エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜファンが大事なのか?3451枚のスライド、6冊の課題図書、7つの課題と向き合った「さとなおオープンラボ」の夏|坂口淳一
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜファンが大事なのか?3451枚のスライド、6冊の課題図書、7つの課題と向き合った「さとなおオープンラボ」の夏|坂口淳一
なぜファンが大事なのか?3451枚のスライド、6冊の課題図書、7つの課題と向き合った「さとなおオープン... なぜファンが大事なのか?3451枚のスライド、6冊の課題図書、7つの課題と向き合った「さとなおオープンラボ」の夏 さとなおさんという方をご存知でしょうか。 広告業界では有名な方で、グルメ業界でも名の知れた方です。 さとなおさんを乱暴ながらも一言で言えば「企画のプロ」です。 過去に「明日の広告」「明日のコミュニケーション」「明日のプランニング」と3冊の本を、本名の「佐藤尚之」名義で出版されてます。 さとなおさんの有名な企画の1つに「スラムダンク 1億冊記念企画 『あれから10日後』」がある、と言うと分かる方もいらっしゃるかもしれません。 私はこの3冊をバイブルかのごとく、ことあるごとに読み返し、企画をするときの参考にしていました。 そんなさとなおさんが半年に1度ほど「さとなおオープンラボ」という全10回の講座(というとさとなおさんに怒られるのですが、分かりやすく伝えるためにあえてこのように言