はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『オマツリジャパン』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • シリーズ【祭りを科学する】データサイエンスで見る「祭り」「神事」の継承・消滅の理由

    3 users

    omatsurijapan.com

    話者/大平航己氏(国際航業株式会社) どんなお祭りが継承され、どんなお祭りが消滅するのかーー。茨城県の約150の神事を対象に、30年前と現在で継承/消滅の状況をデータサイエンスの観点で分析した研究がある。「神事の種類」「神社規模」「土地利用」「人口」「交通」など複数の要因の分析からは、意外な結果と新たな知見が得られたという。論文の著者・大平航己さんに詳しく話を聞いた。 ――昨年まで所属されていた筑波大学では、都市・建築など工学分野の研究をされていたそうですね。一見、「祭り」と遠い分野に思えるのですが、調査対象にしようと考えたのはなぜですか? 私は岐阜工業高等専門学校で、建築や都市計画を専門に学び、その中で大学の卒業研究ではデンマークの土地利用制度に関する研究をしていました。 研究を通して、デンマークでは法整備だけでなく、昔からの住民組織や繋がりといったコミュニティがまちにとって重要な要素と

    • 学び
    • 2024/09/25 12:06
    • 埼玉県民の主食!?スーパーで普通に買える「そこら辺の草」を実食してみた結果www

      3 users

      omatsurijapan.com

      「そこら辺の草天丼」が食べられるのは、埼玉県春日部市にある「みどりスーパー」。東武野田線南桜井駅から500mほど離れたところにある、今年で開店50年を迎えた家族経営の地元密着型スーパーです。 そこら辺の草天丼は、みどりスーパーの人気商品! 陳列モリモリ~! お惣菜コーナーに向かうと、想像よりもかなりドドン!と並べられていました。「埼玉県」にちなんで、税別310(さいたま)円という手ごろな価格も人気のポイントです。 原材料表示も「そこらへんの草」! そこら辺の草天丼に使われているのは、埼玉県産の大葉や葉タマネギなど、まさに「そこら辺」の草とのこと。季節によって天ぷらの中身も変わるそうで、つまり旬の地元のおいしい素材がぎっしりということ◎ 想像よりもおいしそうな見た目に、食べるのが楽しみになってきました! 実食!「そこら辺の草天丼」 いよいよ実食です。手に取ってみると、想像以上にずっしりとした

      • 暮らし
      • 2022/11/15 23:48
      • グルメ
      • あとで読む
      • 京都「橋本遊郭」妓楼が茶楼に!見に行ける遊郭へ潜入して当時の様子を聞いてみた

        5 users

        omatsurijapan.com

        京都「橋本遊郭」全国でも希少な妓楼が残る地域 京都といえば世界に誇る舞妓さん。そういった芸事を披露する芸妓さんのいる花街と別に、昔は一般庶民の男性たちが娼妓と遊ぶ遊郭という場所がありました。 五条楽園や伏見の中書島、撞木町(しゅもくちょう)にあった遊郭ですが、昭和31年に公布された売春防止法により飲み屋や旅館へ業態変更。そして時代は令和になり、老朽化から解体される建物が増えてきています。 そんな中でも橋本遊郭は最盛期の昭和12年には貸座敷が86戸、芸妓3名、娼妓675名が在籍した場所。今もなお妓楼が残っているという希少な地域です。 地名の由来は、奈良時代の725年に僧行基が対岸にある山崎から「山崎橋」という橋をかけたため「橋本」という名前がついています。(※淀川の氾濫により流されたため現存していません) 江戸時代には大阪と京都を三十石船の客船が通り、宿場町や石清水八幡宮の参詣口として栄えて

        • 暮らし
        • 2022/06/13 14:36
        • travel
        • 三社祭り2018を振り返り!お神輿担いで夏祭りを盛り上げよう

          12 users

          omatsurijapan.com

          いよいよ始まった下町のお祭りシーズン 先日は下谷神社 例大祭。大雨でしたが、大変な賑わいでした。 商店街を突き進む下谷神社 本社神輿(2018年5月) 今週末にはついに浅草で三社祭が開催。 「三社祭」という言葉はほとんどの方が聞いたこと思いますが、 実は行ったことがないという人もいるのでは?? そこで、今回は改めて「三社祭」の紹介と筆者の考える見どころをご紹介。 今週末の予定を考えている方、必見です! 三社祭ってどんなお祭り? 三社祭は毎年5月の第3週に浅草寺の中に鎮座する「浅草神社」で執り行われる例大祭のこと。 浅草神社には3人の神様が祀られていることから「三社さま」と言われていました。 その流れで例大祭も「三社祭」と言われるようになったようです。 (1400年前に浅草寺を建てたと言われる3人を祀ったという説もあるようです。) 準備が進む浅草神社(2018年5月) 三社祭の開催期間は、4

          • 暮らし
          • 2018/05/17 12:10
          • あとで読む
          • オマツリジャパン

            12 users

            omatsurijapan.com

            日本には約30万件の祭りがあると言われています。 祭りはかねて、地域の人々の生活の一部であり、誇りであり、心の拠り所でした。しかし高度成長とともに進展した都市部への人口集中、加えて近年の急激な少子高齢化による、人手不足、資金難などを原因に祭りはかつてない危機的な状況にあります。 オマツリジャパンは、祭りと地域文化への深い理解と敬意を持ち、見落とされてきた祭りと地域の文化的・経済的価値を掘り起こし、磨き上げ、地域の活性化も見据えた課題の解決を目指します。 持続可能な祭りのあり方を私たちと一緒に考えていきませんか? 祭りや地域観光の活性化をお考えの方へ 祭りの主催者・担い手さま、祭りを支援する自治体のご担当者さま、そして祭り・伝統文化を資源とした地域観光の活性化を担う団体の皆さまに、「補助金採択支援・実施支援」「観光コンサルティング」「インバウンド集客・受け入れのコンサルティング」「企業協賛金

            • 世の中
            • 2017/04/09 16:06
            • お祭り
            • 地方
            • 文化
            • event

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『オマツリジャパン』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx