 (@gsi_cyberjapan) 2016年5月12日 国土

              • テクノロジー
              • 2016/05/13 20:44
              • domain
              • あとで読む
              • 日本
              • ネット
              • security
              • 祈りましょう。いつか来る友利による救済の時を。

                3 users

                nna774.net

                はじめに 友利奈緒のみなさん、こんにちは。 友利のな(@nonamea774)です。 この記事は「友利奈緒 Advent Calendar 2015」 の18日目の記事です。 昨日の記事は友利奈緒さんによる「友利奈緒の言葉を集める」でした。 友利奈緒について語らせて頂きます。 最初はCharlotteのアニメの文句感想と 各話での友利奈緒のかわいいポイントでも書こうかと思っていたのですが、 見なおす時間が取れなかったため、ボツとなりました。 友利奈緒 ずっと小さい頃から疑問に思っていた。 なぜ自分は自分でしかなく、友利ではないのだろうと。 「我思う、故に我あり」とは昔の哲学者の言葉だそうだが、 僕は我ではなく、友利を思ってみた。「友利奈緒も僕なのではないか」と……。 友利を思う。そうしたら僕は友利になっていた。 という訳では実はないのだ。 皆が友利奈緒を求めて友利奈緒となる中、 私は自分の

                • テクノロジー
                • 2015/12/18 00:08
                • 使ってますか? GCP - KMCアドベントカレンダー 13日目

                  8 users

                  nna774.net

                  この記事はKMC Advent Calendar 2015 - Adventar13日目の記事です。 KMCID: nona7です。 普段はKMCのサーバの管理をしたり、サーバの破壊をしたりしています。 宣伝 サークル「京大マイコンクラブ」は、コミックマーケット89で「木曜日 東地区 "モ" 42b」に配置されました! コミケWebカタログにてサークル情報公開中です https://t.co/BtKSerlV6R #C89WebCatalog — 京大マイコンクラブ(KMC) (@KMC_JP) 2015, 10月 30 3日目(12月31日)東地区 "モ" 42bです! よろしくお願いします! わたしも記事を書いてます。遠野旅行記なので技術的な記事では無いですが……。 ■■■■ エージェントnona7は現在サイト31で発生中の大規模な収容違反の収拾にあたっています。 セキュリティクリアラ

                  • 暮らし
                  • 2015/12/13 00:08
                  • #isucon に出てFailしてきました。

                    3 users

                    nna774.net

                    気がついたら予選について何も書かないまま本戦を迎えてしまった。 isuconとはiikanjini Speed Up Contestの略で、高速化コンテストです。詳細はリンク先を掘ってもらえるとわかると思います。 うちのチームの予選については SQL初心者の留年野郎がISUCON予選通過した方法、 チーム学生自治のメンバーとしてカレーを買いに行った話 #ISUCON あたりを参照してください。 というわけで「チーム学生自治」という名前でISUCONの本戦に出てきました。 チーム名は、こういうの チーム学生自治のイメージ画像です pic.twitter.com/KqO3I3OWru — ウイウ (@uiureo) 2015, 10月 31 というわけではなく、 私はチーム系「山科御池」推しだったんだけど、わたしが選んだあみだくじによって「チーム学生自治」に決まりました。 — 友利のな(鴨川水

                    • テクノロジー
                    • 2015/11/02 21:38
                    • Golangのnet/httpに困っている。 - /dev/nona (いっと☆わーくす!)

                      16 users

                      nna774.net

                      最近バイトでGolangを書いてみたりしてるのだけれど、Golangへの細かい不満はあるんだけど、 今回のは小さな不満がどうでも良くなるような感じの不満だ。 はじめに golangのhttp.Get()、エンコードして渡したURIをデコードしてからリクエスト送るの、完全に気が狂ってると思うんだけど、なんでこんな風になってるんだ。 — 中野のな(鴨川水量bot) (@nonamea774) 2015, 7月 16 GoogleのAPI扱ってたら、%2Fを含んだURIにリソースが置かれて、それをGolangのnet/httpで取りに行こうとしてたら、何故かうまく行かなくて、 fmt.Print(resp.Request.URL.String())してみたら、なぜか%2Fが/に直されていたので、それに関するツイート。 あきらかにバグだと思ってググってみたら、仕様らしくて、Won't Fixらしい

                      • テクノロジー
                      • 2015/07/23 06:37
                      • go
                      • Pietのコードを自動生成するものを作った。

                        3 users

                        nna774.net

                        前回に続きPietです。 こんな感じのものを、 INN DUP INN DUP PUSH 3 PUSH 1 ROLL GREATER JEZ S PUSH 2 PUSH 1 ROLL LABEL S # ここでStackに2つ入っていて、大きいほうが上 PUSH 2 PUSH 1 ROLL DUP PUSH 3 PUSH 1 ROLL # 小さい方は使うのでコピー MOD DUP JEZ END PUSH 2 PUSH 1 ROLL JMP S LABEL END POP OUTN こんな感じのコードから生成するようなものを書きました(上の画像は見やすいように10倍に拡大してあります)。 レポジトリ: nna774/piet-automata

                        • 学び
                        • 2015/07/20 06:50
                        • Piet のテストツールを書いた。 - /dev/nona (いっと☆わーくす!)

