記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    altar
    HoIの戦闘モデルは21世紀になっても健在、ということは、我々が生きているこの時代はDarkestHourだったのだなあ。

    その他
    nuara
    東部戦線異常なし。

    その他
    PikaCycling
    独ソ戦みたいなことをやっちょる。

    その他
    tuka8s
    ソ連の亡霊がロシアを護っている、、、

    その他
    death6coin
    パワードスーツが活躍できる舞台?

    その他
    h5dhn9k
    やはり最低でもF-16は必須なのか……。私は素人なので、っこの反攻まではF-16までは やり過ぎだと考えていたが……。

    その他
    muramurax
    古典的な戦争になっているのは両軍ともに航空優位を取れてないからだね。

    その他
    kk23
    核保有国の反発を恐れて西側の兵器供与が後手にまわって露に陣地構築の時間を与えてしまった、戦車がF16があと数ヶ月早ければ。核持ってるってことは脅しが時間稼ぎに使えるわけだ。

    その他
    Sakana_Sakana
    ロシアの生産が息切れ無いので防御陣地に弾薬が供給され続け地雷が補完されてしまいウクライナ軍が先に進めなく苦戦している。対戦車ヘリを撃破できる航空優勢が取れれば進めるのだがそれも出来ないので詰んでる

    その他
    nisisinjuku
    ポケット作って誘い込み挟撃とか100年前からの手法に立ち戻ってる感じなのね。陣地を更地にするとか瓦解させる方向に行かない限り膠着状態、消耗戦は継続ってことね。ガルパン見てるみたいだ…。

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr こうなるのは分かってたから、ゼレンスキー大統領は強力に戦闘機の支援を求めていたんだろうな。元同国、現隣国のドクトリン知らないわけがない。航空優勢取れればまた状況は変わる

    2023/07/25 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 80年前どころか120年前の日露戦争から基本はこれで、ロシア軍はこういう防御戦をやらせると強いのも周知だと思ってた

    2023/07/25 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo WWIが「塹壕を突破できないから膠着した」は半分ウソで「突破してもすぐに反撃で叩き出されて占領地を保持できない」が実相。そしてPlan 1919 http://worldatwar.net/chandelle/v2/v2n1/1919.html も本当の主役は航空機。つまりF-16文字数

    2023/07/25 リンク

    その他
    timetrain
    制空権がとれてないからひたすら泥沼になってる印象だけど、ロシアはここにきて基本に忠実になってきてるのか。

    その他
    alice-and-telos
    相手もバカじゃないんだから、反転攻勢を予告されてたら自分にとって有利な型で準備するやろ。

    その他
    yoko-hirom
    一点突破ではそうなる。三点で侵攻して防衛側を攻撃側の『ポケット』に入れないと。

    その他
    enemyoffreedom
    欧米とグローバルサウスの代理戦争的になってきた感も

    その他
    UhoNiceGuy
    ロシア軍の指揮が復活したのかな。これは厳しい。西側の支援も限られてるし

    その他
    REV
    事前砲火『だけ』で塹壕や蛸壺を『全て』潰すのは困難で、勇敢な兵士が一人でも生きのこっていればATMで戦車でも吹き飛ばす。

    その他
    GEROMAX
    防空ミサイル狩りと空爆が必要や。

    その他
    rider250
    rider250 元陸将の人がTVで「クラスター爆弾禁止条約とかああいうのは全て西側を縛ってて中露等は全く縛ってない。連中はやりたい放題、こっちは使えないから非常に不利。これでどう国防するかは本当に難しい」と話してた。

    2023/07/25 リンク

    その他
    kei_mi
    ウクライナ側の航空攻撃手段が限られているから、という気がしますね

    その他
    takeishi
    takeishi 第二次大戦の頃と、戦争の方法はそんなに変わってない。増えたのはヘリコプターとドローン、携帯型ミサイルくらい。

    2023/07/25 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises ウ戦争は典型的な陣地戦かつ消耗戦に陥ってる。ウ軍は陣地戦に徹した露軍の前に消耗を繰り返している。露軍も攻勢に移ると大きな消耗を強いられている。西側の援助がどこまで続くかが問題。露国の兵器生産力との戦い

    2023/07/25 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji それは航空優勢を取れない前近代戦だから。ウクライナは自分と同じことをやられてる訳で。(地雷の量は違うだろうが)

    2023/07/25 リンク

    その他
    sagoshix
    ロシアは縦深防御で上手く守備しているわけか。そして時間を稼いで頼みの綱のトランプ再選を待つと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【記事紹介】“ロシアの防御陣地はウクライナに昔ながらの問題を突きつけている”(Russian fortifications present an old problem for Ukraine, by |Panzergraf

    【記事紹介】“ロシアの防御陣地はウクライナに昔ながらの問題を突きつけている”(Russian fortification...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/01 techtech0521
    • altar2023/07/26 altar
    • nuara2023/07/26 nuara
    • PikaCycling2023/07/26 PikaCycling
    • uoz2023/07/26 uoz
    • gwmp00002023/07/26 gwmp0000
    • i78kunn2023/07/26 i78kunn
    • akinonika2023/07/26 akinonika
    • dounokouno2023/07/25 dounokouno
    • harumomo20062023/07/25 harumomo2006
    • tuka8s2023/07/25 tuka8s
    • in_factor2023/07/25 in_factor
    • YoshiCiv2023/07/25 YoshiCiv
    • hebonjin71aip2023/07/25 hebonjin71aip
    • thesecret32023/07/25 thesecret3
    • death6coin2023/07/25 death6coin
    • h5dhn9k2023/07/25 h5dhn9k
    • muramurax2023/07/25 muramurax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む