                          3 users

                          nna774.net

                          最近KMCの部員たちが狂ったようにPietを描いている(狂っていると思う)。 Pietとは、Wikipediaとか解説ページ(和訳)とかを見てもらえばなんとなくわかった気がするけどよくわからないと思う。 部員が作ったおそらくいちばん詳しい日本語文献です。 何を作ったのか。 部員が手でPietのコードが正しく動くかテストしているのを見て、大変そうだなぁ と思ったので、テストツールを書きました。 nna774/piet-testutils Pietのソースコードを受け取って、それを実行して、期待した挙動をするかどうかをテストしてくれます。 例 以下の様なソースコードがあります。 Created by Hideaki Nagamine(https://github.com/1995hnagamin) Creative Commons BY-SA 4.0 入力として数字を一つ取って、0になるまで2

                          • テクノロジー
                          • 2015/07/08 21:49
                          • お礼にぼし、かりかり。たいせつな日々

                            3 users

                            nna774.net

                            あ、あの、すみません、お礼にぼしなんですけど……。持ってこようと、いろんなところに当たったんですけど、どうしてもなくて、その、でも、仕方ないから、私、あの、仕方ないから、私が、その、お礼 って事じゃ、 — 中野のな改ぽよ (@nonamea774) 2015, 3月 22 私が、その、お礼 ってことじゃ……。あはは、やっぱり、ダメ、ですよね。ごめんなさい、にぼし、お礼、集めてくるので、待ってて、下さい。 — 中野のな改ぽよ (@nonamea774) 2015, 3月 22 あの、今日も、お礼にぼし、無いんです。ごめんなさい、がんばってさがします。にぼし、ないのに、かりかり、食べて、ごめんなさい。え……? いいの……? にぼし、無いのに、かりかり、食べに、来ても、おこらない……? — 中野のな改ぽよ (@nonamea774) 2015, 3月 22 あの、今日は、少しだけ、にぼし、持って

                            • 学び
                            • 2015/04/04 05:35
                            • 無限のモラトリアム

                              5 users

                              nna774.net

                              この記事は留年休学アドベントカレンダーの記事です。 留年休学アドベントカレンダーとは、いわゆるmixi 時代のバトンのような感じのもので、回ってきたので書くこととします。 前の記事はインターン糞野郎の手記~ある日の日記より~ - lastcatのブログ で、その前の記事は転学ノススメ - 霊安日記 です。 ある日目が覚めると、めずらしく私のことをいつもおんなのこ扱いしてくれている現役JK からバトンが回ってきていたのです。 常々Twitter でも言っているように、また一つ前の猫さんの記事でも紹介されたように、のなはあくまでまだ12 さいなので留年とか休学とかよくわからないのですが、しばしばのなの代理としてリアルワールドに遣わしている人について書くことにします。リアルワールドに表れる代理とのなそのものがしばしば大学関連の人に同一視されてしまっていてつらいってのも最近あるのですが、それはまた

                              • テクノロジー
                              • 2014/12/25 13:10
                              • 大学
                              • 社会
                              • 不自由なYo からの脱却を求めて。【KMC アドベントカレンダー6日目】

                                12 users

                                nna774.net

                                Yo! この記事はKMC Advent Calendar 2014の6日目の記事です。 Yo! KMC 二回生のnona7 です。 みなさんはYo 使ってますか? What’s YO? とりあえずYo についての説明から入ります。 Yo というのは、一時期大流行した"Zero Character Communication Tool" です。 相手の名前の一覧が書いてある画面が基本の画面で、そこでYo を送りたいユーザの名前を押すと、その押した相手のところに"Yo" とだけ通知が出ます。 * それだけです * それだけだけれど実際便利です。 When Yo! 以下のような時に使っています。 「駅に着いたらYo 送って」 「10時までにYo 来なかったら寝てるから電話して。」 Facebook のPoke のノリでYo(特に意味は無い) サーバの死活管理(監視しているプロセスが死んだらYo)

                                • テクノロジー
                                • 2014/12/06 04:11
                                • webサービス
                                • OpenYo

                                  5 users

                                  nna774.net

                                  ひとまずページだけでも。 Tweet What's OpenYo? 自由で拡張可能なYo のクローンです。 最近RailsTutorialをやったので、Railsで再実装してる。 少しAPIが変わってしまったので、以下のものは正確でない可能性があります。 レポジトリ: OpenYo/OpenYo-Rails nna774/OpenYoはOpenYo/OpenYoに移管しました。と言っても現状一人プロジェクトだけれど。 現在im.kayac.com と公式Yo への通知に対応しています。 Android 端末からの送受信も、lastcat/OpenYoForAndroid を作っていただいているので、近々対応します。 送信については、REST API で実行可能で、ブラウザ、コマンドライン等から送信可能となっています。 Tools 関連ツールとか。ありがとうございます。多分作られた順。 la

                                  • テクノロジー
                                  • 2014/09/24 01:05
                                  • 2048-AI コンテスト 第二回

                                    7 users

                                    nna774.net

                                    2048 AI コンテストの第二回があった。 今回の私の出場した際のソースコードはこれ です。 今回は三位でした。 前回の時と比べて、かなりの高速化を図れたので、10手読みまで行くことが可能となった(前回は6手読みだった)。 Grid を前回はstd::array<std::array<int, 4>, 4> だったが、64bit int 一つで16個のGrid を表わすようにして、色々な操作を謎のbit 演算にすることでかなり高速になった。 謎のbit 演算が沢山でてきて辛かったので、Google Test も導入した。 10手まで読めるようになったことによって、4096 まで作れるようになった。 まだ100〜1000回に一回程度しか8192 を作ってくれない。 GA も実装しないと。 ref 2048AIコンテスト 第2回 - KMC活動ブログ http://kmc.hatenablo

                                    • テクノロジー
                                    • 2014/06/09 23:00
                                    • programming

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『nna774.net』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx